あなたは岩盤浴に行ったことがありますか?
私は一時期、家の近くに新しくできた岩盤浴に毎週通っていました。
とても目立たなくて小さいお店だったので、いつも人が少なくて私としては「まるで貸切」を味わいとても居心地が良かったのを覚えています。
そして、岩盤浴に通っているときはどことなく体調も優れていた気がするんですよね。
仕事が忙しくなって行けなくなって、岩盤浴もいつの間にか移転してしまい「もっと行っておけば良かった〜」と感じたのを覚えています。
さて、岩盤浴に通っていた当時、体調が良かった気がするのは「気のせい」なのでしょうか?
それとも、私が効果的な入り方をしていたら体調改善に良い影響があったのでしょうか?
岩盤浴で気持ちよく楽しみながら、体にメリットをたくさんもらいたいと思っている人はきっと多いと思います。
今日は、岩盤浴の効果的な8つの入り方について解説していきましょう。
また、岩盤浴とお風呂の正しい順番についてもご紹介していきます。
岩盤浴に入ると肝臓にいい効果があるという噂も耳にしたことがあるので、その点も調査してまとめて行きたいと思います!
詳しいないような記事内に書かれていますので、ぜひ最後まで読んで行ってくださいね! ★姿勢改善や膝痛・腰痛に効果的な『足指バランス調整メソッド』をLINE@登録者限定でプレゼント中★
ページコンテンツ
まず岩盤浴とは一体どんな特徴があるのでしょうか? それは似ているサウナとの違いを見てみると分かりやすくなると思います。 岩盤浴は、温められた岩盤の上で寝て体の深い部分から温め発汗させます。 サウナは、室内を高温にして体の表面から温めて発汗させるんです。 サウナは暑すぎて無理!という人でも、岩盤浴は心地よいと感じる場合が多いですよね。 それもそのはずサウナは90℃近くの高温であることが多い反面、岩盤浴の室内の温度は大体45℃であることが多いです。 ゆっくり横になっているくらいなら問題ない程度なんですよね。 また、岩盤浴のその「岩盤」からは遠赤外線が出ていると言われます。 これが体に当たり、ジワジワと温めてくれるんですね! では岩盤浴の効果的な8つの入り方をご紹介していきましょう。 →体も心も清らかにする場所ですから、清潔感って大切ですよね。 岩盤浴はサウナと違って座るだけでなく横になります。 みんなが横になっている場所に横になるなら、清潔なタオルがないとかなり不安ですよね。 信頼できる店舗を選びましょう。 →岩盤浴に入る前に体や顔の汚れは落としておくのが基本です。 汗と一緒に汚れが出てきてしまっては、その後にその場所を使う人が嫌ですよね。 肌だけでなく、頭皮も同じです。 入る前にしっかり洗っておきましょう。 余計な毛穴の詰まりも解消して、効率よく汗が出てきてくれますね。 →汗が出るので、その分水分を補給しないといけません。 まず、岩盤浴に入る前に必ずしっかり水分を摂ること。 休憩中も水分補給しますから、持参が必要な場合は忘れないようにしましょうね。 →岩盤浴に入ったらまずうつ伏せに横になるのがおすすめです。 これは、うつ伏せの方が内臓がよりスムーズに温まるからなんですよね。 うつ伏せが苦手な人は無理しなくてもいいですが、10分が無理なら3分でもいいのでやってみましょう。 →うつ伏せが終わったら次は仰向けになりましょう。 合計しても、20分程度かけて体を温めるといいと思います。 ただ本当に稀にですが、一般的な温度より高い設定にしている店舗もあります。 その場合は無理をせず5分で切りあげてみてもいいんです。 体調を見ながら、不調にならないことを最優先に考えましょう。 →20分でも5分でも、体が温まったのを感じたら必ず休憩は挟みましょう。 休憩時間の目安は5分〜10分です。 