- 毎回マッサージ店に行くのは面倒で…マッサージチェアを買おうか迷っている
- マッサージチェアってやっぱり効果あるのかな?
- マッサージチェア、あまり高くなくてオシャレなデザインのものを探してる!
- マッサージチェアの悪い口コミ多いけど、本当なのかな?
電化量販店に行くと、必ずお試しができるように置いてある「マッサージチェア」
あなたは、実際に座ったことはありますか?
近年はコロナの影響もあり、「店舗でお試しで使う」という行為もなかなか抵抗がある方も多いですよね。
- でも、なんといっても高い!
- だからこそ失敗や後悔はしたくない!
- 癒されたい気持ちはあるがこんな大きな買い物そう簡単にはできない!
そういう気持ちが生まれるのはあなただけではないはずです。
ただ、考えなければいけない点は値段だけではないんです。
あなたの身体を癒す・あなたの身体をもみほぐすとイメージを持たれるマッサージチェアも、使い方によっては真逆の効果を生み出してしまいます。
これは、人間の身体の繊細さをしっかり理解している私(整体師)だからこそできる、リアルなお話です。
実際に私の父のお話を1つご紹介します。
デスクワークの仕事で普段から猫背も酷かった父が40代後半の頃、痛気持ちいいのにハマって近所のスーパー銭湯に行くたびにマッサージチェアに長時間座っていたことがありました。
結局それがヘルニアの悪化に繋がってしまい病院で手術をすることになったという物凄く苦い経験があったのです…。
当時子供だった私の頭にもこんな言葉が浮かんでいました。
「え?なんでマッサージ機で身体が悪くなったの?」
今なら、当時の自分にしっかりそれを説明できるだろうな…としみじみと思います。
そういう人を間近で見ているからこそ、安易に何でも便利なものに手を出してはいけないと考えるようにもなったものです。
誰の身体もこの世に一つ、一生ものですからね。
今回は、マッサージチェアが身体に与える影響についてお話していきます!
その影響とは、もちろん良いものもあれば悪いものもある!
身体の仕組みをしっかり理解して使っていないと、悪影響であなたの身体が壊れてしまうかもしれない!
そんな後悔をして欲しくないので、しっかり解説していきたいと思います!
そして、マッサージチェアを買おうと検討したからには、恐らく日々の生活の中で身体の辛さを抱えているであろうあなたに、どうすれば身体の痛みや不調を予防・解消できるかもお教えします!
是非、最後まで目を通して頂ければと思います♪
- マッサージチェアを買おうか迷っている
- マッサージチェアの効果が知りたい
- マッサージチェアのメリットとデメリットを知りたい
- マッサージチェアの悪影響についてしっかり理解したい
- マッサージチェアの購入で失敗をしたくない
- マッサージチェアの自分にとっての効果的な使い方がわかったので、今度からは気を付けて使える!
- 高すぎるのはちょっと…と抵抗があったけど、自分の身の丈に合った無理のない商品を見つけることができて嬉しい!
- なぜ逆効果なのかしっかり理解ができて、自分の身体を壊さないで使える方法がわかったので安心した!
- マッサージチェアよりも、まず見直す点が見えたので今自分の身体に何が一番必要かわかった!スッキリした!
と、このような前向きな結果を得ることができ、決してデメリットを見て気持ちが落ち込むだけではありませんので安心してくださいね!
今回の記事を読んでいただければ、今まで頭にへばりついていた「マッサージチェアは身体に良い」という概念が塗り替わることになるかもしれません。
ですが、あくまで前向きな道を探すために必要なことです。
デメリットが見えるからこそメリットが見える。
そう思ってしっかり読んで頂きたいです!
- マッサージチェアは逆効果!体に悪影響がある3つの理由!
