肩甲骨はがし&ストレッチ│札幌市の整体かいろはす

デスクワークなどで肩甲骨が固まってしまって、肩こりや首コリがひどい人もけっこういらっしゃいます。

 

「肩甲骨はがし」という言葉やネタが、健康を取り上げた某有名なテレビ番組や女性の雑誌で毎回特集されるくらい注目されてきていますよね。

 

「肩甲骨が硬すぎて困っている」

「肩甲骨に手が届かないくらい硬い」

「仕事で肩甲骨が固まって肩こりや首の痛みがひどい」

肩甲骨が固まることで、色々な不調の問題が起こりますが、あなたも上記のような不調を感じたことはないでしょうか?

最近では肩甲骨が注目されてきていますので、肩甲骨が固まってしまうのはあまり良くないと認識されている人も多いですよね。

 

施術で普通に肩甲骨はがしや肩甲骨の動きを良くしている私にとって、肩甲骨は本当に大事な部分と理解していますし、肩甲骨は日常でも動きをスムーズにしておくことが大事な事なのです!

 

札幌市厚別区ひばりが丘駅近くにある整体かいろはすでも肩甲骨をスムーズに動くように施術をしていますが、肩甲骨はがしが自宅でも簡単に出来るように肩甲骨はがしストレッチという運動も紹介していきますので肩甲骨がいつも固まって困っている人は是非参考にしてみてください♪

この記事でお伝えしているポイント

  • 肩甲骨の仕組みを徹底解説

  • 肩甲骨が固まる原因や理由

  • 肩甲骨剥がしストレッチの5つのメリット

  • 肩甲骨はがしストレッチの注意点とポイント

  • 肩甲骨はがしストレッチのやり方4選

札幌市厚別区のかいろはすではガチガチに固まった肩甲骨をストレッチ!【ご相談・ご予約はこちらから】

ページコンテンツ

私も肩甲骨が硬くて悩んでいました…

ちなみに、私自信も肩甲骨が硬くて、肩こりや腰痛に悩まされていた一人なんです。

 

学生時代はサッカーや空手などのスポーツに明け暮れていたので、そこそこカラダも柔らかくて、肩甲骨の硬さなんて気にしたことが無かったのですが、社会人になってからは、仕事でのハードワークで健康的なカラダが一変…。

 

運動をしたくても、仕事であまり時間がとれないし、帰ったら就寝するだけという生活で、疲労も溜まりいつもカラダの不調を抱えていました…。

カラダもかなり硬くなっていき、肩甲骨なんてガチガチ状態(´;ω;`)

 

さらに、年齢を重ねることで、カラダの動きも鈍くなっていき、「将来どうなってしまうのか…」という健康部分の不安も感じていました。

 

そんなある時、ギックリ腰を招いてしまい、「人生オワタ\(^o^)/」と絶望の日々を過ごしていましたが、そんなときにカイロプラクティックに出会います。

このカイロプラクティックに出会ってからは、健康について真剣に考えるようになりました。

 

デスクワークでガチガチになった肩甲骨を本来ある状態に戻すことで、いつも肩こりなどに悩まされていたカラダの不調は驚くほど改善されていきました。

 

肩甲骨は健康のバロメーターのようなもので、肩甲骨をはがして動きを良くすれば、関節の可動域が広がり、血行が良くなり肩凝りが改善します。

さらに、カラダ全体のバランスが整えば、疲れにくい身体を手に入れることも可能なんです。

 

私と同じように、肩甲骨の硬さで肩凝りや腰痛に悩まされていたり、あなたが抱えていた不調が解消されればやっぱり嬉しいですよね!

あなたの不安は痛いほどわかりますし、あなたの健康をサポート出来ればこれほど嬉しい事はないです☆

 

肩甲骨の仕組みを徹底解説!肩甲骨が固まる原因や理由は?

