- 猫背に困ってる!
- 自分の猫背をチェックしたい!
- 自宅で簡単にできるチェック方法を知りたい!
「猫背を調べるにはレントゲンがいいの?」
「自分で簡単に猫背チェックができる方法を知りたい!」
「自分がどのくらい猫背なのか今すぐ簡単に知りたい!」
あなたは今まで他人に猫背を指摘された経験がありますか
この記事が気になって読んでいるということは、もしかしたらそんな経験もあるかもしれませんね。
今や、性別年齢問わず猫背に悩まされている人が世の中に溢れています。
SNSや動画配信が普及してきた昨今、テレビを見るよりもスマホで動画を観る時間が長いという方も多いでしょう。
そんな中、それと比例するように増えてきている症状がストレートネック(スマホ首)と言われるものです。
猫背やスマホ首、つまり背骨の曲がり方や骨盤の歪み方はその人によって異なります。
- 私はどんな歪み方?
- 私はどんなタイプの猫背なの?
- 自分ではそんなに歪んでいるとは思えないんだけれど…
そんな風に気になっている方は、今回の記事でご紹介する簡単なチェック方法を是非ご自宅でお試しください
- 猫背だとわかっているから、セルフケアしているつもりなんだけどなかなか改善しない
- 猫背だから筋トレやストレッチをしているのだけど、全然効果が見られない
そんな風に悩んでいるあなたも、ぜひ改めて猫背チェックをしてみて欲しいと思います。
なぜなら、効果的な筋トレやストレッチを見つけるために、まずはあなたの身体がどのように歪んでいてどんなタイプの猫背なのかを見極めることが必要だからです。
猫背が原因で激しい腰痛に悩まされ整形外科などに行くと、レントゲンで猫背をチェックすることができます。
ただ、今回はレントゲンよりも絶対オススメな簡単で手っ取り早いチェック方法があるので、この記事の中で紹介しようと思います!
私自身もこの方法で自分の猫背を確認しました。
そして確認することによってどうやって治していったらいいかヒントも得ることが出来ました
まずは、あなたもこの記事を読んで実際に確認してみて下さい
今回の記事をしっかり読んであなたの猫背をチェックすることができれば…
- 自分の猫背タイプがわかったから、自分に合った効果的な改善方法も見つけることができた!
- 歪み方がわかったので、どの部分をケアすればいいのか簡単にわかった♪
- 自分がどのくらい猫背だったのか改めて自覚出来たので、筋トレやストレッチに対するやる気がますます出た!
- 今の猫背の状態から、どれだけ改善するか記録することで今後のトレーニングのモチベーションアップに繋がる!
- 猫背を絶対治して、またいつかチェックした時にはきっとステキに改善していたい♪
と、こんな前向きな気持ちに繋がってくれることでしょう!
- 猫背はレントゲンでチェックしなくてもOK!自宅で簡単にできるチェック方法をやってみよう
- 猫背をチェックするポイントや注意点!
- 猫背をチェックしたい人&した人の口コミ「私は反り腰?巻き肩?」「そんなに猫背じゃないと思ってたのに!」
- 猫背を自分でチェックできない人は整体で見てもらったほうが良い理由「整体師も元猫背」
詳しい内容は記事内に書かれていますので、是非ゆっくり最後まで読んでいってくださいね
ページコンテンツ
猫背はレントゲンでチェックしなくてもOK!自宅で簡単にできるチェック方法をやってみよう
- 猫背はレントゲンでチェックできます!でもその後は…?
- 簡単!誰でも自宅でできる猫背チェック方法!
《骨盤の前傾・後傾チェック》
- 猫背にはレントゲンチェックが必要?
- 猫背を治すには、病院に行かなきゃいけないのか?
さて、まずはこのような疑問に対して解説していきましょう
①猫背はレントゲンでチェックできます!でもその後は…?
一般的に猫背は、背骨や首の骨・骨盤などの歪みが原因で発生します。
それに伴って筋肉が凝り固まったり弱ったり、筋力バランスの崩れが生じてますます猫背は悪化します。
つまり、まず骨格の歪みの状態を確認することは猫背改善にはとても大切だと言えます。
例えば、腰痛や神経痛などの症状で病院を受診することがありますね。
病院では、どのように骨が曲がっているのかを正確に確認するためにレントゲンを撮ることがあります。
ただ、問題はその後です。
レントゲンで確認した結果、しっかりとした改善方法を提示されリハビリも行うことが出来れば問題ありませんが、ただ痛み止めを処方されることがほとんどなのです。
そして、「また何かあったら来てください」と言われ薬をもらって帰る…。
痛み止めを飲んでいる間は、確かに痛みは治まるかもしれません。
ただ、その根本原因である猫背の状態が改善されていなければどうでしょう。
薬が無くなれば、また痛みが出るのは当然です。
そして、また病院に薬をもらいに行く…本当にその繰り返しでいいのでしょうか
確かに、レントゲンをみれば
- わたしはこのように背骨が歪んでいるんだな
- 私の首の骨はこんなに前に出ているんだな
などと自分の目で直接確認することができますね。
でも、わざわざ猫背の歪み具合を確認するために整形外科にレントゲンを撮りに行く必要は無いと私は思います。
なぜなら…自宅にいながらにして自分1人で簡単にチェックできる方法があるからです。
ただ例えば、その身体の痛みが猫背が原因じゃない場合もありますよね。
- 姿勢が悪いという自覚も全く無い
- 痛みに対して何か他に自分でも思い当たる節がある
という方は、もちろん病院で一度診てもらうことをオススメします。
疑うところがあれば確認し、安心することがまず大切ですよね。
その他に例えば、「あまりにも痛みがひどくて今現在日常生活に支障が出ている」というような場合は、もちろん一時的な対処が必要かもしれませんので、病院で痛み止めをもらったりサポーターをつけることも悪いとは言えません。
ただ、それは本当に「その場しのぎの対処」だと思いましょう!
