- どうして太ってないのに二重アゴになるの?
- 痩せたはずなのに二重顎がとても気になる…簡単な解消法が知りたい!
- 二重あごって結局、どこにどうアプローチすれば治るの?
ほっそりしているのに二重あごのせいで太った印象を持たれ悔しい思いをした経験はありませんか?
テレビや雑誌で見るスラっとした芸能人やモデルさんでも、
二重顎のせいで顔だけぷっくりしたような印象を持つことがありますね。
意識していればもしかしたら二重アゴは隠せるかもしれません。
でも
「ふいに撮られた写真に写ってしまった二重あご」
「仕事や家事に集中しているときの無意識な二重あご」
を気にしている人は多いです。
いつどこで誰に見られているかわからないから常にスッキリしたフェイスラインでいたい!と思いますよね。
私自身も10代の頃は二重あごは「ネタ」にして話せていましたが、もう30代後半頃からたるんでしまった「ネタになんかできない現実」に絶望してます…。
本気で二重あごを改善させたいと思って確実な解消法を探していませんか?
「本当の原因がわかっていれば根本的に解決してもう二重あごで悩まなくて済むのに!」と思っていませんか?
今回は、必死にダイエット・体型維持をしていても二重顎はなかなか解消できないと悩むあなたの為にコチラ!!
「太ってないのに二重あごになるのはなぜ?原因を骨格と筋肉を交えて徹底解剖!」
痩せていても二重あごになってしまう根本的な原因と、本当の解消法を紹介します♪
実は、生活習慣・食事・骨格・筋肉・リンパ等々…二重あごに関わっている事情は複数あります。
なので順を追って詳しくお話していきますね♪
難しい言葉が出てくる場合もありますが、なるべくわかりやすく説明していきますのでどうぞ最後まで見て行ってくださいね!
- ずっと気になっていた二重あごの悩みから解放されて気持ちがいい!
- 二重あごが治ったおかげで顔がスッキリしたからマイナス5歳若く見られてラッキー♪
- 理想としていたシュッとしたアゴのラインを手に入れて自分に自信が持てた!
- 人に見られていることがイヤじゃなくなって、むしろ見て欲しい!って思える自分にビックリしてる!
なんていう嬉しい未来が待っていますよ♪
是非参考にしてください!
- 太ってないのに二重アゴになるのはなぜ?原因を骨格と筋肉を交えて徹底解剖!
◎太ってないのに二重あごになる原因その①「たるみ・むくみ」
◎太ってないのに二重あごになる原因その②「リンパ」
◎太ってないのに二重あごになる原因その③「筋肉」
◎太ってないのに二重あごになる原因その④「姿勢」
◎太ってないのに二重あごになる原因その⑤「骨格」 - 二重顎を直すためにやっておく事3選
◎リンパマッサージ&顔ヨガでスッキリフェイスライン(たるみ・むくみ対策)注意点もあり!
◎食事内容に気を付ける(肥満・むくみ対策)
◎普段から正しい姿勢を意識する(ストレートネック改善対策) - 太ってないのに二重あごになることで悩んでいる女性の口コミとは!「フェイスマッサージで二重あごが解消した!」という喜びの声も♪
詳しい解説や大事なポイントは記事の中で細かく書いていますので是非最後までご覧になって参考にして下さい!
★姿勢改善や膝痛・腰痛に効果的な『足指バランス調整メソッド』をLINE@登録者限定でプレゼント中★
ページコンテンツ
太ってないのに二重アゴになるのはなぜ?原因を骨格と筋肉を交えて徹底解剖!
