肩甲骨はがしやってあげる最適な方法と肩甲骨を動かすと音がなる意外な原因

肩甲骨はがしやってあげる最適な方法と肩甲骨を動かすと音がなる意外な原因
この記事は、こんな人におススメ!

  • 肩甲骨はがしをやってあげたい人
  • 他の人の肩甲骨はがしをやってあげる最適な方法を知りたい人
  • 肩甲骨を動かすと音がなる原因について知りたい人

「肩コリで、ツライ!!!」

そんな経験はありませんか?

 

じつは、多くの人が「肩コリ」に悩んでいるんです。

 

女性が訴える症状の1位が肩コリで、男性の場合でも2位にランクインされています。

【出典:厚生労働省

以前は、“マッサージ”というと、温泉施設などにありましたが、

最近は、ショッピングモールや商店街、大通りなどにマッサージ店が増えてきました。

 

また、自宅でも肩コリをほぐせるように、大型のマッサージチェアだけでなく、

小型や簡易なマッサージ機も種類が豊富になってきました。

 

現代のストレス社会では、もう、国民病といっても過言ではないでしょう!

 

マッサージ機って、機械でしょ。なんとなく・・・、やっぱ人の手の方がいいなぁ。

だけど、昼間は働いているから、なかなかマッサージ店に行く時間がないなぁ。

そうですよね~。

ならば!

友達や同僚、夫婦など、人の手で他の人の肩を癒してあげれば、いいんじゃないの?

 

かいろはす院長

そうです!

それが、今回のテーマである「肩甲骨はがし」です!

 

「肩甲骨はがし」って?

えっ?肩甲骨、はがしちゃうの?

 

かいろはす院長
ちょっと違います!

 

肩コリの原因のひとつに、肩甲骨の筋肉が固まってしまうというものがあります。

 

パソコンでの仕事やスマートフォンの操作など、

長時間、同じ姿勢や同じ作業を続けていたり、

眼の疲れなどから肩甲骨の筋肉が固まってしまうのです。

この固まった筋肉をほぐすことで肩甲骨から固まった筋肉をはがす(ほぐす)ことです!

 

例えていうなら、冷凍で凍ったスライス肉を、解凍して、1枚1枚、はがすようなものです。

 

でも、そんな簡単に肩甲骨はがしができるの?

しかも、他に人にやって大丈夫なの?

私の整体院でも肩甲骨はがしは施術で行なっているのですが、

この記事では、他の人へ安心してできる“肩甲骨はがし”のストレッチ方法と、肩甲骨から音がなる原因と対処法をご紹介します。

 

この改善方法で、

  • 相手の肩が楽になり、喜ばれる!
  • 友達や家族の肩コリを改善してあげることができる!
  • 肩甲骨からの音がなくなり、野球やゴルフを不安なく楽しめる!

など、相手も自分もhappyに!

ぜひ、参考にしてください!

ページコンテンツ

肩甲骨はがしをやってあげる最適な方法をご紹介!

水だけの断食は危険

肩甲骨とは?

そもそも、肩甲骨って、どこ?

かいろはす院長

肩甲骨は、肩にある骨で、手を後ろに持っていくと、浮くように出てくる骨です。

場所が肩の下あたりなので、“天使の羽”と呼ばれることもあります。

肩甲骨
肩甲骨は

上半身をガッチリ支える脊柱と左右上下、

回転など自由自在に動く腕とを結びつける重要な骨なのです。

 

この骨についている筋肉は、いろいろな動きの対応するために、

強さとしなやかさの両方が必要なんです。

しかし、この筋肉が疲れや運動不足で固くなると、

可動域が狭くなったり、コリの症状、痛みなどを引き起こしてしまうのです。

 

なので、肩甲骨から筋肉をはがすように、

ほぐしてあげる必要があるのです。

 

しかし、肩甲骨はがしのポイントは、背中、つまり手が届きにくい場所なんです。

つまり、自分自身で肩甲骨はがしをやるのは、ちょっと難しいですよね。

 

だから、効果的に肩甲骨はがしをやるには、

他の人にやってもらう、誰かにやってあげる、ということになるんです。

 