もしかしたら「早く入りたい」と感じて一瞬で戻ろうとする人がいるかもしれませんが、のぼせを防ぐためにも適度の休憩は大切です。 また、このタイミングで水分補給をしっかり行いましょうね! →20分程度の温めと5分程度の休憩、これを大体3回程度繰り返せると理想的だと思います。 もちろん、疲れてしまう人は無理をしてはいけません。 しっかり体を温めることで体内ではヒートショックプロテインが生まれます。 これは細胞を回復させようと働く物質です。 ですが、欲を出し過ぎてずっと熱いところにいても乾燥も進みます。 食事を食べる時だって「腹八分目」が理想的ですよね。 何事も「適度に」を意識しましょうね。 →岩盤浴からでたときは、しっかり保湿をしましょう。 天然の保湿剤とも言われる汗が出ているのですが、外が乾燥する場所ならどんどん水分は蒸発していきます。 余計に流してしまう必要はないのでタオルでさっと拭く程度にして、気にならない人はそのままにしていてもいいですが、乾燥が気になる肌質の方はいつも通りの保湿を行いましょう。 これら、岩盤浴の効果的な8つの入り方を守ることで、結果的に美肌・血流改善・効率的な疲労回復などが期待できます。 上記の中でも特に一番大切なのは、水分補給です。 入る前と休憩中、そして終わったときにもしっかり水分補給をしましょう。 もちろん、具合や体調が悪い時は入らないに限ります。 自分の体調と相談しながら、できる限りで岩盤浴の効果的な8つの入り方を実践してみてくださいね♪ ↓お風呂上がりに効果のあるダイエットについて知りたい方はこちら↓
岩盤浴に入るとき、お風呂やシャワーを浴びますか? これは、人によって違うかもしませんよね。 「シャワーは浴びるけど、お風呂には入らない」 「いつ入ったらいいかわからない」 「シャワーだけじゃダメなの?」 などなど、岩盤浴とお風呂の正しい順番に関しては人によって色んな疑問が生まれているかもしれません。 お風呂はそもそも入るべきなのでしょうか? お風呂と岩盤浴が併設されている施設って多いですから悩みますよね。 では、岩盤浴とお風呂の正しい順番について解説していきます。 まず、お風呂に入るかどうかを考える前に、シャワーでもいいので汚れを落としておくのは一つのマナーです。 そして、湯船があるのなら少し浸かって温まってから岩盤浴に入浴する方が実はおすすめです。 でも湯船がなければシャワーで温まるだけでもいいんですよ。 湯船でもシャワーでも、どちらでも先に済ましておくことで岩盤浴で汗がスムーズに出やすいと言われます。 よって、シャワーしかないのなら… 【シャワー→岩盤浴】だし、 湯船があるのなら… 【シャワー→湯船→岩盤浴】といった感じです。 また、岩盤浴から出た後はきれいな汗がついてるだけなのでタオルで拭くだけで終わって構いません。 ただ、もし万が一「なんだか汗が臭う気がする」とか「汗がついているなんてちょっと気分が悪い」と感じるのならば、軽くシャワーで流すのも問題ありません。 岩盤浴とお風呂の正しい順番は上記の通りです。 ぜひ、試してみてくださいね! ↓入浴剤の効果や効能を知りたい方はこちら↓
以前に、サウナに関する記事も書いている筆者ですが、その時も「サウナと肝臓の関係」についてはチラッとお話しさせていただいています。 なので、ここでは参考にサウナのお話も交えながら「岩盤浴が肝臓にもたらす効果」についてお話しさせていただきますね。 サウナに入ると血流が改善され新陳代謝も促されます。 しかも温められることで肝臓の機能は回復すると言われます。 など、体や肝臓にもたらす効果が期待できるのです。 肝臓は、機能の低下が起こると排出すべき老廃物などを溜め込んでしまいます。 