二重あごの正体と二重あごに関わってくる「骨格」「筋肉」「リンパ」などそれぞれの働きについて詳しくお話していきます。 筋肉の衰えやリンパの流れの不調が顎のたるみやむくみに繋がるメカニズムを徹底解剖です! この記事を読むことにより二重あごについての疑問がスッキリ解消されますよ♪ 是非あなたの二重あご解消に活かして貰えればと思います! 太っていないのに二重あごになってしまうのはなぜ? その二重あごの正体は「たるみ」なんです。 アゴの脂肪は多すぎれば重たくなり落ちてきてしまいますから、なるべく無い方がいいのですが、魅力的なくびれやハリを作るにはやはり筋肉が鍛えられていることが重要です。 足やお腹も、意識して鍛えないと年齢に関係なくたるんできますよね。 それは顔も同じで、普段から意識して表情を動かしていないと筋力が落ちてたるんでしまいます。 女性の場合は加齢による女性ホルモンの減少が引き金となり、 などが起こり皮膚を支える力が無くなりたるみやすくなります。 更に、現代では昔よりも食事内容が欧米化し、噛む作業を怠っていることもたるみ要因のひとつです。 噛み応えのあるものを意識して「よく噛む」ことにより、咀嚼筋を鍛えることができ、たるみを予防できます。 太ってなくても二重あごになるもう一つの原因は「むくみ」です。 これは実は直接的な原因ではありません。 むくみというのは一般的に細胞の中や外に水分が通常より多くある状態ですね。 これには食事内容が大きく影響してきます。 よく聞くのは、塩分やお酒を過剰摂取するとむくむという話。 塩分を沢山摂ってしまったことで体内の塩分濃度が上がり、それを調節しようと身体が水を蓄えるのです。 料理の味付けでイメージしてみてください。 スープにしょっぱい味付けをしてしまったら、ちょっと水で薄めて調節したりしませんか? お酒は反対に利尿作用があるので水分は出ていってしまうイメージがありますね? などにより、血管が広がって血管の隙間から外の細胞に水分が出やすくなったことが要因として考えられます。 でもいずれにしてもむくむのは一時なものだよね?と思いますよね…。 そこには間接的だけどもっと大きな根本原因が隠されているのです! むくみの原因には水分以外にもリンパ液が溜まることも挙げられます。 これに関しては詳しく次で書きますので要チェックです!!↓↓ 「リンパ」というワードは美容や健康を気にしている方ならよく耳にしますよね。 リンパをもっと詳しくご説明します。 リンパ液は身体に入ったウイルスや細菌と戦う免疫細胞を運んで身体中で異物を捕らえる仕事をしています。 そして水分や老廃物を運ぶ仕事もしています。 水分というキーワードが出てきましたからもうお分かりですね♪ リンパの流れが滞ってしまうことは水分が順調に体外に出ていかないということなんです! 例えば水を撒くホースをイメージしてください。 ホースがねじれてしまうと水はねじれた部分で止まってしまいますよね。 そして、ねじれが解消されると水は順調に流れることができます。 しょっちゅうねじれたり詰まったりしていたらホースはすぐ劣化してしまうでしょう。 更に、水が流れていかないとホースの内側は汚れていく可能性もありますよね。 このリンパの滞りについては、リンパ管⇒ホース、リンパ液⇒水だとイメージしてみてください。 これが体内で起これば、むくみになってしまうのです。 それと共にウイルス等の異物に攻撃されやすくなってしまいます。 リンパ管は血管や神経と共に身体中に張り巡らされています。 でも血液の流れとリンパ液の流れには違う点があるのです。 リンパの流れをスムーズにするには筋肉が関わってくるのです。 そして、水分が溜まるのと同時に水分や老廃物を回収したリンパ液が溜まること自体がむくみの原因になっているのです。 むくみはいつかは解消されますが、むくみやすいという身体の状態が二重アゴになるリスクを高めているということです! 後ほどむくみ解消マッサージも動画と一緒に紹介するのでお楽しみに!! さて、次もたるみ・むくみの根本原因についてグイグイ掘り下げていきましょう! 