自分以外に肩甲骨はがしをやってあげる最適な方法2選

早速、相手の肩甲骨はがしのやり方をご紹介します。

①横向きに寝てもらう方法

1.肩甲骨はがしをしたい相手を横向きに寝てもらいます。

2.寝たとき、上側の腕の肘を脇腹あたりに置きます。

3.その肘を、体の後ろへ引き、肩甲骨の内側にくぼみができるようにします。

4.このくぼみに、手の親指以外の4本の指を入れて、ドアのレバーを引くように、肩甲骨をつかむようにします。

ポイント

もし、指が入っていかないときは、無理に入れずに、

指を左右に動かして筋肉をほぐしながら、ゆっくり入れてください。

5.この状態で、相手の肩を前まわし、後ろ回しを繰り返します。

ポイント

この時、肩甲骨はがしをしてもらう人は、ケガ防止のために、

力を抜いて、リラックスするように伝えてください。

6.反対側も同じように行います。

 

②うつ伏せになってもらう方法

1.肩甲骨はがしをしてあげる人を、うつ伏せで寝てもらいます。

2.最初に肩甲骨はがしをする方の腕(右肩)の肘を軽く曲げて、手のひらを腰に置いてもらいます。

3.相手の右肩の上に、あなたの左手の指4本を置き、親指を肩甲骨の内側に入れます。

4.次に相手の右肩の下、脇の下あたりに、あなたの右手の指4本を置き、親指を肩甲骨の内側に入れます。

ポイント

相手の肩甲骨の内側には、あなたの両手の親指がある状態です。

5.ゆっくり親指に力を入れて、肩甲骨の内側に押し込んでいきます。

6.押し込んだ指を止めて、1分間、押さえ続けます。

*これを10回繰り返します*

7.反対側の肩も同じようにします。

 

その他肩甲骨はがしに関する記事はこちらをチェック☆

肩甲骨はがし&ストレッチ│札幌市の整体かいろはす

肩甲骨はがし&ストレッチ│札幌市の整体かいろはす

2018.12.26

 

肩甲骨はがしは他人にやって大丈夫なの?

親切心でやってあげるのはいいけど、

もし、相手が余計に痛くなったらと思うと、ちょっと怖い。

そもそも、他人にやって大丈夫なの?

かいろはす院長

はい、大丈夫です。ただし!

1つ、気をつけることがあります。

それは、はじめから、無理に、力を入れないこと!

肩コリの状態なので、肩周辺の筋肉は固くなっていて、

なかなか指が入っていかないことがあります。

 

そんなときは、親指を左右に揺らしながら、筋肉をほぐしながら、

ゆっくりと、じわじわと、力を入れていく必要があります。

かいろはす院長

もちろん肩甲骨回りの筋肉が傷ついてしまう場合もありますの力加減は、十分に注意してくださいね。

 

肩甲骨を動かすと音がなる原因は…肩甲骨付近の筋肉が固まっているから!

肩こり 女性

肩がコッたから、肩をぐるぐる回したら、肩から「グリグリ」と鳴って、気持ち悪い!

肩が鳴るって、なんか、ヤバいの?

かいろはす院長

それは、肩甲骨の周りの筋肉が固まっていると鳴ることがあるんです。

肩が凝っている場合や運動不足などで筋肉が固まってしまうからです。

しかも、それを放置すると、四十肩や五十肩になるかもしれません!

肩甲骨まわりの筋肉

上の図のように肩甲骨には多くの筋肉、それも深層の筋肉、インナーマッスルが合わさっています。

固まった筋肉を動かすと、しなやかさがないので、音が鳴ってしまうんです。

 

例えていうなら、古い、錆びた自転車です。

ずっと使わなかった自転車を使おうとしたら、ギー、ギー音が鳴りますよね。

そこで、潤滑油のスプレーをかけたり、普段使っていれば、ギー、ギーという音はなくなります。

 

肩甲骨も一緒で、しっかりメンテナンスすれば、音は鳴らなくなるんです。

なので、肩甲骨も、メンテナンスが必要なんです!!

 

肩甲骨を動かすと音が鳴る場合の解決方法!肩甲骨ストレッチ3選

肩甲骨を動かしたときに、ゴリゴリと音が鳴ってしまうのは、

肩甲骨の周りの筋肉がかたまっているから。

なので、肩甲骨の周りの筋肉をほぐしてあげる必要があります。

 

それでは、肩甲骨を動かしたときに、ゴリゴリっと音が鳴ってしまう時の解決方法をご紹介します。

 

それは、ズバリ、肩のストレッチです。

ここで、3つ、ご紹介します。

 

①背筋を伸ばすストレッチ

1.両手と、両膝をつきます。

肩甲骨ストレッチ 背筋を伸ばすストレッチ①

出典:https://www.besthealthlink.net/stiff-shoulder-method/stiff-shoulder-05/

ポイント

顔は下を向かずに、前を見るのがポイントです。

下を見てしまうと、背中が丸くなってしまうので、注意してください。

2.お尻を後ろに引き、手を伸ばし、手からお尻まで一直線になるように斜めの姿勢にします。

肩甲骨ストレッチ 背筋を伸ばすストレッチ②

出典:https://www.besthealthlink.net/stiff-shoulder-method/stiff-shoulder-05/

ポイント

公園の滑り台のような姿勢です

3.戻します。

*これを10回繰り返します*

 

