と、感じたことはありませんか?
特に、送別会の時期の3月や歓迎会の時期の4月、忘年会の12月、お正月明けなどは、
「ヤバッ!」ということがありますよね。
よし!腹筋でお腹を引き締めよう!
と思っても、家じゃ、ついついサボリがち。
そこで、スポーツジムに行って、しっかりお腹を引き締めようと決めて行ってはみたけど、
- どのマシンをつかえばいいの?
- どの程度やればいいの?
- できれば、効率的に効果を出したい!
- でも、トレーニングの翌日に筋痛になるのは、チョット嫌だなぁ・・・
という人、ぜひ、この記事を読んで(見て)ください。
この記事では、ジムにあるマシンでのトレーニング方法や筋肉痛対策について、ご紹介します。
ここでご紹介したトレーニングや筋肉痛対策で、お腹をしっかり引き締めることで、
- キュッとしたお腹で、ダンディなスタイルに!
- ズボンが緩くなる!
- 体のシルエットが良くなり、若くみられる!
- トレーニング後の筋肉痛の悩みから解放される!
などなど。
ぜひ、トレーニングの参考にしてください。
- ジムにある腹筋マシンで鍛えたい人
- 筋肉痛や腹痛が治らない理由と対策方法を知りたい人
★姿勢改善や膝痛・腰痛に効果的な『足指バランス調整メソッド』をLINE@登録者限定でプレゼント中★
ページコンテンツ
- 1 ジムにある腹筋マシンでの効率的な鍛え方!腹筋マシンは腹筋に効果的なの?
- 2 ジムにある腹筋マシンの選び方と鍛え方!どの腹筋マシンが良いの?
- 3 腹筋をしたら筋肉痛(腹痛)になる3つの理由
- 4 筋肉痛や腹痛が治らない理由とは?
- 5 筋肉痛や腹痛を早く治す対策方法6選!
- 6 ジムにある腹筋マシンで筋トレする人の口コミや悩みは?「腹筋を鍛えたら背中が痛くなった!」「猫背が直った!」と他の部分にも影響あり
- 7 ジムにある腹筋マシントレーニングの効率的なやり方と注意点
- 8 腹筋は4つの筋肉の組み合わせ!筋肉に合ったトレーニング方法が必要!
- 9 【まとめ】ジムの腹筋マシンで効率的に鍛えればカッコいいbodyになって5歳は若返る!
ジムにある腹筋マシンでの効率的な鍛え方!腹筋マシンは腹筋に効果的なの?
スポーツジムには、いろいろなマシンが置いてあり、いろいろな人が使っています。
でも、使ってる人をよく見ると、(失礼ながら)効果が出てない人も・・・
腹筋マシンは、本当に効果があるんでしょうか?
腹筋マシンによる効果は、あります!
ただし、効果のあるなしは、マシンの「やり方」がポイントなんです。
どのマシンにも、正しいやり方があります。
トレーニングの姿勢
トレーニングの際の姿勢が悪いと、お腹ではなく腰に負荷がかかってしまい、
腹筋は鍛えられず、逆に腰を痛める原因になります。
力を入れるポイント
トレーニングをする際には、自分自身で、「ココだ!」と腹筋を意識して、力を入れる方が効果的です。
ただ回数だけをこなして、力を入れずに流すようなトレーニングでは、
疲労感ばかりで腹筋への効果はあまり得られません。
トレーニングのスピード
呼吸を止めたり、反動をつけたり、スピードを上げた腹筋も、
疲労感ばかりで腹筋への効果はあまり得られず、腰を痛める原因になります。
しっかり呼吸をして、1,2,3,4で上げて、5,6,7,8で下ろすくらいの、
ちょっとゆっくりめのスピードの方が、腹筋をしっかり刺激するので、効果的です。
回数(セット数)
じつは回数がポイントです。
トレーニングをはじめた頃は腹筋を10回やっただけで、
お腹の中心部あたりが痛かったのが、慣れてくると余裕で10回出来るようになります。
余裕で出来る回数を毎日続けても、
腹筋の現状維持で鍛えるための新たな刺激はありません。
野球でいえば、はじめの頃、100キロくらいのスピードボールが打てなかったのが、
練習を続けていけば100キロのスピードボールは打てるようになります。
でも、そこで満足してしまい、もう少し早いボールを打つ練習をしないと、
120キロ、130キロのスピードボールは、いつまでたっても打てません。
勉強でも、はじめは簡単な足し算や引き算を勉強し、
次第に分数や方程式、関数など難しい勉強になっていきます。
腹筋のトレーニングも一緒です。
腹筋を鍛え、効果を出すためには、トレーニングを続けていく中で、
1セットの回数や、セット数など負荷を増やしていく必要があります。
また、スポーツジムにあるマシンは、重さを変えられるので、
その日の自分の体調や、トレーニングの状況に応じて、負荷を変えることができます。
さらに、ケガをしないように安全性の高い設計になっています。
なにより、スポーツジムには、必ずトレーナーが配置されているので、
あなたに合った効率的なトレーニングが可能です!
