膝のインナーマッスルの鍛え方!インナーマッスルは嘘なのか徹底調査!

膝のインナーマッスルの鍛え方!インナーマッスルは嘘なのか徹底調査!
この記事は、こんな人におススメ‼

  • インナーマッスルを鍛えたい人
  • 膝のインナーマッスルを鍛えたい人
  • インナーマッスルは嘘なのか知りたい人

 

「最近、座ってるときや、立ってるとき、背中が丸くなって姿勢が悪くなった気がする。」

「運動をした後、翌日なっても、翌々日になっても、なかなか痛みが取れない。」

 

ちゃんと定期的に運動しているのに・・・

昔からやってるスポーツなのに・・・

それって年のせいなの?

それとも運動のやり方が間違ってるの?

かいろはす院長
それは、インナーマッスルが衰えてきたことが原因の一つかもしれません!

 

インナーマッスル?内側の筋肉?

インナーマッスルって、一部の筋肉なんでしょ?

名前

内側の筋肉じゃ、外側の筋肉みたいに、鍛えることができないんじゃないの?

そもそも、インナーマッスルなんて、本当はないんじゃないの?

かいろはす院長

No、No、No!

それは“嘘”です。

 

インナーマッスルはあります!

しかも、インナーマッスルは一部の筋肉ではありません!

そして、インナーマッスルは鍛えることができるのです。

 

この記事では、

  • インナーマッスルの正しい知識
  • インナーマッスルの鍛え方
  • 膝のインナーマッスルの鍛え方

についてご紹介しますので、ぜひ、参考にしてください!

 

インナーマッスルを鍛えることでこのような効果も!

  • お腹周りのくびれが取り戻せたり太りにくい身体になる
  • ダイエットの効果も上がりキレイなボディラインを作れる!
  • 腰痛などの痛みから解放され精神的にも楽になる!
  • 体幹機能があがり、スポーツのパフォーマンスがupし、体が5歳若返る!
  • 呼吸機能が高くなり、元気に毎日が過ごせるようになる!
  • 排泄機能も上がりいつまでも若々しい生活ができるようになる!

 

★姿勢改善や膝痛・腰痛に効果的な『足指バランス調整メソッド』をLINE@登録者限定でプレゼント中★

ページコンテンツ

インナーマッスルは嘘なの?インナーマッスルとは筋肉の深層部にある筋肉の総称!鍛えればケガや疲れの予防やダイエット効果も!

インナーマッスルは嘘なの?

最近、テレビやダイエットやトレーニングに関する雑誌などで

体幹トレーニングの記事の中に“インナーマッスル”というキーワードが飛び交っています。

 

雑誌に記事などでは、インナーマッスルは体幹の深層部を指すような使われ方が多いので、

「インナーマッスル=体幹筋の一部」と思い込んでいる人もいるようですが、

実際は違うのです!

 

インナーマッスルとは?

じつはインナーマッスルとは、

身体の奥の方にある筋肉すべてがインナーマッスルなのです。

ですので、体幹筋だけでなく上肢も、下肢も筋肉の深層部はすべてインナーマッスルになり、

外側のアウターマッスルと、深層部のインナーマッスルで筋肉が構成されています。

 

インナーマッスルは、関節と繋がっていて、関節の動きを調整する役割があり、

立つ、歩く、家事などの日常のちょっとした体の動きは、

インナーマッスルが使われているのです。

 

それだけではありません!

 

呼吸や姿勢の保持、内臓の動きをサポートするなど、

生きる上での人間の機能でも大きな役割があるんです。

 

さらに、硬くて大きいアウターマッスルと関節の間にあるので、

運動時、アウターマッスルと関節の間でクッション的な役割を担ったり

力作業やスポーツの時などは、インナーマッスルとアウターマッスルが連動しているからこそ、

柔軟な動きや絶妙なバランス、力加減ができるのです。

 

洋服で例えれば、シャツやズボンの下に着用して汗を抑える下着というところでしょうか。

 

膝のインナーマッスルは鍛えられるの?