①マッサージチェアが身体に悪影響がある理由1: 刺激が強すぎる
②マッサージチェアが身体に悪影響がある理由2:長時間使いすぎる
③マッサージチェアが身体に悪影響がある理由3:間違った認識と使い方
④正しい使い方によって得られるマッサージチェアのメリット:リラックス・疲労回復等
- マッサージチェアおすすめの設置場所や注意点まとめ
①オススメ設置場所:危険にならず・邪魔にならず・ストレスにならない場所
②注意点まとめ:「メーカーが定める使用上の注意」を守るのが基本! - マッサージチェアの安い商品はコレ!5万円以下おすすめランキングTOP3
№3:スイッチチェア プレミアム7(肘掛け付き)・AIM-127
№2:くつろぎ指定席 Light CHD-3500
№1:くつろぎ指定席 Light CHD-3400 - マッサージチェアの捨て方は?処分・解体・下取りおすすめの方法をご紹介!
①マッサージチェアの基本的な処分方法6つをシュミレーション
②解体はできるが…おすすめはできない。
詳しい内容は記事内で書かれていますので、ゆっくり最後まで読んでいって参考にしていただければ幸いです♪
★姿勢改善や膝痛・腰痛に効果的な『足指バランス調整メソッド』をLINE@登録者限定でプレゼント中★
ページコンテンツ
マッサージチェアは逆効果!体に悪影響がある3つの理由!痛めて後悔しないために整体師が徹底解説!
- 刺激が強すぎる
- 長時間使いすぎる
- 間違った認識と使い方
- リラックス・疲労回復等
マッサージチェアが「健康」や「癒し」とは正反対の「痛み」や「悪化」という逆効果を生み出す理由は大きく分けると3つになります。
それらは、「つい、気持ちいい(と感じる)がゆえに」もしくは、「つい、良かれと思って」というような気持ちのもとに間違った使い方をしてしまい発生することが多いです。
つまり、あくまでマッサージチェアは身体に良いもので、悪影響を引き起こすものだとは考えていなかったのに逆効果を生み出してしまったという状態です。
痛めてから後悔しないように、ここでしっかりとマッサージチェアのメリットとデメリットを理解しましょう!
① 刺激が強すぎる
マッサージチェアで強すぎるパワーで揉んだり押したりするのは、固くなった筋肉を痛めつけているだけでマッサージとは言えません。
整体院やカイロプラクティック院で人の手によるマッサージや整体を受ける場合、
- どこが痛いのか
- どこをほぐすべきか
をしっかりと専門家が分析して施術をしますね。
そしてもちろん力加減も調整しながらやるわけです。
マッサージをされているときに、「うっ!」と息が止まってしまいそうなほど強い圧を感じた経験はありますか?
これは、パワーを抑えたほうが絶対にいいのですが、ついそれを「痛気持ちいい」「痛いから効いている」と勘違いしてしまう人もいます。
そもそも、マッサージやもみほぐしをしていて「痛い=効いている」が正解だと思いますか?
答えはNOです。
- 肩がこる
- 腰が張る
とよく言いますが、これらは筋肉が固くなっているということですね。
長時間の同じ姿勢でのデスクワークや歪んだ姿勢・緊張状態が続いている筋肉の周りは血流も悪くなっています。
血管という道路が狭くなって通りにくくなっていると、酸素という荷物は運ばれる量が少なくなっているといきます。
イメージできますでしょうか。
つまり、固くなってしまった筋肉はまさに酸欠状態です。
すると筋肉の中では痛みを感じさせる物質が作り出されます。
これが、
- こって痛い
- 張って痛い
という正体です。
これをもみほぐすときに、程よい力加減で優しく筋肉にアプローチしている場合は本当に「痛気持ちいい」のです。
ただ、むやみやたらに強く押していたり、見当違いな場所(例えば筋肉ではなく骨)を押していたらこれは「ただ痛い」だけなのです。
我慢しなければいけないような痛みは、辛いだけですね。
リラックスにもなりませんし、筋肉はその圧に耐えて耐えて耐えて…ますます強く固くなっていくだけなのです。
(筋肉は鍛えられて強くなり、慣れてくると5キロのダンベルから10キロにレベルを上げたくなるのと同じですね)
まさに、悪循環。
これが、実は「痛いくらいじゃないと効いている気がしない」と感じている状態ですね。
固い筋肉を更に固くし、今までの力加減では足りないと感じまた強くする。
その繰り返しです。
強すぎる圧・刺激は、凝った筋肉には悪影響であり100%逆効果なのです!