なので、スポーツジムのマシンで腹筋を鍛える効果があるのです!
スポーツジムのマシンで、トレーニングの“しかた”を考えて行うこと!
となります。
ジムにある腹筋マシンの選び方と鍛え方!どの腹筋マシンが良いの?
「よし、スポーツジムに行って、マシンで腹筋を鍛えるぞ!」
と意気込んで、スポーツジムに行ったものの、いろいろな機器がありますよね。
「どれを使えばいいんだろう?」
とわからずに、結局、マットの上で腹筋?
そう感じる人も多いのではないでしょうか?
そこで、スポーツジムで腹筋をきたえるには、どのマシンを使えばいいのかをご紹介します。
アブドミナル・クランチ
腹筋を鍛えるのにポピュラーなマシンのひとつで、多くのスポーツジムに設置されているマシンです。
【出典:BODIX】
1.マシンのシートに座り、足をひっかけるクッションに足をかけ、膝が90度になるようにシートの位置を調節します。
2.ウエイトにさすピンを使って、重さを決めます。
- はじめのうちは、少し軽めに感じる程度の重さにしましょう。
- 重たすぎると、フォームを崩したり、腰を痛める危険性があります。
- 重たいウエイトを2~3回出来た!よりも軽めのウエイトで、15回出来た方が効果的です。
3.レバーを握り、前に体を倒します。
- 体を前に折るというよりも、海苔巻きのようにお腹を中心に体を丸めるという感覚です。
*これを15回、3セット行います*
- ウエイトを重くし、セット数も増やしていきましょう。
デクラインリバースクランチ
このマシンも、多くのスポーツジムで設置されているマシンのひとつです。
トレーニングジムによって、ベンチの斜度が変えられるタイプ、膝のあたりに三角形のクッションがあるタイプなど様々ですが、基本的なトレーニング方法は一緒です。
【出典:BODIX】
1.頭を上、足を下にしてベンチに寝る。
2.手のレバーを握って、足をベンチに対して90度になるように、ピシッと足をまっすぐ上げる。
3.戻します。
- 戻すときは、ベンチに勢いよく「バンッ!」と下ろすのではなく、ゆっくり、そしてそっと戻します。
じつは、上げるよりも、ゆっくり下ろす方がキツイです。
*これを、15回、3セット行います*
- 回数よりも、フォームを意識してください。
ハンギングレッグレイズ
このマシンは、レベルの高いトレーニングマシンなので、ある程度、腹筋のトレーニングをしている中級者以上の向けのマシンです。
【出典:BODIX】
1.手でレバーを握って、ぶら下がります。
2.両足を一緒に持ち上げて、胸に膝をつけるようにします。
3.その姿勢で1秒停止します。
4.ゆっくり戻します。
*これを10回 3セット行います*
- 慣れてきたら、セット数を増やしたり、さらに追い込みたい人は、足首に重りなどをつけてみましょう。
ボール
マシンではありませんが、バスケットボールサイズのボールを使ったトレーニングもあります。
1.壁の前に仰向けに寝て、膝を立てます。
2.ボールを両手で持ち、手を伸ばします。
3.腹筋を使って体を起こし、両手を使ってボールを胸のあたりに持ってきます。
4.ボールを壁に当て、跳ね返ったボールを両手でキャッチします。
5.手を伸ばし、ボールを頭上に移動します。
6.ゆっくり、仰向けに寝ます。
*これを10回、3セット行います*
その他
マシン以外にも、マットの上での腹筋、ローラーなどを使ったトレーニングも効果的です。
腹筋に関するその他の記事はこちら☆
➤女性が腹筋できない2つの理由と反り腰にならない効果的な方法!