「ちょっと歩くと、膝がギシギシ鳴っているようで、痛い!」

これって、辛いですよね。

 

私も昔、仕事をしていたら、途中から膝が痛くなってしまい、

でも、その場に休んでいるわけにもいかず、

膝に負担がかからないよう、そっと、そっと、歩いていきました。

 

しかも、「膝が痛い」から

「運動するのが怖い」→「膝の筋肉が衰える」という悪循環に!

 

さらに、運動をしないことで、体重が増えてしまい、上半身を支える膝の負担が増える!

なにより、運動不足でボディラインも・・・

まさに、三重苦!

 

膝の痛みを何とかしたい!

 

そこで、調べていたら、

“膝のインナーマッスルを刺激する”にたどり着きました。

 

名前

えっ?でも、膝にもインナーマッスルってあるの?

かいろはす院長

人の筋肉は、外側の筋肉である“アウターマッスル”

深層部の“インナーマッスル”で構成しているので、

膝の筋肉にも、インナーマッスルがあるんです。

名前

でも、どうやって鍛えるの?

 

膝の深層部の筋肉って、トレーニングのイメージがわきづらいですよね。

けど、膝のインナーマッスルもトレーニングができるんです!

しっかり鍛えられます!

 

膝のインナーマッスルのトレーニング方法は、次章で詳しくご説明します。

 

インナーマッスルはダイエット器具を使った方が効果的?

四十肩は治るの?どんな人がなりやすい?

インナーマッスルのトレーニングは、アウターマッスルのトレーニングのような

自重を使ったトレーニングが向いていません。

 

また、インナーマッスルは筋肉の奥の部分に位置するので、

力の入れ方も分かりずらいですよね。

 

そこで、チョットした小道具を使った方が、

しっかりインナーマッスルを鍛えることができるんです!

 

特に、ダイエットのために使う器具は、

体幹をジワジワと刺激を与えることができる物なので、

インナーマッスルにも効果があるんです!

 

インナーマッスルを鍛えるにはどんな器具があるの?

それでは、インナーマッスルを鍛えるためのアイテムをご紹介します。

 

踏み台

踏み台昇降などに使います。

普段は、折りたたんでおけるので場所を取りません。

100円均一ショップなどでも売っています。

 

ボール

ボールを膝に挟んだトレーニングに使います。

100円均一ショップで、いろいろな色、いろいろなサイズが売っています。

 

ゴムチューブ

 トレーニング用のゴムチューブです。

 ゴムの伸び方(柔らかめ(ソフト)、固め(ハード))など、いろいろなタイプがあります。

 スポーツショップやホームセンターなどで購入できます。

 

名前

ゴムチューブはわかるけど、踏み台やボールは、どうやってトレーニングに使うの?

では、次章で、トレーニング方法をご紹介します。

 

膝のインナーマッスルの鍛え方!効果的な3つの方法

水だけの断食は危険

それでは、膝のインナーマッスルのトレーニング方法を、入門編、中級編、上級編の3つをご紹介します。

 

■入門編 ~踏み台昇降~

これまで、あまり運動経験が無い、カンタンな運動から始めたいというあなたはコレ!

 

高さが15センチから20センチ程度の踏み台を用意します。

適当なものがなければ、100円均一商品で踏み台があります。

 

踏み台昇降のやり方

  1. 踏み台に、ゆっくりと、左足を乗せ、その後に、右足を乗せます。
  2. 右足を床に下ります。その後に、左足を下ろします。
  3. 左右替えて10セット行います。

 

このトレーニングのポイントは2つ

  • ・勢いをつけずに、ゆっくりと!
  • ・上げるときも下ろすときも、止まらずにリズミカルに!

 

■中級編 ~足上げ~

運動経験がある、初級編にもう慣れて、つまらない!というあなたにはコレ!

大きめ(バレーボールやドッジボールサイズ)のボールを用意してください。

ボールは100円均一で売っている子どもが遊ぶボールで十分です。

ボールがない場合は、厚手のタオルでもOKですよ。

 

足上げのやり方

  1. 椅子に座って、ボールを膝と膝でギュッと挟みます。
  2. ボールを落とさないようにして、両膝を伸ばすように上に伸ばします。
  3. 戻します。
  4. これを、10回繰り返します。

 

■上級編 ~インナーマッスルに直に効くゴムチューブトレ~

インナーマッスルに直に効くゴムチューブトレ

今も運動を続けているから、中級編では物足りない!というあなたはこれ!