②肩甲骨を伸ばすストレッチ

1.右手を頭の上を通って、左の耳に着けます。

肩甲骨を伸ばすストレッチ

出典:https://www.besthealthlink.net/stiff-shoulder-method/stiff-shoulder-05/

2.次に、左手を腰を通って、右の脇腹に着けます。

3.この姿勢から、右手に力を入れて、頭を右に傾けます。

肩甲骨を伸ばすストレッチ②

出典:https://www.besthealthlink.net/stiff-shoulder-method/stiff-shoulder-05/

4.頭を戻します。

*これを10回繰り返します*

5.反対側も同じようにストレッチします。

 

③肩甲骨を開くストレッチ

1.両手を組んで、頭の後ろに着けます。

肩甲骨を開くストレッチ①

出典:https://www.besthealthlink.net/stiff-shoulder-method/stiff-shoulder-05/

2.その状態で、ひじを耳に着けるように前に動かします。

肩甲骨を開くストレッチ②

出典:https://www.besthealthlink.net/stiff-shoulder-method/stiff-shoulder-05/

3.戻します。

*これを10回繰り返します*

 

いかがでしょう?

とってもカンタンですよね。

 

肩甲骨の周りの筋肉が、それほど、固くなければ、

ゴリゴリという音は改善できます。

 

もし、かなり固くなっている場合は、

“すぐに音が鳴らなくなる“とはならないので、何日間か続けてください。

次第に、効果が表れてきます。

 

ぜひ、試してみてください。

 

その他の肩甲骨ストレッチについてはこちらも参考にしてみてください!

肩甲骨の痛みが左側や右側にある原因を病院で検査!肩甲骨はがしストレッチ&筋トレでお悩み解決!

肩甲骨の痛みが左側や右側にある原因

肩甲骨の痛みが左側や右側にある原因を病院で検査!肩甲骨はがしストレッチ&筋トレでお悩み解決!

2019.09.04

 

肩甲骨の痛みで悩んでいる人の口コミ「肩甲骨が痛い」「動かすと音が鳴る!」けど肩甲骨を使わなきゃいけないってツライですよね

肩甲骨の痛みを緩和させるストレッチと筋トレ

みんな、肩甲骨の痛みで悩んでいるみたいですね。

 

いろいろ手を打っていても、肩甲骨って痛くなるんですよねぇ。

特に冬は!

ストレッチをしようとして、肩甲骨を動かしたときに、

グリグリ、音が鳴るのって、ちょっと恥ずかしいですね。

 

古い自転車で、ブレーキを掛ける度に“キーッ!”と音が鳴って、

周りのひとたちの視線を浴びてちょっと恥ずかしい!

けど、ブレーキをかけないと止まらないし・・・。

といった感じですよね。

 

それに、長時間のドライブは、肩甲骨が痛くなりますよね。

 

私も、温泉に入りたくなって、ドライブを兼ねて露天風呂のある温泉に行きました。

露天風呂で心も体もスッキリできたのに、帰り道にめちゃくちゃ渋滞して、

予想以上の長時間のドライブになってしまい、肩甲骨が痛くなってしまいました。

 

運転中じゃあ、肩甲骨のストレッチもできないし、

肩甲骨が痛いから、運転を止める!という訳にもいかず・・・

結局、肩甲骨の痛みを我慢しながら家まで運転してきました。

 

肩甲骨を癒すために行ったのに、かえって痛くなってるし!

肩甲骨が痛み出すと、もう、どうしようもないですよね。

 

肩甲骨はがしをやってあげる4つの効果がスゴイ!