腹筋をしたら筋肉痛(腹痛)になる3つの理由
腹筋のトレーニングを、メチャメチャ頑張った!!
という次の日、朝、目が覚めて起きようと思ったら、
そうです!筋肉痛です。
筋肉痛は、トレーニングの効果があった時に現れる現象なので、
筋肉痛が起きることは頑張った結果ということになります。
でも、なんで、効果的なトレーニングをすると筋肉痛になるのでしょう?
筋肉痛になる原因は、3つの要素があります。
【出典:肉体改造研究所(筋トレ&ダイエット)】
【1つ目の要素】疲労物質が蓄積したため
運動すると乳酸などの疲労物質が溜まっていきます。
これが「疲れたなあ」と感じる原因です。
運動をした後に“筋肉が痛い”とか、“からだが重たい”と感じるのは、
この疲労物質が溜まったことが原因なのです。
ふだん登山をしない人が、山登りをすると足が疲れ
「足がもう棒のようだ」という状況になりますよね。
これなどはまさしく、足に疲労物資が溜まっている現象なんです。
【2つ目の要素】筋肉などの損傷
同じトレーニングを繰り返すことは、同じ筋肉を繰り返し、
伸ばしたり縮めたりすることなので、筋肉やその周りの組織が傷ついてしまいます。
傷ついた筋肉やその周りの組織が炎症し、痛みを感じます。
これが筋肉痛の原因といわれています。
例えば、靴などは、人によって歩き方の癖や使い方の違いがありますが、
使えば使うほど、同じ個所がすり減ってきますよね。
筋肉も使えば使うほど損傷してしまうんです。
【3つ目の要素】筋肉を修復するときの炎症
人間には傷ついたところを自ら治す“自然治癒”という力があります。
例えば、転んで手を擦りむいて皮膚の傷口から血が出ても、
すぐに血を止めたり、数日後には皮膚の傷口が治っています。
これは体がもっている自然治癒の力なのです。
筋肉が損傷すると、損傷した筋肉を修復しようと
古い損傷した筋肉に替わって、新しい筋繊維が活発になります。
このときの筋繊維の自然治癒の活動が“痛み”に感じるのです。
運動後、運動後の翌日など、しばらくしてから感じる痛みがこの痛みなのです。
筋肉痛とは、しっかりトレーニングした結果であり、効果の現れなのです。
筋肉痛や腹痛が治らない理由とは?
休息不足
筋肉痛は筋肉がトレーニングで損傷し、そこを修復しようとした筋繊維の活動で“痛み”です。
筋肉が修復しようしているときに負荷のかかる運動をしてしまうと、
筋肉の修復ができずに筋肉が損傷したままになってしまうのです。
自転車のタイヤがパンクしたら、自転車屋さんでパンクの修理をしますよね。
パンクの修理が終わってタイヤが直れば、また自転車に乗れます。
でも、パンク修理の途中で自転車に乗っても、ガタガタして乗り心地は良くないし、
タイヤを余計に傷つけちゃいますよね。
筋肉も同じです。
筋肉痛の時は筋肉の修復している時なので、
休息が足りないと筋肉痛や腹痛がなかなか治りません。
整理体操
運動する前には、ケガ防止のためにしっかり準備体操をしますよね。
同じように、運動後には整理体操が必要なんです。
小学校や中学校の時の運動会(体育祭)でも、必ず始めと終わりに体操しますよね。
トレーニングも同じで、体を使う前の準備体操と、
体を使った後に体をほぐすための体操が必要なんです。
特にハードなトレーニングでは、筋肉に刺激を与え続けているので、
筋肉が熱を持っている状況です。
なので、熱を持った筋肉をクールダウンさせる必要がでてきます。
例えば、炒め物を作った時に使ったフライパンを、熱いまましまう人はいません。
まずは、フライパンが熱くなくなるまで待ってから、洗ってしまいますよね。
筋肉も、使ったら体操でクールダウンさせるのです。
が、実際は整理体操を疎かにしている人が多いというのも実情です。
筋肉痛や腹痛を早く治す対策方法6選!
