札幌市厚別区の整体「かいろはす」の施術で改善するカラダの根本的な3つのトラブル

かいろはすでは首肩こりや腰痛などのカラダの不調は3つの問題からなると考えております。

 

 その3つの問題は

  1. 「自律神経問題」
  2. 「重力反射問題」
  3. 「患部の問題」

この3つの問題を当院の施術で解決することで、あなたのカラダの不調を改善に導くことができると考えています。

 

では、この3つの問題を詳しくみていきましょう。

今回はわかりやすく肩こりや首コリを例にして解説しております

肩こり・首こりで悩んでいる方はこちらも参考に☆

肩こり・首こり|札幌市厚別区で女性が支持するおすすめ整体かいろはす

2018.11.13

 

【当店かいろはすのご予約やご相談はこちらから】

①自律神経問題について

札幌市豊平区の整体「かいろはす」の施術 自律神経問題
※自律神経とは…

カラダの活動時や昼間などのカラダを興奮させる時に活発になる「交感神経」と安静時や夜のリラックスするときに活発になる「副交感神経」の2つからなる、24時間働き続けている神経です。

また、循環器・消化器・呼吸器などカラダの器官の調整をするための大事な神経です。

自律神経問題がある状態だと、全身の緊張状態がでている状態ですので、その緊張状態を解消させることが改善策となります。

 

自律神経問題がある状態ですと、カラダの防御反射により、全身の可動域制限が起こり、その結果、首や肩周りに負担がかかり、首肩こりが発生してしまいます。

特にこの段階では、頭が前方に移動しそれを支えるために首肩に負担が大きくなってくるため、自律神経問題を解消すると首肩こりの改善を感じるという方が多いです。

 

よくあるのが、パソコンをしていると頭が前方に移動してしまい、さらに仕事での緊張状態を長時間続けていると首と肩に大きな負担がくるので首肩こりが発生してしまう原因となります。

仕事から帰宅する際の電車やバスの中で首肩がつらくなっているという人も多いのではないでしょうか。

 

首肩こりになりやすい人のパターン

  • 生活習慣が乱れている
  • 寝不足・暴飲暴食・過度なストレスなど

 

 

自律神経問題は、筋肉への負荷だけではなく、心肺機能への負荷、内臓の疲労、寒暖の差、精神的な負荷など様々な要因によって発生します。

主に、生活習慣が乱れていたり、極度のストレスで緊張状態にある方が自律神経問題で症状が発生しやすい方と言えます。

 

よくあるパターンとしては、

  • 仕事や育児によって食事の時間がいつも違っていたり…
  • 夜に油ものを食べ過ぎたり…
  • 子供の夜泣きなどで夜寝る時間が減ってしまったり…
  • 子供の育児でストレスを抱えたりなど

 

この場合、まずはその生活習慣の改善やストレスとなるものを特定して解消していく必要が根本的な解決であり、施術はあくまでも対処療法となります。

 

ですが、繰り返し施術を行っていくことで、徐々に自然治癒力を高めていき症状を改善させていくことは可能です。

さらに、自律神経が整うと、睡眠の質が向上するため夜中に途中で起きてしまったりする事も無くグッスリと寝れるので回復も早まる傾向にあります。

睡眠の質が上がると気分や頭もスッキリするので、活発に動けて前向きな気持ちで仕事へ行く事もできます。

 

自律神経問題についての施術方法としては、まずは骨盤や頸椎などの骨格の歪みを整えることで神経の流れを正常に戻し、自律神経問題を解決させていきます。

 

2重力反射問題

※重力反射問題とは…

足や腕は心臓から一番遠い場所にある部位なので、この末梢部分を使いすぎたり疲れが出てくると、重力の関係で循環不全がおこり姿勢も崩れてきます。

この重力によって引き起こされる問題を重力反射問題と言います。

足や腕は姿勢に大きく関連します。

例えば上の画像を見てもわかるとおり、足を組んでいる状態になってしまうと骨盤が歪んでいき姿勢が崩れる原因にもなります。

 

足や腕へ負荷がかかると、どんどん姿勢が崩れ、頭部がさらに前方へと移動してくるため、より強い力で姿勢を整えようとします。

その結果、首や肩を常に緊張させていなければいけない状態となり、首肩こりが発生します。

 

足の問題

特に足の問題は首肩に対して大きな影響があります。

足に問題がある場合、立位や歩行時にバランスが崩れやすい状態となります。

その際に地面から一番遠い位置にある頭部は構造上バランスの崩れる幅は大きくなります

 

例えば、足の問題で1ミリ前方にバランスがずれたら、頭部では数㎝~数十㎝ずれてきます。

その崩れを補正するために首肩に大きな影響を与え、結果として、首肩こりに発展してきます。

外見的な特徴として、猫背や巻き込み肩は、この重力反射問題への施術で首肩こりが改善する傾向にあります。

 