太ってないのに二重アゴに悩まされている人のズバリ根本原因は筋肉です。 難しい筋肉の名前が沢山あり過ぎてどれが重要なのかサッパリ…と思いますか? 噛む&飲み込むときに使う筋肉で咬筋(こうきん)や側頭筋(そくとうきん)が含まれます。 硬いものを噛まなくなった現代人はこの筋肉が衰えていることが多いのです。 口を開くときや舌を使う時に使う筋肉の集まり。 舌は実はほぼ筋肉なんです。 舌は舌骨という部分と繋がっていて、舌自体の筋力やその周りの筋力が落ちることにより舌骨を持ち上げる力が無くなり、下に落ちてアゴのシルエットがぼやーっとしてしまいます。 舌骨筋群の筋力アップが二重アゴの解消に繋がります。 【引用】:Wikipedia あごから鎖骨までの側面の筋肉。 二重アゴに大きく関係すると言われるデスクワークやスマホ首(ストレートネック)で凝り固まることが近年特に問題になっています。 「咀嚼筋」「舌骨筋群」「広頚筋」を鍛えることで二重アゴ解消に繋がるのです。 筋肉は意識しないと動かせませんし、習慣的・継続的に動かすことでより効率よく筋力アップすることができます! 後ほど顔ヨガトレーニングをご紹介しますので注意点と共にぜひチェックしてください! そして実は顔の筋肉だけでなく他の部位の筋肉の異常事態が二重アゴには関係してくるのです。 詳しくはこの続きで♪↓↓ 二重アゴの原因として最近随分と多いのは、デスクワークにおける悪い姿勢やスマホ首と呼ばれるストレートネックなんです。 肩こりや腰痛も引き起こされる「悪い姿勢」や「身体の歪み」 もしかしたら、太っていないのに二重アゴに悩んでいるあなたも、 なんて、思い当たる節があるのではないでしょうか? デスクワークやスマホを見る姿勢が悪くなるというのは、背骨(=脊椎)のS字ラインが歪んでいる状態です。 ストレートネックとは名前の通り首の骨(=頚椎)が前傾にストレート(まっすぐ)になってしまって理想的なカーブを描けていない状態です。 なぜそのように姿勢は歪んでしまうのでしょうか? 頭は体重の約8~10%の重さだと言います。 50kgの体重の人なら大体5kgくらい。 5kgのお米を一袋ずっと首一本で支えて持ち続けバランスを取っているようなものなのです。 本来重たい頭を支えるのには、首や背骨のS字ラインがあれば自然と支えやすいのです。 でもパソコンやスマホで顔を前に突き出す姿勢が多くなると、頭を支えるのに筋肉に負担がかかります。 筋肉というのは自分で伸び縮みしているように見えますが、実は縮むことしかできません。 「え?じゃあなんで伸びてるの?」と思いますよね。 それは、反対側の筋肉が縮むことで引っ張ってくれているから! 片方だけに人が乗っているシーソーを想像してください…なかなか成立しませんよね。 筋肉は前側と後ろ側どちらかがサボってしまうとお互いのデメリットになってしまうんです。 痩せていても二重顎になる原因は、 ということにあるのです。 前述したアゴ・首周りの筋肉の衰えですね。 猫背・ストレートネックは、前傾姿勢で巻き肩になってしまいますね。 この形は胸の筋肉が縮んだ状態で胸腔が狭くなってしまいます。 ※胸腔とは、肺・心臓がある空間のこと。 すると酸素を取り込み二酸化炭素を出すというサイクルが順調に行われなくなってしまいます。 例えば深呼吸をしてみて下さい。 どうでしょうか、自然と胸を張ろうとしませんか? 血流が滞り酸素が足りないと、身体の様々な部分で不調が起こりやすくなります。 それはつまり二重あごのたるみ・むくみにも繋がるのです。 そして呼吸は自律神経を整えリラックス効果もあります。 猫背やストレートネックを改善することは、 など一石二鳥の効果があるのです! 首の骨や背骨は別名「頚椎」や「脊椎」といい、足や腕のような一本のまっすぐな骨とは違い何個かの骨の集まりです。 一本の骨が曲がるのは考えにくいですが、何個か重なった骨がずれていくのはイメージしやすいですよね。 まるで積み木やジェンガのように、ズレがバランスに影響してくるのです。 