1.十分な休息をとる
ハードなトレーニングをした後は、損傷した筋肉が修復しようとしています。
ハードなトレーニングを続けると、勤続疲労を起こします。
ハードなトレーニングをした翌日は、休息をとるか、
軽く流す程度の運動にとどめるようにしましょう。
2.睡眠を十分にとる
人は夜、寝ているときに成長すると言われています。
特に、午後11時から午前2時の間は、成長ホルモンが分泌されるとっても貴重な時間帯です。
この間に、筋肉の回復が活発に行われています。
疲れの回復と筋肉の修復のために、十分な睡眠をとりましょう。
3.クールダウン
ハードなトレーニングは、ガンガン筋肉を刺激しているので、筋肉が熱を持った状態です。
トレーニングが終わったら、使って疲労がたまった筋肉をほぐす必要があります。
整理体操でしっかりクールダウンしましょう。
4.ストレッチ
トレーニングで疲労がたまり熱を持った筋肉をほぐす方法として、一番いいのがストレッチです。
ゆっくり、ジワーっと体の筋肉を伸ばすことで、筋肉の熱を冷まし、筋肉をほぐしてくれます。
運動後のクールダウンのとき、またはシャワーやお風呂の後に、
ストレッチで体をほぐしておきましょう。
5.お風呂
トレーニング施設には、汗をかいた後に使えるよう、シャワールームが設置されているところが多く、
トレーニング施設、または自宅に帰ってからシャワーで汗を流す人は多いと思います。
しかし、シャワーでは、汗は流せても、疲れは取りづらいのです。
やはり、湯船に入って体をリラックスさせた方が、体の疲労が癒されます。
お風呂は、汗だけでなく、疲れもとってくれるのです。
6.栄養
筋肉の修復には、栄養が必要です。
破れた紙を修復するには、のりやセロハンテープが必要なように、
筋肉の修復にも十分な栄養が必要なんです。
特に、たんぱく質が必要になってきます。
- 魚
- 鶏肉
- 大豆製品
などがあります。
しっかり栄養補給をして、筋肉の修復を助けましょう。
ジムにある腹筋マシンで筋トレする人の口コミや悩みは?「腹筋を鍛えたら背中が痛くなった!」「猫背が直った!」と他の部分にも影響あり
ジムにある腹筋マシンで鍛えたい人の悩み
腹筋をして、お腹周りをビシッと引き締めよう!と思って、
トレーニングジムに行っても、どのマシンで、どうやってやればいいのか分からないですよね。
みなさんは、どうなんでしょう?
https://twitter.com/syachikage/status/1177437689223602177
https://twitter.com/__RINxRin01/status/892295794463719424
トレーニング方法には、注意が必要です。
でも、腹筋を鍛えたら、猫背が直ったというのは嬉しい誤算ですね。
やはり、腹筋のトレーニングがもたらす影響って大きいという事が分かります。
猫背でお悩みの方はこちらもオススメです!
➤猫背の治し方を寝ながら実現できる方法と世界一受けたい授業の猫背ストレッチも併せてチェック!
➤猫背姿勢・巻き肩|厚別区で女性の猫背矯正なら整体かいろはす
筋肉痛や腹痛が治らない人の悩み
次に、トレーニング方法が分かって、しっかり腹筋を鍛えたあと、
筋肉痛になった!
でも、なかなか筋肉痛が直らないと、いつまでも痛くて悩んじゃいますよね。
私も、久しぶりにスポーツジムに行き、メチャメチャ腹筋のトレーニングを頑張った!