【足からくる首肩こりになりやすい人の生活パターン】

  • 運動不足
  • 捻挫、肉離れ、骨折などの古傷がある

 

例えば、OLや事務作業(デスクワーク)の仕事の方であまり歩かない人や、

子供がいてなかなか外で動く機会がなく足を動かす機会が少ない、

休みの日も家でパソコンやスマホばかりやっていて運動不足になっているなど

 

足は心臓から一番遠く、さらに重力の関係で体液が足にたまりやすいため、循環不全が起きやすい場所になります。

血液循環を促す機能として、下肢の※筋ポンプ作用があるのですが、現代社会では座っての作業や、車や電車での移動などで下肢の筋肉を日常的に使う機会が少なくなっています。

 

そのため、ふくらはぎが慢性的な循環不全になる方が多くいます。

逆に、外営業などの人のほうが足からくる症状が発生しにくい傾向にあります。

また、捻挫、肉ばなれ、骨折などの古傷がある場合は、損傷部位の癒着が発生しその部位の循環不全が起こるため、足からくる症状に発展しやすい傾向にあります。

※筋ポンプとは…

筋肉が縮まったり緩んだりしてポンプのように機能することで血管に圧力をかけて、手や足の四肢末梢の静脈血流を心臓に戻す働きのこと。

カンタンに言うと、血流を心臓に戻してあげることで正常に循環させてあげる働きのことです。

 

腕の問題

【腕からくる首肩こりになりやすい人の生活パターン】

  • PC作業
  • 手を集中的に酷使する(料理人、裁縫、育児など)
  • 突き指、骨折などの古傷がある

 

足ほどではないですが、腕も心臓から遠く、また重力による循環不全の起きやすい部位となります。

PC作業などで、指先のみで細かい作業を行うことが多かったり、手を集中的に酷使する方が、手からくる症状が発生しやすい傾向があります。

 

例えば、

赤ちゃんや小さな子供を抱っこしていたり、子供の服の裁縫や毎日料理を作っている主婦の方などは、

子供のことでお母さんは手や腕を集中的に使ってしまいますよね。

さらに、デスクワークや家でのパソコン作業などで手を使っている人も同じように腕の問題がきやすいです。

 

手の問題が、首肩こりにとって一番影響することは、肩甲骨の可動性の低下にあります。

肩甲骨がしなやかに可動している状態であれば、首肩周りの筋肉の緊張は起こりにくいですが、手の問題があると、その反射作用により肩甲骨の可動性が低下する傾向にあります。

その結果、首肩こりが起こりやすくなります。

 

また、足と同様、骨折などの古傷がある場合は、損傷部位の癒着が発生しその部位の循環不全が起こるため、腕からくる症状に発展しやすい傾向にあります。

 

重力反射問題を解決する事で手と足の疲労が取れるので歪みの予防や姿勢の崩れを防ぐ事ができます。

さらに、循環も良くなるので手と足のむくみ予防など女性が気になる問題も一緒に解決することも可能です。

 

重力問題については、手と足の問題が大きくかかわってきますので、

当院では手と足の筋肉の緊張を取り除く施術を行っていきます。

 

③患部の問題

自律神経問題、重力反射問題と解消していき、それでも残る問題として患部の問題があります。

例えば、肩こりの場合ですと肩こりに大きく関係する僧帽筋という場所などを患部と例えます。

この患部付近の循環が低下し、筋肉の硬縮状態が慢性化した状態であることが原因となります。

 

筋肉が正常に伸縮できない状態となり、それを補うために周辺の筋肉に負荷がかかり、症状の発生につながります。

特に、大きく太い筋肉の循環不全が起こると、症状が発生しやすくなります。

また患部の問題をしっかりと解消しておくと、再発の防止になります。

 

首肩こりに関連る筋肉は、

  1. 肩甲骨の可動や首肩の動きに大きく貢献している「僧帽筋」
  2. 肩甲骨のバランス維持に関与する「三角筋」
  3. 首のバランス維持に関与する「板状筋」

この筋肉の問題を解消していくと患部の問題の改善につながります。

 

この3つの筋肉が原因で首肩こりになりやすい人の生活パターン

  • ケガやむち打ちなどの事故の影響
  • 自律神経問題、重力反射問題が慢性化している
  • 立ちっぱなしや座りっぱなしなど
  • 睡眠時の環境が悪い

 

よくあるパターンとしては、

  • お子様の幼稚園のお弁当作りで立ちっぱなしだったり、
  • スマホゲームを長時間座りながらプレイしていたり、
  • 夜泣きによってなかなか睡眠が取れなくてストレスがたまったり、
  • カラダに合わない枕や寝具と使っていたりなど