強すぎる力で「いたたた!」と言ってしまうくらいのマッサージは、もはやマッサージとは言えません。
②長時間使いすぎる
力の強さと共に、時間の長さも同じように逆効果になる理由です。
マッサージチェアは気持ちが良いからつい2時間やってしまったなんていう人もいるくらい。
これは先ほども言った通り、やればやるほど固くなるのです。
例えば、1の筋肉が10まで固くなっていたとしましょう。
これを、10から1まで一気に戻そうと思いますか?
そう考えているのなら、とても危険です。
先ほどもお話しした通り、そんなに張り切ってやってしまうと「揉み返し」がやってきます。
筋肉をもみほぐすのではなく痛めてしまい、筋肉痛になるのです。
一番良いのは、「少しずつ」なのです。
10まで固くなった筋肉は、とりあえず今日は9まで落ち着かせる。
9の固さの筋肉を、次は7までほぐす…といったようなイメージです。
階段を10段飛びするのではなく少しずつ下りていくように、無駄な痛みなくほぐされていきます。
(ただ、この間にはもちろんコリを悪化させない生活が必要ですが、それはまた後ほど詳しく!)
- 気持ちいいから
- やればやるほど利きそうだから
と長時間使うのは、逆効果なのです。
③間違った認識と使い方
- 腰の慢性的な痛みがある
- ヘルニア持ち
という場合。
マッサージチェアでもみほぐして解消させようと考えるのは間違っています。
そもそも、マッサージチェアは健康体の方が疲れを癒すために使うもの。
すでに神経や筋肉・骨の不具合で痛みを持って生活している場合は、マッサージチェアの強い刺激は100%余計なものになります。
慢性的なヘルニアなどの辛さには、血流改善を促す温めるアプローチは良いと思います。
ただ、力加減が難しいマッサージやもみほぐしは個人の判断では決して行わない方が良いでしょう。
そもそも痛みが発生している原因が、骨のズレや骨の間のクッションのすり減りだとすると、その根本原因を治さない限り解決しません。
これは、筋肉や血流の問題より以前の話です。
つまり、もみほぐしで解決されるものでもないですね。
これは、病院の医師や骨の専門家である整体師やカイロプラクターに見てもらうのが一番安心です。
マッサージ器やマッサージチェアの取扱説明書には書いてあるものですが、それをよく読まず先入観で「身体に良いのだろう」とマッサージしてしまうことがありますね。
どんな情報も「知らない」より「知っている」に越した事は無いのです。
④リラックス・疲労回復等
さて、散々マッサージチェアが悪いような言い方をしていましたが、メリットも勿論あります。
忘れてはいけないポイントは、「健康体の方が正しい使い方で使えば得られるメリット」ということです。
まず、疲労回復の効果は得られるでしょう。
一日の間に、数時間デスクに座りっぱなしでお仕事をしている人も少なくないですね。
動かす機会が減っている身体の筋肉はどんどん凝り固まっていき、それに伴い血流も悪くなります。
なので、たった10分でも適度な刺激を与えることができれば、何も無いよりは疲れは取れますね。
これは、マッサージチェアに頼らずとも自分で肩を回したりストレッチしたりするだけでも勿論効果はありますよ♪
強い力は必要ないのですから!
それと、マッサージを受けることで筋肉が程よくほぐされ「気持ちいい」と感じることができれば、リラックスの効果もあります。
- マッサージ中の数分だけでも一息つける
- 頭の中でぐるぐるしていた考え事をちょっとよけて置いておける
など、ストレス解消にもなり自律神経も整います。
マッサージ中でなくとも、「ちょっと一息つく」というのはリラックスには大事ですね。
ですがこれが、「ちょっと一息」から始まり「完全に脱線」してしまってはいけませんよね。
例えば、ネットで調べものをしていたら関係ないニュースに目が行ってしまって、結局何を探していたのか分からなくなるような…。
気持ちがいいマッサージチェアでマッサージを始めたら、ついだらだらと1時間以上座っていた…というのもやはりそういう意味でも良くありません。
もし集中しなければいけない作業があるなら、オンからオフに、そしてオフからオンに戻す作業も大切です。
本当の切り替え上手というのはそういうことです。
マッサージチェアに座っている数分はオフに切り替える、というきっかけになるのであればとてもいいですね♪
☆腰痛でお悩みの方はこちら
マッサージチェアおすすめの設置場所や注意点
- オススメ設置場所:危険にならず・邪魔にならず・ストレスにならない場所
- 注意点:「メーカーが定める使用上の注意」を守るのが基本!