次の日、予想通りに腹筋が筋肉痛になって、起きるも、笑うのも、咳をするだけでもお腹が痛くて、
思った以上に日常生活に影響があると痛感しました。
でも、3日たってもお腹の痛みが消えないと、
「これって、もしかして、トレーニングのしすぎで、筋肉をおかしくしたかも?」
と心配になりました。
かといって、医者に行くほどでもないし、かといってお腹じゃ湿布は貼れないし・・・
5日目にお腹の痛みが消えたときは、「よかった~」とホッとしました。
今思えば、トレーニング後に、しっかりケアをしなかったためだったんですねぇ。
トレーニング後はしっかりと筋肉を休ませてクールダウンする
最近、高校野球では、熱中症対策として、
試合の途中でも水分補給のための時間が設けられるようになりました。
いくら普段から練習しているとはいえ、
連続して運動すると汗などで体内の水分がなくなり、熱中症で倒れてしまうからです。
電動器具だって、連続して使うと、熱を持ちすぎて故障の原因になります。
よく注意書きに「30分以上連続して使わないでください」と書いてあります。
筋肉も同じです。
トレーニングで、筋肉が熱をもったら、クールダウンが必要だし、
修復のためには栄養や休息が必要なんです。
ジムにある腹筋マシントレーニングの効率的なやり方と注意点
腹筋マシンでの効率的な鍛え方
腕の筋肉は、鍛えればガッチリした腕になるので、効果が分かりやすいのですが、
腹筋って、筋肉が引き締まっていくので、なかなか効果が分かりづらいですよね。
本当に、トレーニングの効果って出てるの?と心配になちゃいます。
そこで、腹筋マシンを使って効率的に効果を出すためのポイント4つをご紹介します。
1.負荷を増やしていく
はじめのうちは重たいと感じたウエイトも、腹筋がついてくることで、楽に感じるようになります。
楽に感じる重さでは、トレーニングの効果が得られにくいので、
ウエイトを増やして、しっかり負荷をかけていきましょう。
「ちょっとツライ」と感じる程度を目安にウエイトを増やしていってください。
2.ゆっくりやる
スピード感を出したり、反動をつけるよりも、
ゆっくりトレーニングした方がジワジワと効いてきます。
そして、ゆっくりやることで、フォームが安定し、ケガの防止にもなります。
息を止めずに、息を吸ったり、吐いたりしながらトレーニングをしましょう。
3.有酸素運動と組み合わせる
「なんで腹筋を鍛えるのに、有酸素運動なんかするの?」と思われがちですが、
有酸素運動は筋繊維をほぐし、余分な脂肪を燃焼させてくれる効果があります。
腹筋の前に有酸素運動を入れることで、腹筋のまわりをほぐしてくれるので、
腹筋のトレーニングの時に刺激を与えやすくなります。
4.プロテインやサプリメントを服用する
筋肉に刺激を与えて、筋肉を損傷させた後すぐに栄養を取り込むことで、筋肉の修復を助ける効果があります。
最近のプロテインやサプリメントは、筋肉を大きくさせるためのものや、
スピードをつけるためのしなやかな筋肉を作るためなど、
いろいろな目的別の商品であったり、味も飲みやすいタイプの物もあります。
また、粉末を水で溶かして飲むタイプや、はじめから液状のものなど種類が豊富です。
プロテインやサプリメントを試してもいるのもいいでしょう。
ただし、プロテインやサプリメントの効果を過信して、
「運動を減らしてプロテインをたくさん飲めばいい」と勘違いしている人もいます。
プロテインやサプリメントは、あくまでも補助程度で、
効果を出すためのメインは当然トレーニングです!
腹筋マシントレーニングのときの注意点
腹筋のトレーニングを、一生懸命頑張っているのに、なかなかトレーニングの効果が出ない!という場合は、
トレーニングのやり方に問題がある場合があります。
ここでは、腹筋のトレーニングの注意点4つについてお伝えします。
1.腹筋は反動をつけない!
腹筋をする際に、反動をつけたり、早いスピードでやると、
腹筋に負荷がかかりづらくなり効果がでにくくなります。
また、フォームが崩れることで、腹筋以外の部位に負荷がかかり
腰や背中を痛めてしまうことがあります。
腹筋のトレーニングは、ジワーッと腹筋に負荷をかけることが効果的です。
2.負荷をしっかりかける!
トレーニングを始めた当初は、少ない回数でもキツク感じ、
翌日には筋肉痛になっていても、慣れてくると、難なくこなすことができます。
この時に、ウエイトの重さを増やしたり、1セットの回数や、セット数を増やしていかないと
腹筋に刺激がいかず、トレーニングの効果がでません。
腹筋のトレーニングは、慣れてきたら負荷を増やすと効果的です。
3.毎日やらない!