 

トレーニング用のゴムを用意します。ゴムの先端で足首を縛ります。

ゴムの反対側の先端を椅子の脚に結んで固定します。

ポイント

  • 椅子の脚に結ぶときは、後ろ側の脚に結んでください。
  • 椅子に座った時に、足に結んだゴムがピンと張るように、ゴムの長さを調節してください。

 

インナーマッスルに直に効くゴムチューブトレのやり方

  1. 椅子に座って、ゴムをつけた足を、ゆっくり、膝を伸ばすように、正面の上方に向かって少し足を上げてください。
  2. 足を10~15センチ程度あげたら、止まらずに、ゆっくり、戻してくだい。
  3. 足を戻したら、止まらずに、再び足を上げてください。
  4. この動作を、振り子時計のように、ずっと続けます。
  5. 続けていくうちに、膝の中心部(奥の方)に、なんとく熱いものを感じたら、それはインナーマッスルに効いているというサイン!

*そこから3回頑張ってください*

*逆の足を行います*

 

このトレーニングのポイントは3つ!

  • 勢いをつけずに、ゆっくりと!
  • 膝の中心部になんとなく熱いものを感じるまで、1分~3分程度かかります。途中であきらめず、続けてください。
  • 膝の中心部になんとなく熱いものを感じてからは、ちょっとキツイですが、ここからのトレーニングが効果をだします。3回頑張ってください!

 

インナーマッスルの2つの効果的な筋トレ方法

インナーマッスルの2つの効果的な筋トレ方法

インナーマッスルは、アウターマッスルと一体となっています。

このため、インナーマッスルだけを鍛えることは不可能です。

 

また、インナーマッスルを含めて、

筋肉や体の組織はいろいろな部位と繋がっているので、

一部分だけ鍛えることは、体のバランスを崩すことになります。

 

そこで、効果的な筋トレ方法2つをご紹介します。

 

①一部ではなく全体を鍛える

「ランニングのために足だけ鍛えたい」、「野球をやっているから肩だけ鍛えたい」といって、

ひとつの筋肉だけ鍛えても、パフォーマンスは上がりません。

 

そもそも、上半身は細くて足だけガッチリしていたり、

逆に下半身は細くて腕や肩だけガッチリしていたら、

ちょっと変な体型だし、ありえないですよねぇ。

 

“走る“ことも、”投げる“ことも、その他のことでも、

いろいろな筋肉が動いているので、鍛えたい部位を中心に、

からだ全体のインナーマッスルもしっかりとトレーニングした方が、

より高い実感が得られます。

 

②インナーマッスルとアウターマッスルの両方を鍛える

インナーマッスルとアウターマッスルは一体となっているので、

インナーマッスルだけ鍛えても、アウターマッスルが衰えていては、

筋肉のバランスが崩れ、ケガの原因になります。

 

鍛える際は、インナーマッスルと同様に、アウターマッスルも鍛えましょう。

ただし、アウターマッスルは、インナーマッスルとは違って、

トレーニングなどで筋肉に刺激を与えた後は回復期になるので、

2~3日に1日のトレーニングをするというペースになります。

 

インナーマッスルを鍛えるときの3つの注意点

インナーマッスルを鍛えるときの3つの注意点

ここで紹介しましたトレーニング方法でも、他のトレーニング方法、

ストレッチについても、共通した注意事項が3つあります。

 

①反動をつけずに、ゆっくりと!

運動スピードを早めると、アウターマッスルを使ってしまうので、

インナーマッスルに刺激がいかず、トレーニング効果が出ません。

また、反動をつけた運動は、筋などを痛める原因になります。

 

インナーマッスルのトレーニングは、ゆっくりした動作で、

ジワジワと効かせることが大事です。

 

②追い込まない!