骨盤底筋は、”強さ“と”しなやかさ“で、排泄機能や健康状態を支える重要なインナーマッスル 画像

肩甲骨はがしをやってあげることで、相手は4つの効果を得られます。

 

①肩や首のコリがほぐれる

肩甲骨周辺の固まっていた筋肉がほぐれることで、筋肉が柔らかくなり、

“痛い”、“重たい”といった辛さを解消することができます。

 

②姿勢の改善

肩甲骨が固まることで、肩甲骨周辺だけでなく、

背中の筋肉も柔軟性がなくなってしまい、猫背など姿勢を悪くしてしまいます。

肩甲骨はがしで肩甲骨付近の筋肉をほぐすことで、猫背など悪い姿勢を改善できます。

 

③集中力アップ

肩や首の痛みに気をとられることがなくなり、

さらに、姿勢が良くなることで疲れにくくなります。

 

このことで、集中力がアップし、

仕事や勉強のパフォーマンスも向上するのです。

 

④美ボディに

筋肉が柔らかく、動きやすくなることで、

褐色脂肪細胞がガンガンと活発に動き、脂肪燃焼しやすくなります。

 

脂肪燃焼が活発になれば、基礎代謝もアップし、

ダイエットやエクササイズの効果が得られやすくなり、憧れの美bodyに!

 

猫背でお悩みの方はこちらも参考にしてみてください!

猫背の治し方を寝ながら実現できる方法と世界一受けたい授業の猫背ストレッチも併せてチェック!

猫背の治し方を寝ながら実現できる方法と世界一受けたい授業の猫背ストレッチ 画像

猫背の治し方を寝ながら実現できる方法と世界一受けたい授業の猫背ストレッチも併せてチェック!

2020.01.04

 

肩甲骨の動きと構造とは?肩甲骨を動かす6つの大事な筋肉もチェック

四十肩は治るの?どんな人がなりやすい?

肩甲骨の筋肉が固くなってしまうと、どうして、

“痛み”、“重たい”と感じたり、グリグリ音が鳴ってしまうのでしょう。

 

まずは、肩甲骨のメカニズムをみてみましょう。

【出典:筋肉・骨格ガイド

肩甲骨は、鎖骨と肩甲帯を形成しており、次の3種類の相反する動きをします。

  • 1つ目が、上へ(拳上)の動きと下へ(下制)の動き
  • 2つ目が、外側へ(外転)の動きと内側へ(内転)の動き
  • 3つ目が、上回し(上方回旋)と下回し(下方回旋)の動き

その肩甲骨が動くときには、胸鎖関節と肩鎖関節、肩甲胸郭関節が関係しています。

胸鎖関節肩鎖関節

【出典:筋肉・骨格ガイド

胸鎖関節は体幹の骨格への唯一の連絡路であり、

肩甲骨が動くときの軸となっているのです。

 

肩甲骨を使う筋肉

【出典:筋肉・骨格ガイド

さらに、肩甲骨を動かす筋肉は、

  • 菱形筋・僧帽筋・肩甲挙筋:肩甲骨を上に動かす筋肉
  • 僧帽筋・小胸筋・鎖骨下筋:肩甲骨を下に動かす筋肉
  • 前鋸筋・小胸筋:肩甲骨を外側に動かす筋肉
  • 菱形筋・僧帽筋・肩甲挙筋:肩甲骨を内側に動かす筋肉
  • 僧帽筋・前鋸筋:肩甲骨を上に動かす筋肉
  • 菱形筋・小胸筋・肩甲挙筋:肩甲骨を上に動かす筋肉

6つの筋肉を使います。

 

日々、服を着替えたり、荷物を持ったり、パソコン作業をしたりと、

生活するうえで、また仕事をするうえで、

肩甲骨を前や後ろ、外側、内側、回転運動をしています。

 

肩甲骨は、それらの複雑かつ頻繁な動きを支えているのです。

これらの動きを、複数の筋肉が組み合わさって行っているのです。

 

だから、

  • 長時間のパソコンやスマホ作業
  • 長時間の運転
  • 運動不足

により複数の筋肉が固まってしまうと、

“痛み”や“重たい”と感じたり、グリグリと音がなってしまうのです。

 

それを改善するには、餃子を作るときに餃子の皮を1枚1枚はがすように、

固まった肩甲骨の筋肉を1枚1枚はがす“肩甲骨はがし”が必要になります。

 

肩甲骨はがしをすることで、組み合わさった筋肉が柔らかくなり、

グリグリ音が鳴ることを解消し、本来の柔軟性のある動きができるのです。

 

肩甲骨はがしを成功させるポイント3選

3つの原因

①“肩の後ろ”いうより、むしろ“背中”

肩甲骨付近の筋肉が固まってしまったときは、肩甲骨はがしが有効ですが、

肩甲骨はがしをやるポイントは、肩の後ろ側、というよりも背中です。

 

背中に手が届いたとしても、4本の指を肩の内側入れて・・・なんて無理ですよね。

まして、肩の筋肉が固まって、動きが悪い状況では、なおさら無理!

 

自分で自分の肩甲骨はがしは、無理なのです!