使いきれなかったエネルギーの元となる栄養素たちも脂肪となって溜め込まれるので、岩盤浴で肝臓が温められて順調に働けるようになることは、体全体に対するメリットだと言えます。 ただ、サウナの場合はあまりにも高温の環境なので正しい入り方をしない場合は不都合が生じるとお話ししました。 サウナも岩盤浴も、水分補給が絶対大切ですよね。 やはり脱水はとても危険なんですよ。 過去には実際に、大量の飲酒をしてからサウナに入った男性が脱水を起こし、血がドロドロになって巡りが悪くなって倒れたという例があったのです。 症状としては「急性肝不全」だったそうですよ。 大量にアルコールを飲んでいたということは、ただでさえ脱水状態だったということです。 しかも、温まったおかげで血流がよくなりアルコールの回りも早くなります。 サウナ同様、岩盤浴に入る前は「水分補給をする」そして「アルコールは飲まない」ということは、肝臓のためにも大切ですね。 岩盤浴が肝臓にもたらす効果を理解するとともに、危険性もみていかないといけませんね。 ↓サウナで健康になりたい人はこちらの記事をご覧ください↓
肝臓にもたらす効果を理解しながらも、岩盤浴の効果的な8つの入り方とお風呂の正しい順番を実践することで、確実に体へのいい効果を実感できるようになるでしょう。 ただ、たった一回入るだけでは効果は長続きしないんです。 週に1〜2回程度、そしてそれを何ヶ月か続けると、調子が狂っていた体が「本調子」を取り戻しやすくなるのです。 だって、長い時間をかけて身体は今の状態になったのですから、戻るのにだって時間はかかるんですよね…。 例えば、姿勢も同じです。 猫背は、たった1日ではなりません。 長い年月をかけて筋肉が強張り、骨が歪み、戻りにくくなって猫背が完成します。 そうやって出来上がった猫背が解消されるのにはかなりの時間と努力が必要になります。 でも、間違いなく「絶対に解消されない」というものではありません。 毎日の積み重ねが大切なんです。 岩盤浴で体調を改善させようと思うなら「継続」を意識しましょう。 また、岩盤浴に入っても体調の変化がない…と悩む人は、やはり運動習慣の改善や姿勢改善が必要かもしれません。 などなど、本当にデメリットが数えきれないくらいあるんです。 姿勢を見直し、そして改善に向けて運動したり生活の中で意識することを変えていくだけでも体調の変化は生まれてくると思います。 姿勢を見直したい方は、ぜひ一度整体やカイロプラクティックをご活用ください。 専門家があなただけにピッタリ合った姿勢改善方法・セルフケアなどを一緒に考えます♪ こちらの簡単なケアもぜひ参考にしてください。 まさに今回たくさん登場している「肝臓」に関連した部分です!
最後までお読みいただき誠にありがとうございました! 岩盤浴の効果的な8つの入り方とお風呂の正しい順番、そして肝臓にもたらす効果なども解説してきました。 岩盤浴に関するお悩みが一つでも解決したのなら幸いです♪ 岩盤浴は、必ず体調と相談して無理をしないで楽しみましょう。 水分補給も決して忘れないように! お風呂の正しい順番や、肝臓にもたらす効果についても頭の片隅に入れながら、ぜひ岩盤浴で心も体も気持ち良くなってみてください♪ ★姿勢改善や膝痛・腰痛に効果的な『足指バランス調整メソッド』をLINE@登録者限定でプレゼント中★
岩盤浴の効果的な8つの入り方
⑴清潔なタオルを敷く
⑵顔や体も清潔にして
⑶水分補給をしっかりと!
⑷まずはうつ伏せ10分
⑸仰向け10分
⑹必ず休憩を挟んで!
⑺2・3回繰り返す
⑻保湿をしっかり
さて、岩盤浴の効果的な8つの入り方をご紹介してきましたがいかがでしたか?
岩盤浴とお風呂の正しい順番
岩盤浴が肝臓にもたらす効果とは?
継続は力なり!そして健康には運動も大切!
まとめ