肩甲骨の仕組みと肩甲骨が固まる原因まとめ

  • 肩甲骨は肩や腕そしてその先にある手や指を胴体へ繋ぐとても重要な骨
  • 肩甲骨は本来、上下左右に想像以上に自由に動く
  • 肩甲骨は胴体との中継地点として腕の動きを生み出す役割も持っている
  • 長時間パソコンやスマホ、同じ姿勢を取っていると肩甲骨は固まる
  • 肩甲骨の周りの筋肉が硬くなれば、肩甲骨も背中に張り付き固まっていく

「カラダが疲れやすい」

「いつもどこかにコリや痛みを感じている」

そんなあなたを悩ませる様々な不調の原因は、仕事時でのデスクワーク、スマホの使いすぎ、運動不足などによって、カラダや肩甲骨がガチガチに固まっているかもしれませんよ。

まずは肩甲骨の仕組みや固まる原因を見ていきましょう!

 

〇肩甲骨の仕組み

 

肩甲骨は肩や腕、そしてその先にある手や指を胴体へつなぐ、とても重要な骨です。

背中側にあるので、普段意識されることは少ないかもしれませんが、後ろから全身を見ると、上半身のかなりの面積を占める大きな骨であることがわかります。

 

肩甲骨は本来、上下左右に想像以上に自由に動くのです。

 

肩甲骨は二等辺三角形のような形をしていて、肋骨を覆っている肩甲骨は、肋骨に直接くっついているのではなく、肋骨から少し離れた位置に浮いた状態で固定されています。

 

胸を張る姿勢になると、左右の肩甲骨が自然と近づきますが、これが本来の肩甲骨の正しい位置です。

 

しかし、ほとんどの人の肩甲骨は、姿勢の悪さや周辺の筋肉の影響で左右外側に、離れ離れになっています。

 

肋骨のカーブに合わせて張り付き、カラダにめり込んだ肩甲骨は、肩周辺の組織を常に緊張させ、可動域を狭めています。

 

さらに、肩甲骨の周囲には大小の筋肉、腱や靱帯、関節、血管が集まっているため、肩甲骨が動かない状態になってしまうと、それら本来の機能が失われて、肩こりや腰痛、頭痛、だるさなど、慢性的なカラダの不調を誘発している可能性もあります。

 

あなたがもし、肩甲骨に違和感があったりツラさを感じる場合は、上記の状態になっている場合がありますよ。

 

〇肩甲骨の動きの仕組み

 

肩甲骨は、鎖骨と上腕骨につながり、さまざまな周辺組織に覆われています。

さらに、胴体との中継地点として腕の動きを生み出す役割も持っています。

 

鎖骨と上腕骨につながった肩甲骨は、上下左右に動くほか、二方向に回転(回旋)して、6つの方向に自由自在に動きます。

この動きの幅が広ければ広いほど、肩甲骨の可動域も広くなっていきます。

 

正常な肩甲骨は筋肉などの規制を受けることなく、6方向に自由に動きますが、

コリ固まってしまった肩甲骨は何かしらの要素に引っぱられたり、邪魔されたりして動きが制限されてしまいます。

 

本来、自然な肩甲骨は、肋骨から剥がれて、浮いている状態なので、背中側から見れば、ハッキリとその形が認識できて、動く様子が分かる程度に飛び出て見えるんです。

 

あなたの肩甲骨は自由自在に動かす事ができますか?

もし上手に動かなければ、肩甲骨が固まってしまっているかもしれませんよ。

 

〇あなたの肩甲骨が固まっている原因や理由

 

では、なぜ肩甲骨が固まってしまうのか?

 

ここまでお話していく流れで分かるとは思いますが、こんな動きが肩甲骨を固めてしまっているんです↓

 

  • 仕事では長時間パソコンに向かう
  • 帰宅後もスマホとにらめっこ…
  • 長時間休憩無しで同じ姿勢をとっている

など

あなたも毎日このような原因を作っていませんか?