 

いくら、一人でやる“ひとり焼肉”、“ひとりカラオケ”、“ひとりボウリング“が流行っても、

”ひとり肩甲骨はがし“は、物理的に不可能なのです。

 

②肩甲骨はがしは“やってあげる人”と“やってもらう人”で成立

肩甲骨はがしは、一人で出来ない、となれば、

“誰かにやってもらう“”誰かにやってあげる“ことが必要になっています。

 

肩甲骨はがしをやってもらう人は、

力を抜いて、体をリラックスさせる必要があります。

 

肩甲骨はがしをやってあげる人は、相手にケガをさせないように、

丁寧な力加減と指を入れる場所の知識が必要です。

 

③機械ではなく人間だからできること

肩甲骨はがしをマッサージ器でやるのはダメなの?

 

確かに、最近のマッサージ機は深化しているので、優れものもあります。が、

相手の肩甲骨の固さに応じて、指の力加減を調節できるのは、

機械ではなく人間だから出来るのです。

 

肩甲骨はがしは、信頼できる相手がいて、初めて成立するのです。

 

【まとめ】肩甲骨はがしやってあげる最適な方法と肩甲骨を動かすと音がなる意外な原因

首を正しい位置に戻す最適な方法は自分でストレッチすること 画像

肩甲骨はいくつもの筋肉が組み合わさっている

肩甲骨は、脊柱と腕を繋いでおり、いくつもの筋肉が組み合わさっています。

手の上や下、外側、内側、上や下からの回転など複雑な動きができるのも、

肩甲骨にあるいくつもの筋肉が柔軟に動くからなんです。

 

しかし、

  • パソコン作業
  • 長時間の運転などによる疲れ
  • 運動不足

などで、肩甲骨周りの筋肉が固まってしまうと、

肩こりや首が“痛い”、“重い”という感じになります。

さらに、肩を動かすとグリグリっと音が鳴ってしまうことがあります。

 

肩甲骨はがしとは

肩コリの改善や、肩からなる音の解消をするには、

固まった肩甲骨の筋肉を1枚1枚はがす必要があるのです。

それが“肩甲骨はがし”なのです。

 

肩甲骨はがしをするポイントは、肩の後ろ、つまり背中側なので、

セルフ肩甲骨はがしは、手が届かないので不可能ですよね!

そこで、誰かに肩甲骨はがしをやってもらう、やってあげる、というものなんです。

 

気をつけて!

だし、肩甲骨はがしは、はじめから無理に力を入れると

かえって痛くしてしまう危険性があるので、注意が必要です。

 

肩甲骨はがしの方法

肩甲骨はがしは、相手の肩甲骨の内側に、

指4本を入れ、左右に振って、筋肉をほぐしていきます。

 

また、肩を動かしたときに、音が鳴ってしまう場合の解消法は、

  • 両手と両膝を床に着けた状態から、お尻をひいて背中を伸ばす
  • 頭に両手を着けて肘を前後させる
  • 片手を頭、片手を背中につけて、体を横に倒す

といったストレッチが有効です。

 

肩甲骨はがしやストレッチの効果は、肩こりの改善だけじゃない!

肩甲骨はがしをすることで、肩こりの悩みから解放されるだけでなく、

  • 肩を動かしたときに、音が鳴らなくなるので、みんなの前で「恥ずかしい」思いをすることがなくなる。
  • 3~4時間のドライブも辛くなく、遠くの温泉を満喫できる!
  • 姿勢や代謝が良くなり、美bodyをゲットし、若々しくみられる!

などの効果も!

 

ぜひ、家族や友達に肩甲骨はがしをやってあげて、肩こりや肩甲骨から音が鳴る解消してあげて下さいね!

 

「どうしても肩甲骨はがしをやってあげる方法がわからない…」

「どれくらいの力加減でやればいいかわからない…」

「肩甲骨はがしをやってあげる方法が本当に合っているのか不安…」

「実際に肩甲骨はがしをやってほしい!」

そんな方は当院にご相談ください♪

私も肩甲骨はがしは施術でかなり行ってきましたので、答えれる部分があれば答えますし、実際に受けてみたいという人はご相談いただければと思います☆

★姿勢改善や膝痛・腰痛に効果的な『足指バランス調整メソッド』をLINE@登録者限定でプレゼント中★

【ご予約はこちらから】姿勢とカラダの不調をスッキリ改善☆

 

➤➤口コミを見たい方はこちら!当店の情報が詳しく載っています♪

 

【LINE@友だち登録はこちらから】お得な限定クーポン配信中!

 

【チャンネル登録よろしくお願いします】動画で健康情報を配信中!