マッサージチェアといえば、その大きさと重さが気になるところ。
今はコンパクトなものも出ていますが、それなりの機能を求めていれば大きなマッサージチェアになってしまいます。
そして、場所を取るし移動が大変になるという悩みが生まれます。
設置場所を決めるうえで考えるべきポイントを上げてみましたのでチェックしてみて下さい♪
オススメ設置場所:危険にならず・邪魔にならず・ストレスにならない場所
- 生活の導線の邪魔にならない場所
- すぐによけるのは大変なのでずっと置いておける場所
- ダラダラ使いを避ける為、テレビが見える場所は避ける
- 小さい子供がいるならば、触れない場所の方が安全
- リクライニング機能があれば1畳以上のスペースが必要
- 2階に上げるなら、階段が通るかどうか要確認
まず、大きいマッサージチェアでしたら確実に場所を取りますので「邪魔だな」とストレスにならない場所にしましょう。
最初になんとなくイメージしただけでは、実際に部屋に本体が来た時に「え、こんなに大きいんだ!」と圧迫感を持ってしまうかもしれません。
かなり余裕をもって考えたほうがいいですね。
物にもよりますが、マッサージチェアの重さは大人の成人男性くらい(約80kg)と言われます。
移動したくても、右から左に移動するだけならまだしも、2階に運ぶもしくは1階に降ろすなどということがあれば一苦労です。
できるだけ移動は少なくしたいですね。
そして、長時間使う事を避ける為にもテレビを見ながら座れる場所は避けた方がいいでしょう。
同じように、できればスマホやパソコンも閉じて、マッサージに集中することが大切です。
「ダメよ」と言っても聞けないくらいの月齢のお子さんがいる場合は、気を付けてください。
マッサージチェアは子供にとっても100%「おもしろそうなもの」です。
遊び道具になってしまい、事故になる・怪我をすることは避けたいですね。
大きさと重さについては勿論考慮しているでしょう。
でも、運搬通路の階段が意外と忘れがち。
- 冷蔵庫を運ぶ
- ピアノを運ぶ
- ダブルベッドを運ぶ
などの時も忘れがちですが、いざ届いてから「え!通らない!」というのはよくあること。
マッサージチェアは分解もできますが、階段と廊下の幅の関係で曲がることが出来ないということもありますので、そこまで想定して確認をしましょう。
注意点:「メーカーが定める使用上の注意」を守るのが基本!
マッサージチェアを使用する上での注意点は、意外と単純です。
それは、ご使用のメーカーの定める「使用上の注意」を守ることです。
あなたは、製品についてくる取扱説明書をいつもきちんと読んでいますか?
隅々まで読まないにしても、さっとでも目を通していますか?
例えば、
- 一度に使用できる時間は5分
- 1日通しての使用可能時間は30分
- こんな人は使ってはいけない
- 子供には触らせてはいけない
など、実は今この記事で話したことが当たり前のように結論のみ書かれています。
当たり前すぎて、読んでいないという方は多いですよね。
そして、自己流の使い方をしてしまって身体を痛めてしまう…。
今や取扱説明書は商品を買わずとも前もってネットで見られる時代です。
「取扱説明書なんて」と思わずにしっかり目を通して頂きたいです。
そして、是非守っていただきたいです。
あなた自身がそこに書かれていることに当てはまっているのかどうか、わからない場合もありますよね。
人はマニュアル通りにはできていません。
個人差がありますから、使っても大丈夫な人がいればそうでない人もいます。
もし、病院に通っていたり持病をお持ちでしたら必ず医師の確認をして下さい。
今現在マッサージ店に通っている場合は、担当の方に相談をしてもいいでしょう。
そうでない方でも、まずは一度専門医に身体の現状や症状をカウンセリングしてもらうことをおすすめします。
あなたの体についてあなた自身が理解することはとても大切です。
腰や肩の疲れだけでなく、全身のメンテナンスがあなたの不調の根本解決に繋がります!