根本解決を行うことをお忘れなく。
そうでなければ、いつまでも薬とサポーターを手放せない生活になってしまいます。
②簡単!誰でも自宅でできる猫背チェック方法!
病院でレントゲンでチェックしなくても、自宅で簡単に猫背のチェックは出来ます
しかも、自分一人でできます!
ネットではよく猫背チェック法が紹介されていて、こんな方法が一般的ですよね↓
『壁に背中をつけて立って、頭・背中・お尻・かかとをつけて壁との間に空く隙間や壁に付く順番から確認する』
確かに、この方法をやってみて「わかった!」という場合はそれで全く問題ありません。
ただ、私自身がいざこのチェック方法を試した時に気が付いたことがひとつありました。
私が自宅でこのチェック方法で猫背の確認をしようとした時、無意識に身体が「普段の自然な姿勢ってどんなんだっけ」と意識してしまって本来の姿勢で確認できなかったんです。
「これでは意味ないよな…」と思った経験を踏まえて、今回は別な方向からのチェック方法をご紹介したいと思います
今回は猫背の根本原因となる「骨盤」に着目して細かくチェックしていきたいと思います
単純に一言で「猫背」というだけではなく、「どんな猫背なのか」を見つけましょう
《骨盤の前傾・後傾チェック》
まずは立ち姿勢で確認します。
鏡があれば鏡の前で、無かったらその場に立つだけでも構いません
1項目だけ横になるチェックポイントがあるので、できれば広いところで行ってくださいね
当てはまるものにチェックを付けてみて下さい。
A
□ お尻が出っ張っている方だ
□ 太ももの前側や外側が張っている・盛り上がっていてパンパン
□ お腹が出っ張っている方だ
□ どちらかといえば、内股
□ 仰向けで寝ると、自然と腰と床の隙間が手の平2枚分ほど空いている
B
□ お尻があまり出ていなく、お尻が無いように見える
□ 太ももの裏側がパンパン
□ 腰が丸まっている方だ
□ ひざが伸びきっていない
□ どちらかといえば、ガニ股
□ 仰向けに寝ると、腰と床に隙間ができない
さて、あなたは、AとBどちらのチェックが多く付きましたか
答え合わせをしていきましょう
- Aにチェックがたくさんついたあなた・・・「骨盤が前傾タイプの人」
- Bにチェックがたくさんついたあなた・・・「骨盤が後傾タイプの人」
ここからはタイプ別の説明をしていきますので、当てはまった方の説明を是非ご確認ください。
◎骨盤が前傾タイプの人
骨盤前傾のあなたは、腰痛に悩まされているかもしれませんね。
骨盤が前に傾くことで腰が反ってしまい(反り腰)腰への負担が増えていることが原因です。
骨盤が前に傾くことにより本来上半身も前傾になりお辞儀をしたような形になりますが、これを腰から持ち上げて前を向くので反り腰になってしまいます。
骨盤前傾タイプの人は、反った腰の骨のバランスを取るために顔が前に出てくることが多いです。
これは、いわゆるストレートネックの状態ですね。
まるでジェンガのように、どこかがずれると他のどこかでバランスを取らないと倒れるんですよね。
※必ずしも100%「骨盤前傾=ストレートネック」とは限りません!個人差がありますのであくまで1つのよくあるパターンとしてお話しています。
改善方法としては、骨盤が前傾なのですから
- 反対に後傾にするように運動する
- 凝り固まった前モモの筋肉をほぐす
- 腹筋にアプローチする
- 最終的には骨盤をまっすぐに立たせる
などで改善できます
◎骨盤が後傾タイプの人
骨盤後傾のあなたは、お尻の筋肉が極端に落ちているかもしれません。
それは、加齢に伴っても起きますので比較的高齢者の方に多いのがこの後傾タイプです。
背中が丸まっているので、肩も前に出ています。
いわゆる巻き肩になっていることが多いです。
※巻き肩は肩関節が固くなり可動域が極端に狭くなってしまっている状態なので、背中が丸くなっていても肩関節が柔らかい場合は巻き肩にはなっていないかもしれません。
骨盤後傾さんには、このような改善方法があります。
重心がつま先に来ているという特徴多いので、それを自覚している場合は反対にかかとに重心を置くように意識するといいでしょう。
ハムストリングスが固くなっている人は、必ずほぐして緩めてあげましょう。
それぞれに言えることは上記のようなことですが、前傾にも後傾にもどちらにも共通して言えることがあります。↓
- 骨盤が傾いていることで、それより上にある上半身が歪み猫背になる
- 骨盤に繋がる太ももの筋肉はかなり重要
…前も後ろも外側も内側も、まずは固くなっているところは緩めて柔軟性を高めることが大切。
引き締めたい部分は個別にアプローチ。
骨盤に着目すると、この2タイプに分けられるということがわかりましたか
あなたはどちらだったでしょうか
背骨と骨盤は繋がっていて骨盤がこの猫背問題の黒幕になっていることがほとんどです。
まずは、骨盤の傾きを治すことで上半身の状態も改善されていきますので、猫背をチェックしたいと思った場合は一番に骨盤チェックをしてみましょうね!