 

私たちは、日常生活の何気ない動作の中で、首や肩に想像以上の負担を掛けています。

人間の筋肉は使わなければ柔軟性や弾力を失い、硬くなっていきます。

運動不足の人のカラダが硬い理由は、筋肉が硬くなってしまい、伸びない状態になってしまっているからです。

 

デスクワーク中心の仕事をしている人は、長い時間同じ姿勢でいる事が多くなります。

前かがみのままのデスクワークはカラダに負担が掛かりますし、長時間このような体勢でいれば、おのずと肩甲骨も固まってしまいます。

 

さらに、今やスマホを持っていない人はいないくらいスマホの普及率は高くなっていますが、スマホをのぞき込む姿勢も、首~肩甲骨周りの筋肉を固める原因となっています。

 

日々の悪い姿勢の繰り返しで姿勢が固定してしまうのも大きな問題です。

ただでさえ、便利な生活に染まった、現代人は決まった筋肉しか使わずに、全身の筋肉が衰えがちです。

 

これは、生活習慣病の起因の一つといっても大げさではありません。

 

〇筋肉の交差点である肩甲骨が動かない人は要注意!

 

肩甲骨の周りには、首につながる僧帽筋や肩を覆う三角筋など、カラダを動かす重要な筋肉が交差点のように複雑に入り組んでいます。

これらの筋肉が硬くなれば、肩甲骨も背中に張り付き固まっていきます。

 

人間のカラダは骨や関節、筋肉などが絶妙のバランスで支え合っています。

 

肩甲骨が固まり姿勢のバランスが崩れると、6~7キロあるといわれる頭の重さが首や肩に直接掛かり、悪循環を招きます。

これに前屈みの姿勢を助長するデスクワークやスマホ操作が加われば、立っているだけ、座っているだけでも気付かぬうちに私たちのカラダは大きなトラブルを抱えることになるのです。

 

実際私自身も以前の仕事でデスクワークやスマホ作業が多くて、肩甲骨がガチガチ、カラダ全体もバキバキに固まっており、絶えず肩こりや腰痛に悩まされていました…。

 

しかし、カイロプラクティックに出会ってからは、「たくさんの人を健康にしたい」「これを仕事にしたい」と決心して、何年間も学校で必死にカラダについての勉強に明け暮れていました。

 

そこで、肩甲骨の大事さや仕組みもしっかりと理解できましたし、今では肩甲骨剥がしストレッチを毎日行っているので、肩甲骨も柔らかくなり、肩こりなどの不調もかなり改善されています。

 

ちなみに、学校で学ぶ基礎医学に拒絶反応を起こして、毎日知恵熱や吐き気がが出るくらい大変でしたが、それも良い思い出です(笑)

 

あなたのサビついたカラダを一気に蘇らす肩甲骨剥がしストレッチのメリット!

肩甲骨はがしストレッチの5つのメリット

  1. 血流が良くなって肩こりが改善する

  2. カラダのバランスが整い姿勢が良くなる

  3. 新陳代謝が良くなって疲れにくくなる

  4. たるんだカラダが改善してスタイルアップする

  5. 体脂肪が燃えやすく太りにくいカラダに

日頃の習慣で固まってしまった肩甲骨を胸郭からはがして、解放してあげることで、あなたのカラダにはたくさんのポジティブな変化が起きますよ。

肩甲骨剥がしの大きなメリットをいくつか紹介していきます。

 

【メリット1】血流が良くなって肩こりが改善する

大きなメリットとしてあげられるのは、もはや国民病とても言えるほど、多くの人が悩まされている肩こりの解消です。

 

肩こりは、ずっと同じ姿勢を続けたり。特定の部分に負荷が掛かったりすると、筋肉が疲労していき硬くなります。

 

筋肉が硬くなると、関節や姿勢に悪影響を与えるのみではなく、周囲の血管を狭めて血流(循環)も悪くします。

 

すると血管を通して運ばれてくる酸素の量も減り、流れて行くはずの老廃物も筋肉内に残ってしまってコリになってしまいます。

これが肩こりのメカニズムです。

 