特に背骨(脊椎)は神経伝達にも重要な働きを持ちます。 脊椎の中を通る脊椎神経を通して各部位への様々な指令が送られるのです。 つまり脊椎神経を守っている背骨(脊椎)の歪みは伝達に支障を来たすことになり、 二重アゴだけでなく など日常生活を過ごす上でも辛い症状が出てくることになります。 二重アゴの解消のためにはもちろんですが、日々身体がスムーズに活動するためにも、歪みは治し姿勢を正す習慣をつける必要があるのです! 癖になった悪い姿勢は治すのにはとても強い意識が必要です。 ついつい気を緩めた途端楽な歪んだ姿勢になってしまうもの…。 筋肉を鍛えるのと並行して、常に意識し何度も何度も姿勢を治すことでいつか無意識でもシュッとした素敵な姿勢でいられるようになりますよ! 「顎が無い」と言われる方は二重アゴになりやすいと聞いたことがありますか? 正しくはあごの骨が小さい人は、脂肪が付いたり筋肉の衰えで弛んできた時にアゴのシルエットがぼやけやすいのです。 美容整形クリニックでは脂肪吸引やオトガイ形成といってあごを前に出す手術があります。 二重アゴに悩んだ結果、その方法は勿論一つの選択肢なので「わたしはあごが小さいから二重顎なんだ!骨を直したい!」と考える人はもちろんいるでしょう。 でも、ちょっと待って欲しいのです! 骨格を手術する前に、根本的な事を忘れていませんか? 今までお話ししてきた通りアゴの大きさがどうであれ、二重アゴの根本原因は です。 一番有効なのは、顔ヨガや筋トレによる筋力アップとむくみを取るマッサージです。 そして食事内容を見直したり生活の中での姿勢を見直すこと。 一時的・部分的な対処ではなく、あなたの身体を美しく健康的に保つための気配りをこれから先ずっと続けていくことが重要なのです。 これから更に歳を重ねてもっと身体の節々が衰えてくることには残念ながら抗えません。 「アンチエイジング」よりも今は「ウェルエイジング」なのです。 健康的に歳を重ねること。 何か症状が出てから対処するのではなく、常日頃から予防することが大切になってきます。 根本的に健康を見直し対処していくこと、そしてそれを長く続けていくことであなたの求めているマイナス5歳の印象と前向きな気持ちを持ち続けることができますよ♪ 太っていないのに二重顎になってしまう原因がわかったところで、 肝心の解消方法・予防方法を確認していきましょう! 今回紹介するマッサージとトレーニングをきちんと行うことで、今よりマイナス5歳若く見られちゃうかも!? 今回はわかりやすい動画でご紹介しますので是非そちらもご覧ください!
太ってないのに二重あごになる原因その①「たるみ・むくみ」
太ってないのに二重あごになる原因その②「リンパ」
⇒逆流防止に弁がついている
⇒心臓の鼓動もありスムーズに流れやすい
⇒弁がないし
⇒心臓のポンプ作用も影響無いので、頼りは筋肉の収縮運動と外部からの刺激太ってないのに二重あごになる原因その③「筋肉」
二重アゴに影響している筋肉【咀嚼筋(そしゃくきん)】
二重アゴに影響している筋肉【舌骨筋群(ぜっこつきんぐん)】
二重アゴに影響している筋肉【広頚筋(こうけいきん)】
太ってないのに二重あごになる原因その④「姿勢」
太ってないのに二重あごになる原因その⑤「骨格」
二重顎を直すためにやっておく事3選
リンパマッサージ&顔ヨガでスッキリフェイスライン(たるみ・むくみ対策)注意点もあり!
リンパマッサージ
なんとなくのマッサージではもったいない!リンパマッサージでの大切なポイント!
- マッサージをするタイミングはいつでもOKですが温めて行うと効果的
- リンパの作りを理解してからマッサージをする
- 素手はダメ!オイルやクリームを付けて行う(乾いてきたらつけ直す)
- 顔のリンパは特に複雑なので要注意
- まずは首周辺のマッサージ
アゴ周りのリンパを流すためにはまず通り道になる首のリンパを流しておく必要があります。
リンパはいつも、リンパ節に向かって流します。1-1.鎖骨と胸鎖乳突筋の付け根がぶつかる部分を指で刺激する
(あまりゴシゴシ強くしないでくださいね!)