 

患部の筋肉に大きな負荷を与える状況としては、怪我やむち打ちなどで、頸椎が捻挫状態となることです。

首の構造上、体幹と比べて細く可動性が大きいため、外的刺激の影響を大きく受けやすくなります。

 

また、患部の問題が慢性化する原因の一つに、自律神経問題や重力反射問題が慢性化した状態で生活していることにあります。

カラダの歪みが多くある状態で生活していると、ちょっとした日常生活でも、患部に大きくかかってしまうため、患部の循環が悪くなり症状も慢性化してきます。

 

その他の、日常生活の中では、立ちっぱなしや座りっぱなしなどで過度な負担がかかる場合などです。

 

睡眠時の環境も、首肩こり患部の問題に関係します。

これは、首肩周りの筋肉が寝ている時以外が常に緊張状態にあり、睡眠時にその負荷を軽減し回復するためです。

睡眠時の環境が悪いと、常時緊張状態が続き、慢性化しやすい状態となります。

なので、枕などの寝具との相性も影響してきます。

 

患部の問題については、肩こりや首コリには3つの筋肉が大きくかかわっていきますので、当院ではその筋肉に対してアプローチをして筋肉の緊張を改善させていきます。

 

腰痛や肩こりなどの原因はカラダの歪み!ゴールデンラインを整えればその原因もスッキリ改善!

3つの問題を説明しましたが、基本的には腰痛や肩こりの原因はこの3つの問題からなるカラダの歪みになります。

この3つの問題を解消することでゴールデンラインという正しいキレイな姿勢あなたが本来持っている自然で健康なカラダへと改善させていきます!

 

ゴールデンラインとはこのような状態のことです↓

 

肩こりや腰痛に効くストレッチ方法なども紹介していますのでこちらも参考にしてみてください♪

肩こり・首こりで悩んでいる方はこちら

肩こり・首こり|札幌市厚別区で女性が支持するおすすめ整体かいろはす

2018.11.13

腰痛で悩んでいる人はこちら

腰痛|札幌市厚別区でおすすめ!女性に人気の整体かいろはす

2018.11.26

 

歪みと健康の関係

カラダに歪みがない健康な状態

人間は2本の足で立つために、いつもバランスを取り続けています。

カラダに歪みがなければ、全身の骨や筋肉をうまく使えるのでバランスを上手に取ることができます。

 

さらに、カラダの歪みがなければ、血液の循環も良くなるので筋肉やカラダの疲れもたまらず、腰痛や肩こりといった症状にならずに健康な状態を維持できます

さらにさらに、 歪みがないと全身の筋肉をくまなく使うことができるので、自然とカラダの代謝も高くなって燃焼体質になります

姿勢の良いに太っている人が少ないのは、このためなんですよ♪

 

良い姿勢をとっていれば、健康面でも美容面でも非常に良い事だらけなんですね☆

  • ダイエット効果もあり痩せる事で異性からも注目されやすくなる
  • 見た目からも自信があふれている印象を持たれる
  • 肩こりや腰痛などの症状とは無縁で好きなスポーツをガッツリと楽しめて大好きな旅行で長時間歩いても苦にならない

 

カラダに歪みがあると

ちなみに、カラダに歪みがあったとしても、「第一頚椎(首の一番上の骨)」と「仙骨(骨盤の真ん中にある骨)」が連動してカラダの中心線を維持しますので、重心がフラフラせずに真っすぐに立って歩行することができます。

 

しかし、この状態では、歪みに抵抗して頭を中央に持ってきて、 肩・首・腰などがググ~と踏ん張って支え続けるので、無理な負担がかかってしまいます…。

この負担が続く事で、肩こりや腰痛といった不調になる症状になっていきます

 

なので、姿勢というのはカラダのバランスをとるために非常に大事な役割を持っていて、

健康や美容に大きく関わってくるのです!

 

そこで当院では上記でも紹介しましたが、3つの問題を改善させ、ゴールデンラインという正しい姿勢を目指していきます!

ゴールデンラインや姿勢についての詳しい情報はこちらをチェック!

札幌市にお住まいで肩こりや腰痛などの不調に困っているなら当院「かいろはす」の骨格筋肉調整がお客様からの満足度も高くて人気です!

★姿勢改善や膝痛・腰痛に効果的な『足指バランス調整メソッド』をLINE@登録者限定でプレゼント中★

 

【ご予約はこちらから】姿勢とカラダの不調をスッキリ改善☆

 

➤➤口コミを見たい方はこちら!当店の情報が詳しく載っています♪

 

【LINE@友だち登録はこちらから】お得な限定クーポン配信中!

 

【チャンネル登録よろしくお願いします】動画で健康情報を配信中!