首や肩周辺の筋肉が固まり、血管が狭くなってコリやハリを繰り返せば次第にこれが慢性化していきます。

慢性的なコリや痛みに悩まされている人の肩甲骨は、まず間違いなく動きが悪く、ガチガチに凝り固まっていると言えるでしょう。

 

肩こりの解消法としては、一般的にマッサージと思いつく人も多いと思います。

硬くなった筋肉をほぐし、血行を良くするマッサージは一時的には効果が得られると思いますが、強くもみすぎて、筋肉の組織が傷つき、もみ返しが起こったり、さらにコリが強くなったりするという悪循環に陥る危険性もあります。

 

マッサージや湿布を張るなどの方法は、対処療法でしかなく、時間が立てばまたすぐに元の状態に戻ってしまいます。

あなたもマッサージや湿布を付けても時間が経てばまた元の状態に戻っているという事が多いのではないでしょうか?

 

肩甲骨はがしは、肩甲骨を本来ある位置に戻し、可動域をひろげるストレッチです。

コリの原因となる、硬くなった筋肉をほぐすのみではなくて、肩や腕を広域に使用できるようにするため、肩こりの解消や予防に効果があるのです。

 

また、肩甲骨が正しい位置に収まると胸が開き、呼吸量が増えますので、カラダに酸素が十分に行き届き、血流も良くなります。

 

【メリット2】カラダのバランスが整い姿勢が良くなる

肩甲骨は肩、腕はもちろん、首や胸、脇、腰などの筋肉とつながっていて、全身に影響を与えます。

肩甲骨はがしで肩周りの筋肉をほぐし、可動域を広げると、胸、腰の骨や筋肉も正しい位置にリセットされて、姿勢まで良くなります。

 

姿勢が悪くなると、肩が前に出て、腰は下がり、バランスの悪い立ち方になってしまいます。

肩甲骨が正しい位置にあるとゴールデンライというキレイな姿勢に!

ゴールデンラインについてはこちらをチェック☆

 

さらに肩甲骨をリセットできれば、胸椎、骨盤へとカラダの重さが無理なく伝わる姿勢になり、自然な動作が出来るようになります。

 

【メリット3】新陳代謝が良くなって疲れにくくなる

肩甲骨はがしは、カラダのコリや痛みだけではなく、疲れやすかったり、だるいといった慢性的なカラダの不調を改善する効果もあります

 

肩甲骨が正しい位置にリセットされると、これまであまり使われていなかった筋肉が動きだし、血管も本来の役割を十分に果たすようになります。

 

前屈みの悪い姿勢では、肋骨や骨盤が歪み、内臓が下垂したり、圧迫されたりして新陳代謝に悪い影響を及ぼしてしまいます。

 

肩甲骨はがしストレッチは、肩甲骨から胸椎、骨盤を通じて全身のバランスや姿勢を合理的に整えるものです。

 

正しい姿勢は、筋肉や関節、さらに内臓の動きもスムーズにします。

正しい姿勢が得られれば、カラダに無理な負荷を掛けずにすみ、日常生活において疲れも感じにくくなります。

 

【メリット4】たるんだカラダが改善してスタイルアップする

姿勢に大きな影響を与える肩甲骨の位置をリセットすれば、スタイルアップ効果も得られます。

 

地球上に住んでいる人類がどうしても避けて通れない重力は、カラダがたるむ天敵です。

前のめりの姿勢で過ごすのと、正しい姿勢で過ごすのとでは、この「たるみ具合」が変わってくるのです。

 

肩甲骨が外側に引っ張られている、前屈みの姿勢の人は、胸の位置も低く、下垂した内蔵でお腹も出て、更に骨盤が後傾してお尻も垂れているように見えてしまいます。

 

この状態が続くと、内臓の調子、血液や内分泌の循環が悪くなり、代謝も落ちるという悪いサイクルに入ります。

胸もお腹もお尻もどんどんその形が定着していってしまうのです。

 