1-2.次に鎖骨の上と下をえぐるようにマッサージする
1-3.肩の真ん中くらいから胸鎖乳突筋の付け根に向かって流す
1-4.首の前は胸鎖乳突筋を通って鎖骨に流す
1-5.耳後ろから胸鎖乳突筋の付け根に向かって流す
1-6.首後ろも胸鎖乳突筋の付け根に向かって流す
左右同様に行います。 - 顔のマッサージ
顔は真ん中から半分に別れます。中心から外側へ。2-1.眉頭からえらを繋ぐラインの上側は耳裏→鎖骨の順番で流す
2-2.眉頭からえらを繋ぐラインの下側は顎の下→顎裏→耳裏→鎖骨の順番で流す
2-3.口周りは2-2同様。
今までなんとな~くやっていた顔のマッサージは、しっかりとリンパの作りを学ぶことでより効率よくそして効果を大きく実感する事ができるのですね!
顔ヨガ
- 上を向いて舌を目いっぱい付き出します。
- 舌先が曲がります。
- そのままのかたちで10秒。
- 口を閉じたまま上に向きます
- 首の前の筋肉(広頚筋)に力が入っている事を意識します
- そこに意識を置いたまま顔を戻します。
- 広頚筋には力が入ったままです。
- 上を向いたり前を向いたりを繰り返します
- 時間の目安は筋肉が疲れたと感じたくらいでOK
どちらも広頚筋を使う動きです。
顔ヨガを行う時の大切なポイント!注意点があるよ!↓↓
- やり過ぎは禁物
- 筋肉がしっかり縮んで・伸びてを繰り返していることが重要
- 皮膚への余分な影響を無くす為に保湿クリームを塗る
良いことだと思ってやり過ぎると、ヨガストレッチというより筋トレをしているような状態に近づいてしまいます。
そのせいで理想的なシュッとしたお顔ではなくなってしまう可能性も…。
筋肉が働くようになり急に痩せたことで脂肪が減り、余った皮膚がシワとなりやすくなる場合もあります。
ですが、それはとても極端な話。
通常「筋肉使ったな」「効いた気がするな」と感じる程度で行っていれば問題ありません。
「もっと行ける!」とトレーニングジムのように追い込む必要は全くありませんよ。
それよりも、適度なストレッチをしっかり長い期間続けることが理想の効果を引き出すにはとても大切です。
それによっていつか「無意識でもスラっとしたアゴのラインが出来ている」「二重あごだけじゃなくてデコルテもキレイになった!」なんて、嬉しいことを言える日が来るかもしれませんね♪
食事内容に気を付ける(肥満・むくみ対策)
- よく噛んで食べること(咀嚼筋を鍛える)
- 浮腫みやすい高塩分な食事は気を付けること
- 栄養素の偏りが起きないようにすること
どんな運動をして筋肉を鍛えたとしても、どんなマッサージをしてリンパを流したとしても、食べるものがあなたの身体を作っている事は間違いないことですね。
まず、「よく噛むこと」が大切です。
噛むことは、消化の働きを促し食べ過ぎ防止にもなります。
そして口の周りの筋肉を使うことになるのでたるみ防止に最適です。
次に二重あご対策として、むくみやすい食事を気を付ける事も必要です。
そもそも塩分や糖分が高い食べ物は、二重あごに関係なく身体には負担が大きいですよ。
例えば、美しい髪の毛を作るには、いくら育毛剤やコンディショナーで手当をしても、髪の毛の主成分であるたんぱく質が足りなければ話になりません。
二重あごが気になり脂肪を落とそうとダイエットをしても、単純に食事量を減らしただけだとか極端にやり方を間違えるとただ身体を壊していくことになります。
効果的なストレッチやマッサージで身体の様々な部位に刺激を与えることは、二重あごの改善にはもちろんのこと、美しく健康的な体を作るうえで大切です。
それと共に、摂取する栄養素は間違いなく髪・爪・肌・骨・臓器・神経などあなたの身体を作る全てに良くも悪くも関わってきます。
健康があってこそ、外部からのケアも生きてくるのです。
栄養素も果てしなく沢山ありますが、特に
- たんぱく質
- ビタミン
- ミネラル
を十分に摂取して身体の細胞たちがしっかり働いてくれるように心がけましょう!