インナーマッスルは、筋肉痛などがないので、

オーバーワークになってしまっても分かりづらいという特徴があります。

 

また、アウターマッスルを鍛えるように、集中的に、徹底的に、疲れるまで追い込むと、

アウターマッスルを支えているインナーマッスルにダメージ受け、

アウターマッスルにも悪影響が出てしまう恐れがあります。

 

カンタンにいえば、スプリングがへたった寝心地の悪いベッドみたいなものです。

 

インナーマッスルは、回数を決め、追い込み過ぎないようにしましょう。

 

③毎日コツコツと続けること!

普段は仕事がるから、その分休みの日に頑張る!では、なかなか効果が得られません。

回数を減らしてでも、毎日、コツコツと続けることが効果を出す近道です。

 

膝に痛みがある方はこちらもチェックしてみてください!

片足重心の治し方と正しい立ち方!膝に痛みがある人はチェック!

片足重心の治し方と正しい立ち方!膝に痛みがある人はチェック!

片足重心の治し方と正しい立ち方!膝に痛みがある人はチェック!

2020.01.09

立て膝をつくと痛い3つの原因!膝軟骨を増やす方法はあるの?

立て膝をつくと痛い3つの原因!膝軟骨を増やす方法はあるの?

2020.01.13

 

インナーマッスルの効果と役割とは?複雑な体の動きや内臓の働きを助ける地味にスゴイ筋肉!

1日で股関節を柔らかくする方法5選

人間とロボットの違い

IT分野の開発がすすんでロボットが進化して、人間のような動きができたとしても、

カクッ、カクッとした動きになってしまいます。

 

なぜ、人は左右上下、さらには回転といった柔軟で、複雑な動きができるのでしょうか?

 

それは、人にインナーマッスルがあるからなのです。

インナーマッスルが、関節とアウターマッスルとの間で、

クッションのような役割で関節の動きを調整し、

アウターマッスルをスムーズに動かしているからなんです。

 

インナーマッスルの役割

インナーマッスル

インナーマッスルは、体全体に存在しており、

あらゆる動きの助けをしています。

 

インナーマッスルは、内臓の動きを補助する役割もあります。

一例をご紹介します。

 

【腹横筋】

腹筋の奥にある筋肉で、内臓に腹圧をかけて

排泄をスムーズにできるようにしたり

吹奏楽器を奏でるときや深呼吸など大きな息を吐くときの役割があります。

 

【多裂筋】

腰背部の奥にある筋肉で、脊髄の安定を助け、

背伸びなどの伸縮時を助けています。

 

【横隔膜】

胸の奥の方のある筋肉で、肺に圧力をかけたり、

肺に押されると伸縮することで、息を吸う、息を吐くといった

呼吸時の助けをしています。

 

【骨盤底筋群】

骨盤の奥の方にハンモックのような状態になって

連なっている筋肉をまとめた総称で、いろいろな内臓を支えています。

高齢になると、骨盤底筋群が緩み、尿漏れや便漏れの原因になります。

 

基礎代謝をあげる

人は、寝る、食べる、起きるという行動でも、

代謝によりエネルギーを使っています。

このときのエネルギーは、インナーマッスルが使われているのです。

 

インナーマッスルが衰えると、基礎代謝も落ちてしまい、そうなると、

太りやすい体質や疲れやすい体質になってしまうのです。

 

なので、インナーマッスルを鍛えることで、

基礎代謝があがり、痩せやすい、疲れにくい体質に

改善することができるのです!

 

いかがでしょう。

インナーマッスルの役割の大きさがお分かりいただけたでしょうか?

ダイエットを関するその他の記事はこちらも参考にしてみてください!

お風呂上がりダイエットはお腹に効果なし?あなたにぴったりの方法を伝授!

お風呂上がりダイエットはお腹に効果なし?

お風呂上がりダイエットはお腹に効果なし?あなたにぴったりの方法を伝授!