人前で意識している間だけ姿勢を正していても、無意識な時間の方が長いわけですから「焼け石に水」でしょう。

 

肩甲骨の位置をリセットできれば、無理に気をつけなくても、自然に正しい姿勢で過ごせるようになるわけです。

 

前屈みの「猫背」は解消され、胸は前に出て、下腹のぽっこりお腹も改善、お尻もキュッと上がってスタイルアップ。

血流や代謝が良くなれば、ダイエット効果も更にアップされ、姿勢に合わせてカラダもどんどん変わっていくのです。

 

【メリット5】体脂肪が燃えやすく太りにくいカラダに

筋肉を使わずにいるとカラダが硬くなるばかりか、内臓の機能も低下し、新陳代謝のサイクルが悪くなります。

これでは一生懸命ダイエットしているつもりでも、一向にやせません。

 

ダイエットを考えている人にも、代謝アップが期待できる肩甲骨はがしストレッチをおすすめします。

 

肩甲骨の周辺にはカラダを動かすのに必要不可欠な大きな筋肉が密着しています。

 

可動域を広げ、筋肉を使うだけでも代謝アップにつながるのですが、近年の研究では肩甲骨周りには脂肪燃焼を促進する「褐色脂肪細胞」という細胞が多くあることが分かっています。

この褐色脂肪細胞は肩甲骨を動かすことで、刺激され、体温が上がり、脂肪が燃焼する「太りにくいカラダ」になれるのです。

 

〇肩甲骨はがしストレッチの注意点とポイント

肩甲骨はがしストレッチの注意点とポイント

  • 無理に力を入れて伸ばそうとしない!
  • カラダが伸ばされるのを感じながら行う!
  • 伸ばす意識が強いとカラダに余計な力が入って、十分な効果が得られないことがある
  • 痛くなる手前、心地よさを感じる程度の負荷で行う
  • 肩甲骨を意識しすぎず伸ばされている感覚をぼんやり感じる程度で行う
  • 出来るだけ自然体で伸ばされている感覚に身を任せる
  • 毎日続けることが大事なので、1日1回は行うようにする
  • 回数に制限は無いが各メニュー最大でも15~20回程度でOK
  • なるべく自宅や仕事の合間でも出来るような簡単な肩甲骨はがしストレッチを紹介しています

 

従来のストレッチでは、「痛くなければ伸びていない」という感覚を持っている人も多いと思います。

このような誤ったイメージは捨ててください。

 

肩甲骨はがしストレッチでは、「伸ばす」感覚よりも「伸ばされている」感覚を大切にしましょう。

無理な負荷をかけず、自分のカラダの重み、つまりは重力によって、カラダが行きたい方向に自然に引かれて「落ちていく」感覚でリズミカルに繰り返し行うのが理想です。

 

肩甲骨がまだ固まっているため、ほとんど動かない人もいるかもしれませんが、そんな人は、無理をして反動をつけて伸ばそうとしたり、力を入れて引っ張ったりしないように注意してください。

無理に負荷を掛けて伸ばしても、筋肉と腱は大して伸びないばかりかすぐに元に戻ってしまいます。

肩甲骨はがしストレッチは、反動や負荷を使わずに自然な形で肩甲骨周りの筋肉に刺激を与えて動かすことのできるストレッチになっています。

 

ガチガチの肩甲骨をスッキリ解消!肩甲骨はがしストレッチのやり方4選

肩甲骨はがしストレッチのやり方4選

  1. 背面タオル肩甲骨はがしストレッチ

  2. 壁に手を付きカラダを前傾させる肩甲骨はがしストレッチ

  3. 台に手をついてカラダを下げる肩甲骨はがしストレッチ

  4. 膝立ち肩押し込み肩甲骨はがしストレッチ

動画でも解説していますので是非参考にしてみてください↓

①背面タオル肩甲骨はがしストレッチ

 