普段から正しい姿勢を意識する(ストレートネック改善対策)
- 毎日デスクワークを長時間している
- スマホに夢中になっている時間が長い
- 二重あごが酷くなっていて身体も痛い…
そんな人は特に、普段から正しい姿勢を意識する必要があります。
ストレートネックは二重あごを生み出すだけでなく、肩こり腰痛など様々な身体の不調に繋がることが報告されています。
鏡に映った瞬間や、ショーウィンドウに写った時。
電車を待っている時、本を読んでいる時、デスクワーク中や食事中。
気が付いたときに顎をクイっと押しましょう。
あごクイ
- 背筋を伸ばし顎を引きます
- 顎を掴んで自分の身体の方へ押します。
そして姿勢を正すためには、頚椎や脊椎を支えて凝り固まった筋肉をほぐすことも必要で、それには反対に緩みっぱなしの首前の筋肉を鍛える必要があります。
先ほどの顔ヨガで広頚筋などを鍛え美しい頚椎・脊椎のラインを取り戻しましょう♪
姿勢というのは癖になっていますよね。
癖と言えば、口を開けっ放しにしている時はありませんか?
口元が緩んでいるので筋肉も衰えている可能性があります。
ボーっとしていたら口が開いているなんて人は、口をキュッと締めておく(強く噛み締めるのとは違います!)癖を付ける事もオススメです。
癖を直すって一苦労ですよね…。
時間もかかるし気を遣うので正直すぐ疲れます。
私自身も経験があるのでそういった気持ちはとてもよく想像できます!
「あぁもうめんどくさくなってきた」なんて時には是非思い出してください!
- 理想のアゴのライン
- スッキリした顔
- 若々しい元気な表情
長く続けること、そして正しい姿勢が習慣化することでその未来により早くたどり着けますよ♪
太ってないのに二重あごになることで悩んでいる女性の口コミとは!「フェイスマッサージで二重あごが解消した!」という喜びの声も♪
- フェイスマッサージを毎日しているけど効果感じられない…やり方間違ってるのかな?
- 5キロのダイエットに成功♪でも二重あごだけは残ってる
- 二重アゴ隠したいけどマスク取らなくちゃいけない…
- せっかくの家族写真だったのに、私の二重あごだけが残念過ぎる
- 友達より私の方が足細いのに、顔が太って見えるのはどうしてなの!?
- 髪を切ってメイクも変えたのになんだか冴えない…二重顎のせい?
- テラワークのせいで二重あごになってきてる!ストレッチしなきゃーー
- 顎に手を置いて写真撮ってて良かった。二重あご隠れてる~ラッキー!
このように痩せていても二重あごに悩んでいる女性たちの様々な声が上がっていました。
- 最近のデスクワークで二重あごになった
- 痩せたのに、二重あごになってきた気がする
- 素敵にしたつもりが二重あごのせいで台無し
痩せている人は、「顎は毎日食事や会話で動かしているつもりだし、たるむはず無い!」って思いがちですよね。
最近髪切ったしメイク変えたけど、なんかパッとしないな~って思ったら、顔面偏差値と二重あごが原因だった~笑
肉どっかにいってくれんかな~
— ☆しふぉん☆江戸城もレベリング(予定) (@Shifone_104) February 21, 2021
不真面目な食生活、スマホやPCばっかしてて姿勢が悪いのか痩せてるのに顔だけ二重顎みたいになってきた気がするw😨
— まつぼー@ポンコツ (@Matuboo_nboh) January 28, 2021
実際にトレーニングやリフトアップマッサージを継続させて、シュッとしたアゴのラインを手に入れた喜びの声も沢山ありました!