「早く効果を出したいから、毎日、頑張る!」という気持ちもわかりますが、
腹筋をはじめ、筋肉を作るには、トレーニングでしっかり負荷をかけて筋肉を損傷させ、
数日かけて修復する、という繰り返しで筋肉が出来上がっていきます。
せっかく新しい筋肉を作っている修復中にトレーニングをしてしまうと、
筋肉痛が収まらないばかりか、新しい筋肉が作りづらくなってしまいます。
トレーニングは毎日やらずに、トレーニングをした次の日は休息をとるか、軽く動かす程度にしましょう。
4.運動後のケア
腹筋のトレーニングで、筋肉に疲れと熱が溜まっています。
運動後には、クールダウンとして整理体操、ストレッチを行いましょう。
できれば、シャワーよりも湯船に入った方が筋肉痛予防や疲れをとってくれるので、お風呂をお勧めします。
また、新しい筋肉を作るために、十分な睡眠、休息、栄養をとりましょう。
腹筋は4つの筋肉の組み合わせ!筋肉に合ったトレーニング方法が必要!
ここで腹筋の構造についてご紹介します。
腹筋は、お腹の真ん中の表面と深層の筋肉と、お腹の横の表面と深層の筋肉からなっています。
【出典:筋トレキャンプ】
それでは、筋肉の部位別にご紹介します。
1.腹直筋(お腹の真ん中にある表面の筋肉)
ここを「腹直筋」と呼び、腹部を縦に覆っている筋肉で構成しています。
【出典:筋トレキャンプ】
腹直筋は、上から4段から5段にわかれており、腹筋を鍛えることで、
この腹直筋がくっきりと現れてきます。
いわゆる「シックスパック」と呼ばれている部位です。
体の中心部に位置し、体を曲げる動きや助骨を守る働き、
内臓の動きを助ける機能など重要な役割があります。
腹直筋に刺激を与えるには、仰向けに寝て状態を起こす“クランチ”などのトレーニングが効果的です。
2.外腹斜筋(お腹の横にある筋肉)
お腹の横、脇腹あたりにある筋肉で、「外腹斜筋」と呼びます。
【出典:筋トレキャンプ】
外腹斜筋は、助骨から前方右下に向かって伸びている筋肉で、
体を横に曲げたり、体を回すとき、姿勢を保つ役割がある筋肉です。
外腹斜筋や④でご紹介する内腹斜筋は、体の横に位置するので体をひねる“バイシクルクランチ”などのトレーニングが効果的です。
- 仰向けに寝ます。
- 片脚を上げ、をまっすぐ伸ばします。
- もう片方の足も上げて、膝を曲げて、上半身に引き寄せます。
- 両手を頭の後ろで組みます。
- 頭を少し上げて、右側、左側へと上半身をひねります。
3.腹横筋(お腹の真ん中のインナーマッスル)
お腹の真ん中にある腹直筋の深層部にある筋肉(インナーマッスル)で、「腹横筋」と呼びます。
【出典:筋トレキャンプ】
腹横筋は、背中からお腹にかけて横にほぼ真っすぐに伸びている筋肉で、
排泄のときに腹圧をかけたり、息を吸う、息を吐くといった呼吸を助ける役割があります。
4.内腹斜筋(お腹の横の筋肉で深層部の筋肉)
お腹の横にある外腹斜筋の深層部にある筋肉(インナーマッスル)で、「内腹斜筋」と呼びます。
【出典:筋トレキャンプ】
お腹の横で表面(アウターマッスル)にある外腹斜筋は、背中からお腹にかけて斜めになっているのに対して、
内腹斜筋は、横にほぼ真っすぐになっているのが特徴です。
内腹斜筋は、外腹斜筋と連動して体を曲げたり、回したり、姿勢の維持などの役割の他に、内臓の動きを助ける役割もあります。
腹筋の構造と役割がお分かりいただけたでしょうか。
- インナーマッスルを鍛えるために、ゆっくり、ジワジワと!
- アウターマッスルを鍛えるために、追い込む日と、休息日を設ける。
- いろいろなトレーニングで、負荷を高めていく
といったトレーニングのポイントになるのです。
【まとめ】ジムの腹筋マシンで効率的に鍛えればカッコいいbodyになって5歳は若返る!
- カッコいい、bodyに!
- お腹がスリムになり、ズボンが緩くなる!
- 背筋がピンッとなり、健康的で、若々しいスタイルに!
- 辛い腰痛が改善し、朝起きたとき体が軽くなる!
- 代謝が良くなり、太りにくい体質になる!
- ピッチリした洋服を自信をもって着れる!
- 内臓の活動を助けるので、トイレの悩みから解放されて、3~4時間のロングドライブが楽しめる!