タオルの両端を持つことで肩関節の角度をキープして効果を高めます。

肩甲骨以外の部位になるべく力が掛からないように注意。

座って行うことで上半身の動きに意識を集中することができます。

 

1:タオルをピンと張り持ち上げる

イスなどに腰掛けた状態で、両手にタオルの端を持ち、ピンと張って持ち上げる。

両手の幅は肩幅の倍くらい。

タオルが長すぎれば調整する。

 

スタートポジションは頭の上にタオルが来るようにして、背中は真っ直ぐ伸ばし正しい姿勢で行う。

 

2:タオルを持った両腕を後ろに傾ける

タオルは張ったまま、両腕を背面に傾ける。

カラダは後ろに倒さずに、胸を少し前に出す。

肩甲骨をカラダの中央に寄せるイメージでやってみる。

 

下半身は固定したまま動かさない。

腕を引くときに、胸を張るようにして少し前にだす。

肩甲骨をカラダの中央に集める意識で。

 

 ポイント

肩甲骨を寄せることが大事だが、肩をすくめるような形になってはNG。

肩の高さを変えずに肩甲骨をカラダの中央に集める感覚を養う。

 

 

②壁に手を付きカラダを前傾させる肩甲骨はがしストレッチ

 

壁のコーナー部分を利用して肩甲骨周辺をストレッチします。

自宅やオフィスはもちろん、街頭や電車の手すりなどを使っても行えます。

日々の生活でも身近な物を使って刺激を与えれるので、しっかりと肩甲骨の柔軟性を高めていきましょう。

※ただし、他の人に迷惑にならないように注意してくださいね(^▽^;)

 

1:片手を壁に添える

壁のコーナー部分に真っ直ぐに立って、片手を壁に当てる。

肘は90°に曲げて肩の高さに合わせます。

指の先から肘までが壁にぴったりつくようにする。

 

2:壁で腕を固定してカラダを前傾させる

腕は壁につけたまま、カラダを前傾させる。

立っている位置は変えずに上半身をゆっくり前に倒し、壁側の肩甲骨が伸びているのを感じる。

 

 ポイント

壁をうまく使い、固まっている肩甲骨を動かそう

 

 

③台に手をついてカラダを下げる肩甲骨はがしストレッチ

 

肩甲骨を上に動かす2つの動きを引き出すためのストレッチです。

危険のないように、安定した場所で行いましょう。

 

1:イスなどの台を使って、カラダを垂直に下げていく

イスなどを利用して、肩甲骨の高さで背後に手を付き、カラダを下げる動きをしましょう。

基本姿勢は肘が90度になるくらいの高さに調整する。

 

2:足を少し前に出して、腰掛けるようにお尻を下げる。

沈み込む際はなるべく真っ直ぐ下に体重を落とすことを意識する。

肩甲骨が動いている事を感じましょう。

 

このストレッチは少し上級者向けなので、柔軟性が十分高まってから行うようにする。

 

 ポイント

台に寄りかかるのではなくて、カラダを垂直に下ろすようにする

 

 

④膝立ち肩押し込み肩甲骨はがしストレッチ

 

ベッドやイスを使って、頭の位置を肩より低くすることで、肩甲骨周辺を伸ばしていくストレッチです。

イスの座面などによって腕の動きを制限することで首から肩、背中まで広範囲に効果がでます。

 

1:ベッドや椅子に手を乗せひざ立ちになる

膝をついてベッドやイスに手を乗せ、上半身が真っ直ぐになるようにする。

頭が前後しないように、視線はすぐ下の床に向ける。

 

 ポイント

ベッドやイスに添える手は、指を重ねるようにして置く。

両手を重ね、腕で作った輪の中に頭を押し込みながら通すイメージでやってみましょう。

 

 

2:腕の間に頭を入れて下げる

両腕の間に頭を押し込むようにして下げる。

両腕の高さをキープしながら、肩や腰の位置が前後しないようにして、頭の位置だけを低くする。

 

 ポイント

手を重ねておくと頭が下がらないという人は、手を離しておくと頭を下げやすい。

ただし、極端に広げすぎるとストレッチ効果がなくなるので要注意。

手と腰を結ぶ線は床と平行、一直線になるように意識する。

 

 

肩が上がらない・痛い人はこちらの肩甲骨はがしストレッチもオススメです!