- 二重あご解消のストレッチを一週間試してみたら変わったよ!
- 筋トレみたいなキツいのは無理だけど、5分くらいの優しい顔ヨガならと思ってやってみたら本当に瞬間で効いたからビックリした!
1週間くらい夜毎日と時間に余裕ある朝と
たまにお風呂で顔のマッサージしてたら
二重あご減ったし顔触った時に肉消えた
と思えるようになって嬉しい幸せ❕❕— ゆうき (@___yu24____) February 18, 2021
確かに、無理なダイエットや追い込み系の筋トレは長続きさせるのが難しいし、身体を壊す可能性がありますよね。
なにか家事や仕事の休憩時間に、もしくはながら運動で無理なく続けられるならとチャレンジしてみる人が多いようですね。
- やっぱり早めにマッサージをやりはじめてよかった!
- ケアを続けた結果、目に見えて効果を実感出来たからとても嬉しい!
- 詳しく理解したうえでケアできたから、これは他の人にも自信を持ってオススメできる!
- もう二重あごで悩まないで済む!
- 二重あごを努力して解消させた事が、自分の自信に繋がった!
こんな気持ちになるかもしれませんね♪
まとめ
- 太ってないのに二重アゴになるのはなぜ?原因を骨格と筋肉を交えて徹底解剖!
◎太ってないのに二重あごになる原因その①「たるみ・むくみ」
◎太ってないのに二重あごになる原因その②「リンパ」
◎太ってないのに二重あごになる原因その③「筋肉」
◎太ってないのに二重あごになる原因その④「姿勢」
◎太ってないのに二重あごになる原因その⑤「骨格」 - 二重顎を直すためにやっておく事3選
◎リンパマッサージ&顔ヨガでスッキリフェイスライン(たるみ・むくみ対策)注意点もあり!
◎食事内容に気を付ける(肥満・むくみ対策)
◎普段から正しい姿勢を意識する(ストレートネック改善対策) - 太ってないのに二重あごになることで悩んでいる女性の口コミとは!「フェイスマッサージで二重あごが解消した!」という喜びの声も♪
今回は、太ってないのに二重あごになる根本の原因と、その解消法&予防策をご紹介しました!
是非何度も読み返して実践していただきたいです。
ただ、
- 骨の状態
- 関節の状態
- 筋肉の状態
- 健康状態
は人それぞれです。
どこがどのように関係して二重あごになっているかは、その人によって違うということです。
でも今回ここでわかった事は全てきっと二重あごだけでなく、これからの様々な人生の場面で生きてくると思います。
あなたが実際に解消の為に取り組むのは勿論、悩んでいるお友達や家族にアドバイスすることもできますね。
その時に是非思い出してほしいポイントを、とっても大切なのでもう一度最後に改めてお伝えします!
二重顎を解消するためには、セルフケアを長くしぶとく続けることが肝心です。
途中で諦めてはもったいないですし、効果が出たと喜んで止めてしまってまたすぐに元に戻ってしまっては悔しいですね。
カイロプラクティックや整体にいっても、身体の歪みは何度も何度も直していくものです。
それは一時的に直しても根本的な生活習慣の乱れが治っていなければ意味が無いから。
そして体のクセはやはり自分の楽な方に行こうとしてしまいます。
できるだけ意識して過ごし1日1回でもいいのでケアをすることを続けると、よりスムーズにあなたの理想のアゴのラインに近づくことができます!
二重あごは勿論気になるんだけど身体の歪みや痛みが酷くて心配という方は、病院だけでなくカイロプラクティックや整体で体の専門家に是非相談してください♪
あなたの身体の特徴を掴んで、あなたに合ったあなただけのケアの仕方を考えますのでどうぞ気軽に頼って下さいね♪
当院のLINEでも無料相談を承っていますので気になる事があればご相談くださいね。
★姿勢改善や膝痛・腰痛に効果的な『足指バランス調整メソッド』をLINE@登録者限定でプレゼント中★