など、カラダも気持ちも5歳若返ることができます。
その他にも、体を曲げる、回す動きの機能が向上するので、
スポーツのシーンでは、今まで以上のパフォーマンスを発揮出るようになります。
女性の場合は、お腹にくびれやエクボができ、ビューティーラインをゲット!
男性の場合は、逆三角形の体形で、海やプールでは、ひときわ輝ける!
さあ、今日から、腹筋トレーニングを始めてみましょう!
ジムにある腹筋マシンのポイント
スポーツジムには、いろいろな腹筋マシンやマット、腹筋ローラーなどがあります。
- トレーニングの正しい姿勢
- トレーニング中に力をいれるポイント
- ゆっくりと、ジワーっとしたスピード
- 回数やセット数など負荷の増やし方
腹筋を鍛えるときのマシン
- アブドミナルクンチ
- デクラインリバースクランチ
- ハンギングレッグレイズ
ぜひ、使ってみてください。
マシンを使う時のポイントは、本文でご紹介しているので、そちらを参考にしてください。
腹筋トレーニングをした翌日に筋肉痛(腹痛)になる理由
筋肉痛は、トレーニングがしっかりできている、ちゃんと効果があったという結果の現れなのです。
- 疲労物質の蓄積
- 筋肉の損傷
- 新しい筋肉の修復
によって起きる現象なんです。
なかなか筋肉痛が治らないのはなぜ?
筋肉痛の時は、疲労がたまり、筋肉が損傷し、新しい筋肉を修復しているときなので、
- 休息不足
- クールダウン不足
により、筋肉痛が長引いてしまうことあります。
- 十分な休息をとる
- 睡眠を十分にとる
- クールダウンをする
- ストレッチをする
- お風呂に入る
- 栄養(タンパク質)を摂る
腹筋トレーニングの悩み
- 腹筋を鍛えたら、背中が痛くなった!
- 腹筋を鍛えたら、猫背が直った
腹筋を鍛えると、他の部位に影響が及ぶのです。
腹筋のトレーニングは、ケガをしないためにも正しいフォームで行いましょう。
また、腹筋トレーニングの後、なかなか筋肉痛が直らないと、
- トレーニングの時に、違う筋肉を傷めたかも?と不安
- いつまで痛みが続くのか?
と不安になりますよね。
腹筋のトレーニングの後は、しっかりクールダウンでケアしましょう。
腹筋マシンでの効率的な鍛え方
腹筋は、トレーニング効果が分かりづらい筋肉なので、効果を出すために4つのポイントをおさえておきましょう。
- 負荷を増やしていく。
- ゆっくりやる
- 有酸素運動と組み合わせる
- プロテインやサプリメントを服用する
トレーニングのときの注意点
腹筋のトレーニングで効果を出すため、また、怪我を予防するために次の4つを守りましょう。
- 腹筋は反動をつけない!
- 負荷をしっかりかける!
- 毎日やらない!
- 運動後のケア
腹筋は4つの筋肉の組み合わせ
- お腹の真ん中の表面(アウターマッスル)
- 深層(インナーマッスル)の筋肉
- お腹の横の表面(アウターマッスル)
- 深層の筋肉(インナーマッスル)
の4つが組み合わさっているのです。
だから、トレーニングも“ゆっくり”と“負荷を増やす”ことが重要なのです。
腹筋を鍛えて超カッコいいbodyに!
- カッコいい、bodyに!
- ズボンが楽に履ける!
- 背筋が伸びて、健康的で、若々しく!
- 辛い腰痛が改善、カラダが体が楽に!
- トイレの心配も改善
など、メリットがいっぱい!
あなたも今日から、腹筋のトレーニングを始めてみましょう!
ちなみに、
「トレーニングをしすぎてしまって腰を痛めてしまった…」
「姿勢が悪くて筋肉の付き方やバランスも悪い…」
「筋肉も鍛えたし姿勢も良くしたい!」
という方もいるのではないでしょうか?
トレーニングでは筋肉のほうに目が行きがちで、どうしても骨格面にフォーカスをしないので、姿勢の歪みが気になるという人も多いです…。
綺麗な姿勢を作って身体のバランスをしっかり保ちたい!という人は是非当院にもご相談ください♪
★姿勢改善や膝痛・腰痛に効果的な『足指バランス調整メソッド』をLINE@登録者限定でプレゼント中★