肩が上がらない・痛い人の原因と最適なストレッチ法!病院は何科へ行けば良いのかの疑問点も解決!

肩が上がらない・痛い人 原因 ストレッチ 病院

肩が上がらない・痛い人の原因と最適なストレッチ法!病院は何科へ行けば良いのかの疑問点も解決!

2019.03.13

 

他にも猫背・産後の骨盤矯正・肩こり・首こりなどに効くストレッチ方法なども紹介していますのでこちらも参考にしてみてください♪

猫背や巻き肩で悩んでいる方はこちら

猫背姿勢・巻き肩|厚別区で女性の猫背矯正なら整体かいろはす

2018.11.28

産後の骨盤の歪みが気になる人はこちら

産後の骨盤矯正|札幌市厚別区で子連れOK!口コミで人気の整体かいろはす

2018.12.14

肩こりや首コリがツライ人はこちら

肩こり・首こり|札幌市厚別区で女性が支持するおすすめ整体かいろはす

2018.11.13

 

【北海道札幌市に住んでいる人限定】肩甲骨はがしストレッチがメンドクサイ人は「整体かいろはす」で施術も可能です!

ここまで紹介してきたストレッチは実践できましたでしょうか?

そこまで難しくない肩甲骨はがしストレッチですので、自宅や仕事の合間でも簡単に実践できると思います。

 

でも、もしかすると、「なかなか肩甲骨が剥がれない…」「思ったような効果が出ない」といった人もいるかもしれません。

 

確かに、長い間凝り固まった状態になっている肩甲骨は、頑固で簡単には剥がれてくれない場合もあります。

 

そんなあなたに紹介したいのが、「人の手によって肩甲骨を剥がす施術」です。

 

ストレッチではなく、手を使って固まってしまった肩甲骨を、強制的にはがし、元の状態に戻すというものです。

 

ただし、一つ注意してもらいたいことがあります。

それは、「必ずカラダの事をしっかりと理解しているプロにお願いする」ということです。

 

カラダの事をしっかりと理解している専門家にやってもらわないと、肩甲骨やその周りの筋肉を傷づけたり、逆にカラダを痛めてしまう可能性があります。

間違っても、家族や友人などに頼んで揉みほぐしたり、肩甲骨をはがしてもらうような事はしないでくださいね。

 

もちろん、ストレッチを毎日繰り返すだけでも、肩甲骨は徐々に動きが良くなります。

 

しかし、どうしてもストレッチだけでは上手くいかないという人もいるかもしれませんので、当院では肩甲骨の動きもそうですが、足や手、首などといった、カラダ全体のバランスを整えていく事を目的として施術を行っています。

根本的改善する方法についてはこちらを参考に↓

札幌市厚別区の整体「かいろはす」の施術で改善するカラダの根本的な3つのトラブル

2018.11.13

 

どうしても、「自分の力では難しい」という人は当院の骨格筋肉調整をおすすめします。

 

かいろはす院長中田
肩甲骨の固さや肩こりで悩まれていえた長田様が実際に施術を受けてからの口コミはこちら
お名前 長田様
性別 女性
ご年齢 33歳
お住まい 清田区在住
ご職業 会社員

 

当院に来られる前は、どんな症状でお悩みでしたか?

長田

接客業やデスクワークで、つねに姿勢が悪くなっていたので、肩甲骨周りがとても固まっている感じがして、肩甲骨はもちろん肩こりや首こりもあって非常に辛かったです。

 

当院をお選び頂いた理由は何ですか?

長田

自宅からも行きやすくビフォーアフターの写真などを見て信頼できそうと思い選びました。

 

当院の施術を受けていかがでしたか?