マッサージチェアの安い商品はコレ!5万円以下おすすめランキングTOP3
- №3:スイッチチェア プレミアム7(肘掛け付き)・AIM-127
- №2:くつろぎ指定席 Light CHD-3500
- №1:くつろぎ指定席 Light CHD-3400
値段に関して言えば、高いものだと50万くらいするものもありますよね。
そんな中でも、最近はコンパクトなものが増えてきていますし、お部屋のインテリアを邪魔しないオシャレなデザインのマッサージチェアも多いです♪
今回は機能面・デザインを考慮しながら5万円以下というお値段で比較的検討しやすいマッサージチェアにしぼり、完全独自のランキングTOP3を作成しました!
どうぞ参考にして下さい♪
№1:くつろぎ指定席 Light CHD-3400
カラー | ホワイト・ブラック |
価格 |
|
質量 | 23㎏ |
寸法 |
|
- 自動コース3種類・手動コース10種類
- から選べて、15分のオフタイマー付きで安心。
- 背中のもみ玉が横回転することで手もみの感覚を再現。
先に紹介している3500よりも古い規格なのですが、質量を見ると3400の方が軽いので選びやすいと感じます。
2014年発売ながらも、未だ沢山の方に購入されているマッサージチェア。
そしてこの機能を備えて3万円台というこのお値段はコスパ◎!
マッサージチェアを買おうか迷っているというあなたには、入門編としてもってこいなのではないでしょうか♪
№2:くつろぎ指定席 Light CHD-3500
カラー | ホワイト・ブラック |
価格 |
|
質量 | 28㎏ |
寸法 |
|
- 自動コース3種類・手動コース11種類
- 15分のオフタイマー付きで安心
- もみ玉位置や幅・肩の高さを変更可能
ヘルスケア製品に力を入れているメーカーなので安心感がありますね。
丸みがある柔らかい印象で、インテリアの邪魔をしません。
これで5万円を切るというコスパの良さが魅力的!
№3:スイッチチェア プレミアム7(肘掛け付き)・AIM-127
カラー | ビクトリアンローズ・ショコラブラウン |
価格 |
|
重さ | 9.1kg |
寸法 | 幅約55㎝×奥行78~133㎝×高さ20~70㎝ |
座面の高さ | 15㎝ |
従来のよくイメージできるマッサージチェアとは全く違う、座椅子タイプです。
ヒーターがついているので温めながらのマッサージが可能。
マッサージの機能は5箇所の振動のみと物足りない感が否めませんが、なんといっても軽いしスマート。
そして自由に座面を左右切り替えできるのでマッサージしたい部位や温めたい部位を変えやすいという利点があります。
「マッサージのレベルにこだわりはないのだけれど、ちょっとお部屋でくつろぎタイムを作りたい」という気持ちなら、これだと値段的にも選びやすいですね♪
どんなマッサージチェアを使うとしても、長時間の使用は厳禁です。
気持ちが良いからといって使いすぎには注意しましょう!