2019.08.07

 

インナーマッスルについての口コミは?トレーニング効果が分かりづらく時間がかかるという感想も!必要なのは“根気”

【まとめ】膝に水がたまるのはストレッチや運動で自然治癒できる! 画像

体のメンテナンスに関しては、

スポーツをしている人も、運動をしていない人も、関心が高いですね。

https://twitter.com/akiko0707/status/671467107511439360

 

インナーマッスルは、腰痛の改善お腹周りのくびれを取り戻すのに効果がでているようですね。

 

ただ、インナーマッスルは、アウターマッスルのように、

翌日に筋肉痛になったり、数週間でお腹周りが細くなったりと、

すぐに効果が実感しにくいのでトレーニングを続けていくのは不安ですよね。

 

私も昔、肩や腰が痛くて、湿布を貼ったり、温泉に行ったりしましたが、なかなか痛みがとれない。

 

「ちゃんと、ジムで運動しているのになぁ」と思いつつも、

「年かなぁ・・・」とあきらめかけていました、が、

 

ある日、ジムのトレーナーから

「アウターマッスルが維持できても、インナーマッスルが衰えると、そこにズレが生じて、痛みがでる」

「インナーマッスルにも刺激を与える必要がある」

と言われ、ゴムチューブで、コツコツ、コツコツと、引っ張っていました。

 

途中、「全然、効果ないじゃん!」とあきらめかけたものの、

「肩の痛みが消えるかも」という思いで、続けていました。

 

1ケ月後、「アレッ?痛みが消えてる!!」

 

その後も、ゴムチューブで、コツコツ、コツコツ、と続けているおかげで、

肩の痛みが再発することがありません!

 

ゴムチューブ、恐るべし!

 

インナーマッスルのトレーニングに必要なのは、ズバリ、「根気」です!

あなたも、あきらめないで、1ケ月後に“腰の痛みが消える”、”くびれが取り戻せる“と信じて、頑張ってください。

 

【まとめ】膝のインナーマッスルの鍛え方!インナーマッスルは嘘なのか徹底調査!

ニーアップ

インナーマッスルは、アウターマッスルと関節の間にあり、体のバランスをとっています。

なので、腰や肩の痛みが消えて

  • お腹周りのくびれが取り戻せる!
  • 腰痛などの痛みから解放され、精神的に楽になる!
  • 体幹機能があがり、スポーツのパフォーマンスがupし、体が若返る!

 

さらに、内臓機能を助ける役割があるので、

  • 呼吸機能を高めて、元気に毎日が過ごせる!
  • 排泄機能を維持し、いつまでも若々しいせいつができる!

 

そして、基礎代謝をあげることで、

・太りにくい体に!

・ダイエット効果で、バランスのとれた綺麗なボディラインに!

 

インナーマッスルを鍛えると、からだの外観も、からだの内側も、気持ちも、レベルアップしてくれます。

さあ、今日から、インナーマッスルをコツコツと始めてみましょう!

 

インナーマッスルは、筋肉の深層部の筋肉。

鍛えれば、腰痛改善やダイエット効果も!

 

インナーマッスルとは

インナーマッスルとは、筋肉の奥の方の深層部にあり、

外側の筋肉(アウターマッスル)と関節の間にある筋肉で、

からだの全域にあります。

 

インナーマッスルの役割は3つ

  • 「歩く」、「立つ」などの基本動作を助ける
  • 「呼吸」、「排泄」など内臓に圧を送るなどで、内臓の機能を助ける
  • アウターマッスルと関節の間で、クッションの役割を持って、柔軟で、複雑なからだの動きをサポートする

どれも、目立たないけど、とっても重要な役割があるんですね。

 

インナーマッスルの鍛え方

インナーマッスルは、鍛えることができます。

例えば、膝のトレーニングをしたい場合、

まずは、初級編からスタート!

 

初級編:踏み台昇降

  1. 左足を踏み台に乗せ、次に右足を踏み台に乗せます。
  2. 続いて、右足を下ろし、左足を下ろします。
  3. 足のパターンを変えて、ゆっくり、リズミカルに10セット行います。
  4. 踏み台は100均ショップの物でも十分です。

 

慣れてきたら、次は中級編

中級編:足上げ

  1. 椅子に座って、バレーボールの大きさ程度のボールを両膝で挟みます。
  2. ボールがなければ、厚手のタオルでも可。
  3. ボールを落とさないように、両足を上げます。そして、下ろします。
  4. これを10回行います。
  5. これも、ゆっくり、リズミカルにやるのがポイント!
  6. もちろん、ボールを落とさないように!
  7. ボールも100均ショップのボールで十分です。