長田

施術後と前では明確に肩甲骨の軽さもあり、肩の疲れがとれたのが実感出来て良かったです。

施術の力加減も良く、苦なく最後まで施術を受けられました。

さらに、カウンセリングが素人の私でもわかりやすく、内容・原因・解決法等が明確化して良かったと思いました。

 

続けて施術を受けた結果、どのような変化がありましたか?

長田

いつも仕事の疲れでどうしようも無いくらい肩甲骨の固さや肩こりに悩まされていましたが、

何度か施術を受ける事で、肩周りの軽さや疲れの取れ方が明らかに違います。

日々お仕事の疲れが取れない方や信頼できる治療院を探している人におすすめです!

 

かいろはす院長中田
肩回りの固さで悩まれていた鈴木様が実際に施術を受けてからの口コミはこちら
お名前 鈴木様
性別 女性
ご年齢 28歳
お住まい 札幌市在住
ご職業 会社員

 

当院に来られる前は、どんな症状でお悩みでしたか?

鈴木

肩回りがいつもツラく、肩甲骨も固い状態でした。

最近では腰回りもツラくてカラダ全体が固まっている感じがしました。

 

当院をお選び頂いた理由は何ですか?

鈴木

知人から施術を受けたその後の体調が良好とのことなので、信頼できると思いました。

 

当院の施術を受けていかがでしたか?

鈴木

施術後カラダが軽くなった感じがし、肩回りや腰回りが良くなっていると実感しました。

カウンセリングが丁寧でわかりやすく、自分の不調の原因がどこにあるのかも知る事ができましたし、

院内も明るい雰囲気で清潔感もあり、先生の説明がとても解りやすいので良かったです。

 

続けて施術を受けた結果、どのような変化がありましたか?

鈴木

何度か施術を受けた事で、肩や腰の不調はかなり改善されています。

肩甲骨回りも非常に軽くなっている感じがあり、これから先が楽しみで希望が湧いてきました。

肩や腰が悪くて、整体及びマッサージに通っているが思ってる程良くならない、原因を詳しく知りたいと悩んでいる人にオススメしたいです。

 

【Web限定】肩甲骨が固まって困っているあなただけに初回限定のお試し価格を実施中!

さらに、今ではホームページを見ていただいて予約された方(1日1名様限定)に、通常1万円のコースが初回のみ5980円で受けれるサービスを行っています。

 

「施術を受けた事がないので、何をされるのかちょっと心配…」

「強い圧やバキバキした矯正をされそうで怖い…」

そのような気持ちになるのも痛いほどわかります!

 

かいろはす院長中田
「ただ、そんな心配は無用ですよ♪」

 

しっかりと施術の説明やカウンセリングを行いますし、痛くない心地よい施術を心掛けていきますので、あなたがやることは施術を受けるだけです☆

 

「ガチガチに固まった肩甲骨をなんとかしたいので1度受けてみたい!」

「固まった肩甲骨のせいで肩こりや腰痛がひどいので1回試してみたい!」

というあなたの為に準備した料金設定とさせていただきましました!

やっぱり最初は心配ごとが多いと思いますので、まずはちょっと受けてみたいというあなたの為の初回お試し価格です♪

 

是非一度お試しに当院の施術を受けてみてはいかがでしょうか?

 

一人で悩まずに是非ご相談ください。

現在LINEの無料相談も承っていますので、かいろはすのLINE登録をしてお気軽にご相談ください♪

★姿勢改善や膝痛・腰痛に効果的な『足指バランス調整メソッド』をLINE@登録者限定でプレゼント中★

【ご予約はこちらから】姿勢とカラダの不調をスッキリ改善☆

 

➤➤口コミを見たい方はこちら!当店の情報が詳しく載っています♪

 

【LINE@友だち登録はこちらから】お得な限定クーポン配信中!

 

【チャンネル登録よろしくお願いします】動画で健康情報を配信中!