高いマッサージチェアを買うのを迷っているなら、まずは日常使いの椅子をもっと良いものに買い替えることを検討するのもいいですね。
たった15分身体をマッサージして、たしかにその後はリフレッシュを実感するかもしれませんが、それに依存してしまっては残念です。
その15分以外の十数時間(寝る姿勢も考慮するとなるとまさに23時間と45分)を歪んだ姿勢で生活していては、その場しのぎを続けるだけになり疲れが必ず溜まりやすい身体になってしまいます。
- 疲れにくい身体にしたい
- 身体の不調の根本解決をしたい
と思うのならば、必ず日々の生活の中身を見直していく必要があります。
そして、毎日のケアを怠らない。
- セルフケア
- 整体での専門的なケア
などそれは人それぞれですが必ず継続的に治していく努力が必要です。
誘惑が多く、忙しく、ついケアが後回しになってしまうこともあると思います。
自分一人ではなかなか長続きしない…と悩む方も多いですよね。
是非効率よくケアを長続きさせて効果を実感する為にも、整体院や整骨院・カイロプラクティック院も検討してみてくださいね♪
☆猫背・巻き肩でお悩みの方はこちら
マッサージチェアの捨て方は?処分・解体・下取りおすすめの方法をご紹介
- マッサージチェアの基本的な処分方法6つをシュミレーション
- 解体はできるが…おすすめはできない
長年使えばいつかは不調が現れるであろうマッサージチェア。
- 修理しようか?
- 捨てようか?
- 売ろうか?
- 引き取ってもらおうか?
選択肢は状況により様々ですね。
「買ったはいいが処分の仕方に困る!」ということにならないように、今のうちからシュミレーションしておきましょう!
マッサージチェアの基本的な処分方法6つをシュミレーション
マッサージチェアを買う時は、処分する時のことも想定しておきましょう。
処分方法は大きく分けてこのようになります。
- 買い替えで下取り
- 買い替えで回収
- 大型ごみに出す
- 回収業者に依頼
- リサイクルショップに持ち込みor回収
- フリマで売る
まずはじめに、「故障した?」というくらいの場合は修理を検討する場合もあるでしょう。
これは、メーカーに確認を取り部品の在庫があるかどうかが鍵になってきます。
それに、修理チェックのための出張料金やもちろん修理代もかかりますので、もし修理が可能だとしても費用がかさみますし時間もかかります。
買い替えで下取り
「そこまでするなら買い替えよう!」と考える場合もありますね。
それなら新品を買うのと引き換えに下取りをしてもらえる可能性があります。
下取りなら新品代金からの値引きという形で引き取ってもらえるので無料です。
(実質その値引き分に処分代金が含まれているという考え方もできるので有料とも言える…)
買い替えで回収
「買い替えたが下取りはしてもらえなかった…」という場合でも、新品を運んできてもらう際に有料で古いマッサージチェアを回収してもらえることもあります。
家電量販店でも、できる店舗とできない店舗があると思いますので(マッサージチェアが対象品に含まれているかどうか)各ご利用店舗に確認が必要です。
大型ごみに出す
「もう完全に壊れたからマッサージチェアを捨てよう!」となった時、一番に想像するのは「大型ごみに出す」方法でしょうか。
完全に使えない状態であれば場合によっては下取り対象にもならないので、大型ごみで捨てた方が少ない出費で済みます。
各自治体で大型ごみのシールを貼って捨てます。
- 指定の場所に運ばなければならない
- 日時を指定される
などが少し大変ですね。
でも、新たな大きな出費をすることなく(新規購入することなく)確実に処分することが出来るので一番お安く手っ取り早いように感じます。
回収業者に依頼
大型ごみのような自治体の回収ではなく、有料で回収をしてくれる業者があります。
自治体の回収に比べると金額は高いでしょう。
その分、自宅まで見にきてくれて運び出すのもやってくれるというメリットがあります。
金額はそれぞれ違いがあると思いますので、要確認です。
もしマッサージチェア以外にも、「これも持って行って欲しいな」なんてものがあったらお願いできるのもありがたい点です。
筆者も経験がありますが、例えば自分では価値が無い(ほぼゴミ)と思っていたものが意外と「これは需要があるんです!」と言われて喜んで回収してもらえたりもします。