 

中級編じゃ、物足りないあなたはコレ‼

上級編:ゴムチューブトレ

  1. 椅子に座ります。ゴムチューブの一方を椅子の後方の脚に結び、もう一方を足首に結びます。
  2. このとき、ゴムチューブはピンッと張った状態にしてください。
  3. 足を、ゆっくり、無理のない程度で上げて、そして、戻して、上げて、戻して・・・。
  4. これを「膝の奥の方で、熱いものが感じた」というところから、あと3回行います。

 

ポイント

ゴムチューブは、スポーツショップやホームセンターで購入することができます。

ゴムの硬さの種類があるので、自分に合った硬さを選んでください。

はじめは、柔らかめ(ソフト)をチョイスして、慣れてきたら硬め(ハード)をチョイスする方がいいでしょう。

 

インナーマッスルの鍛え方のポイント

インナーマッスルは筋肉痛がないため、ついついオーバーワークになりがちなので、

セット数を決めて、毎日、コツコツと続けてください。

 

また、トレーニングの効果がなかなか実感できないので、

途中で挫折してしまう場合があります。

1ケ月くらい、コツコツ、コツコツと続けましょう。

 

インナーマッスルのトレーニングは、反動をつけずに、

ゆっくりと、リズミカルにやるのが効果的です。

 

インナーマッスルってすごい!

インナーマッスルは、関節と、アウターマッスルの間で、

クッションや調整機能、左右上下、回転など柔軟で、複雑な動きをサポートしています。

ロボットの、カクッ、カクッとした動きとの違いは、インナーマッスルにあったのです。

 

さらに、インナーマッスルは、「呼吸」や「排泄」など

内臓機能を助ける重要な役割もあります。

 

高齢になって、インナーマッスルが衰えると、

尿漏れなどを起こしてしまう原因になってしまうほど。

息を吸ったり、吐いたりするときも、インナーマッスルが活躍しているのです。

 

そして、インナーマッスルは、基礎代謝にも貢献しています。

インナーマッスルを鍛えることは、基礎代謝を上げるので、太りにくい体質へ改善してくれます。

ダイエットにも影響してくるんです。

 

「我慢して食事を減らしたり、頑張って運動しているのに、なかなか痩せない」と、

ダイエットの成果が出ないのは、基礎代謝に原因があるかもしれませんよ!

 

これを機会に、基礎代謝を改善してみませんか?

 

インナーマッスルのトレーニングは一石三鳥

インナーマッスルを鍛えることで、アウターマッスルや関節にも好影響となり、

  • 腰痛の悩みから解放
  • “くびれ”が出来て、キュートなお腹に!
  • スポーツのパフォーマンスがあがる!

 

また、内臓機能をサポートしているので、

内臓機能の働きを助けて、いつまでも元気で若々しい自分でいられる

 

それだけじゃありません!

基礎代謝をあげるので、

  • 太りにくい体質に!
  • ダイエット効果により、ビューティーなボディラインに!

 

インナーマッスルを鍛えると、からだの外観も、からだの内側も、気持ちも、レベルアップしてくれます。

まさに、一石三鳥!

 

さあ、今日から、1ケ月間、コツコツ、コツコツと、インナーマッスルに刺激を与えてみましょう!

 

ちなみに、インナーマッスルを鍛える場合には、姿勢や身体のバランスも非常に大事なポイントです!

当院では猫背や悪い姿勢を根本的に改善するためにサポートしていますのでお困りの際はご相談ください♪

★姿勢改善や膝痛・腰痛に効果的な『足指バランス調整メソッド』をLINE@登録者限定でプレゼント中★

【ご予約はこちらから】姿勢とカラダの不調をスッキリ改善☆

 

➤➤口コミを見たい方はこちら!当店の情報が詳しく載っています♪

 

【LINE@友だち登録はこちらから】お得な限定クーポン配信中!

 

【チャンネル登録よろしくお願いします】動画で健康情報を配信中!