リサイクルショップに持ち込みor回収
「まだ使えるんだけどもう処分したい…」という場合は、リサイクルショップに持っていくという考えもあります。
リサイクルショップに持ち込めば、売上が出る可能性があります。
- 金額にはあまり期待しない方がいい
- 買い取ってもらえない場合もある
もし買い取ってもらえれば、出費0で処分できます。
気になるのは、店舗に持っていくのが大変だという点です。
これについては、自宅まで無料で査定に来てくれるお店もあるので、そういった便利なサービスを是非利用しましょう。
もしそれで売れればその時点で売上も手に入り、運び出しもやってもらえるのでとてもラッキーです。
フリマで売る
「まだ使えるんだけどもう使わない…」という場合のもう一つの処分方法にフリマが考えられます。
これは、普段からフリマアプリなどを利用している方であればやりやすいかもしれませんが、そうでない方はちょっと面倒だと思います。
- メンテナンス
- 梱包
- 写真撮影
- 商品説明
- 実際に売れた場合送る作業
などが発生します。
(1~2万円程かかっても問題ないのなら、梱包から発送までお任せできるサービスもあります)
小さいものなら個人でフリマで販売するのは慣れればラクですが、大きいマッサージチェアでしたら一苦労。
例え売上が出ても、諸経費を差し引くと利益はいくらになるのか…。
そして、そこまで準備をしてもいざ出品したら売れない!という事もあり得ます。
苦労したわりには、なかなか片付かないマッサージチェア…。
「こんなことならお金がかかっても良いからさっさと捨てたい!」と感じてしまうかもしれませんね。
ざっと上記6つの方法を紹介しましたが、いかがでしたか?
- いざ調子が悪くなった!
- いざ完全に壊れた!
- いざ要らなくなった!
という様々な状況からシュミレーションできましたでしょうか?
- 新しいものを買いたいなら下取りを狙う(一石二鳥)
- それが無理なら自治体の大型ごみで出す(一番安い)
- とにかく運ぶのが面倒なら回収業者に頼む(お金がかかってもいい)
- 少しでも利益を出したいなら売りに出す(面倒でも気にしない)
- お金をかけるか
- 手間をかけるか
これは、どこを重視するかは人それぞれですので、あなたが自分で決めるのが一番です。
このような選択肢の中から検討してみて下さい♪
解体はできるが、おすすめはできない
マッサージチェアを処分しようと考えた時、そのままの大きさで運ぶには大きすぎるし重たい。
それなら解体できるのかな?と考える場合もあるでしょう。
商品によりますが、ドライバーや六角レンチで大まかな部分は取り外し可能です。
例えば、ひじ掛けパーツ・肩のエアパッドパーツなどです。
「どうせもう捨てるんだからもっと細かく分解しちゃおう!」と考えることもあるかもしれませんね。
その場合は張られている布や皮を切って中のパーツを細かく分解していくと思います。
- 新品ではなくもう古いので色々と劣化していると想定される点
- とにかく場所を使うので広いスペースが必要な点
中に入っているスポンジが劣化していてパラパラと出てくる可能性もあります。
部屋が汚れるのが嫌だという場合はお庭やガレージで作業をする方がいいでしょう。
そしていざ解体を完了しました…でも、よく考えてみてください。
できる限り細かく分解して、それぞれを有料ゴミ袋に入れて捨てる…。
袋を何枚使うかわかりませんが、お金がかかることに変わりはないですね。
「解体作業が好きなんだ!」という方にとってはとても楽しいですよね!
どうか気をつけて作業を行ってください。
ただ、結局は沢山のゴミ袋を利用し詰め込んで、それをゴミの日にごみステーションに運ぶ手間もあります。
一つの方法としては存在しますが、特にオススメはできません。
☆足の疲れをとりたい方はこちら
マッサージチェアを買うなら整体がオススメ!何より一番大切なことは「日常生活の質を上げること」
さて、ここまでマッサージチェアについて色々な視点からお話してきました。
ここまで読んでくださりありがとうございます♪
マッサージチェアで、あなたの身体を痛めてしまうのではなく良い効果を得るためには「適切な使い方を守ること」が大切だという点を強くお話してきました。
ずばり、マッサージチェアを使用しながらでも構いませんので整体に通うことをオススメします!
例えばですが、
- 身体のAの部分に問題が起きればBやCがそれを支える。
- 今度はBやCまで調子を崩し、DやEにも悪影響が出る。
こんな風に、一つの身体をできるだけ「生きていける状態で保つ」ために各器官がバランスを取りながら頑張るのです。
身体というのは本当に神秘的ですよね。
そう考えると、「最初にAの問題を解決させておけばよかったじゃないか…?」と思いますよね。
でも実際は、
- A=どこ?なのか
- そもそもなにがAに不調を与えていたのか
なんて複雑過ぎて、考えれば考えるほど頭を抱えてしまいませんか?
だから、できる範囲で可能な限り「不調の原因・疲れの原因を・痛みの原因」を解消していきたいものです。
その為に整体師はあなたの身体を細かくカウンセリングするのです。
絡まった糸を少しずつほどいてくように、身体の不調を少しずつ解決していきます。
残念ながらマッサージチェアでは、その場しのぎの癒しで根本解決はできません。
ただ、その場しのぎをしながらでも構いませんから、できるだけ早く根本解決への道を探しましょう!
そして、根本解決のために、あなた自身で動かなければできないこともあります。
それは、「生活習慣の見直し」です。
みんなそんなに完璧な生活はできていないものですね。
- 睡眠時間が減ってしまう
- スマホをいじり過ぎるてて
- 食べ過ぎる
- 運動するのは後回しになる
確かに、やらなければいけないことは沢山あるのです。
それは筆者も同じなので大きく大きく頷くことができます。
でも、いずれその「つい」のつけが少しずつ回ってきてしまいます。
そうなって後悔する前に、生活習慣について見直せる点から改善していくことが重要です!
まとめ
- マッサージチェアは逆効果!体に悪影響がある3つの理由!痛めて後悔しないために整体師が徹底解説!
①マッサージチェアが身体に悪影響がある理由1: 刺激が強すぎる
②マッサージチェアが身体に悪影響がある理由2:長時間使いすぎる
③マッサージチェアが身体に悪影響がある理由3:間違った認識と使い方
④正しい使い方によって得られるマッサージチェアのメリット:リラックス・疲労回復等
- マッサージチェアおすすめの設置場所や注意点まとめ
①オススメ設置場所:危険にならず・邪魔にならず・ストレスにならない場所
②注意点まとめ:「メーカーが定める使用上の注意」を守るのが基本! - マッサージチェアの安い商品はコレ!5万円以下おすすめランキングTOP3
①№1:くつろぎ指定席 Light CHD-3400
②№2:くつろぎ指定席 Light CHD-3500
③№3:スイッチチェア プレミアム7(肘掛け付き)・AIM-127 - マッサージチェアの捨て方は?処分・解体・下取りおすすめの方法をご紹介!
①マッサージチェアの基本的な処分方法6つをシュミレーション
②解体はできるが…おすすめはできない。 - マッサージチェアを買うなら整体がオススメ!何より一番大切なことは「日常生活の質を上げること」
- 家事
- 育児
- デスクワーク
- 立ち仕事
など、世の「疲れ」を解消すべく沢山のメーカーがマッサージチェアの開発を行っていますね。
年々改良されてオシャレになって手軽になって、今後がとても楽しみです♪
ただ、マッサージチェアはその場しのぎの癒しは得られても不調の根本解決はできません。
そして使い方を間違えると逆効果にもなります。
身体に悪影響がでてしまうだけでなく、原因が解決できなければずっとその不調と付き合っていかなければならなくなります。
- 疲れやすい
- だるい
- 仕事が捗らない
- イライラする
「マッサージチェアを使いたいな」と思わせるこのような身体の不調。
これらには身体の歪みが大きく関係している可能性があります。
- 身体の歪み
- 骨の歪み
- 筋肉の不調
などに悩んでいる、もしくはそんな気がする…という場合は専門家に一度チェックしてもらうことをおすすめします!
当院でもLINE公式アカウントで無料相談を承っていますので、お気軽にご相談ください♪
自分の身体を理解し、どの様な改善方法を取っていけばいいのかを是非一緒に考えましょう!
★姿勢改善や膝痛・腰痛に効果的な『足指バランス調整メソッド』をLINE@登録者限定でプレゼント中★