☆猫背で反り腰の方はこちら
猫背をチェックするポイントや注意点!
- 理想の姿勢の自分もイメージして確認してみよう
- ガチガチの身体に気がついたなら、緩めよう
猫背をチェックする際のポイントは、先ほどもチラッとお話しした通り「リラックスして自然な状態で確認すること」です。
※これについては後ほどもう少し詳しくお話しします。
それでは、猫背を確認した後、あなたがするべきことはなんだと思いますか
①理想の姿勢の自分もイメージして確認してみよう
- こんなに肩が前に出ている!
- こんなに腰が反り過ぎていたんだ!
と気がつけるということは、反対に「あるべき姿」「理想の姿勢」も見えてくるはずです。
一般的によく言われる正しい姿勢の定義はこんな感じです。
- 耳・肩・くるぶしのラインが一直線
- 顎を引き、頭のてっぺんから糸でつられているようなイメージの姿勢
そうすると…
- 自然とお腹にも力が入りお腹が背中に近づくようなイメージで引っ込む
- お腹に力が入ることで反り腰の場合は腰の反り過ぎも治まる
私がここで今回説明する「理想的な正しい姿勢」の基本は、骨盤がまっすぐ立っているかどうかです。
つまり、
- 骨盤が前に傾いてお尻が出っ張っている場合・・・お尻を引っ込める
- お尻が無くなっているような場合・・・お尻を出してあげる
ということです。
これらを踏まえて、是非今一度鏡の前で立ってやってみて下さい!
骨盤を動かすのが難しい…という場合は、座ってでも寝てでもいいです。
まずは、骨盤を動かすという動きがどんなものなのかを試してみましょう。
補足
※座っている時…お尻の穴が椅子にまっすぐに当たっている状態が骨盤がまっすぐになっていると言えます。
※寝ている時…腰の隙間が大きく空いている場合は隙間を無くすように床に付けて、反対に隙間が無い場合は空けてみましょう。
その動きに伴って骨盤が動くはずです。
そうやって骨盤がまっすぐに立つようになると、自然と上半身も整ってくるのです。
さて、このように正しい姿勢を数秒試してみてどうでしょうか
かなり疲れますよね
実生活でその姿勢をずっと続けるなんて、現実的には無理でしょう。
そもそも動いている時間や他の事に集中している時間があるのですから、ずっと猫背を治そうと意識する方がストレスになりますよね。
ただこれでわかったことは、それだけその疲れる部分の筋肉は普段使われていないということです。
お尻が出ている人はお尻をキュッと引っ込めてみて下さい。
見た目は良い感じになりましたか
ただ、これもかなりお尻もお腹も疲れますよね。
このように、あなたにとっての正しい姿勢を確認することで、どの部分の筋肉が衰えていてどの部分の筋肉が固くなっているかが分かるようになってきます。
まずは、猫背のタイプ(骨盤の歪み方)を確認した上で、それからの正しい姿勢に持っていく過程でトレーニングすべき部分が見つけていきましょう!
②ガチガチの身体に気がついたなら緩めよう
猫背の姿勢をチェックする時に「自然に力を抜いて」と言われても、ガッチガチな人がたまにいます。
筋肉がひどくコリ固まってしまって、力の抜き方がわからないのです。
本人としては「いや、力抜いているつもりなんだけど…」となってしまうのです。
筋肉というのは、
- 脳からの電気信号で動くもの
- 自律神経に支配されて動くもの
があります。
基本的に「鍛えて増やす」ような筋肉痛を起こす大きな表面的な筋肉は脳から信号を送って動かします。
無意識のうちにずっと力が入っていて筋肉が固まってしまってる、もしくは使われることなく衰えている筋肉が今回の猫背の歪みに関わってきますが、これはまさに「普段から脳から信号が送られることなく、動いていない筋肉」という言い方もできます。
そんな「ずっとほったらかされていた筋肉」は、いざ使われようとしたときどうなると思いますか
例えば、「腹筋をして下さい」と言われたとき。
ひどい場合だと、「そもそもお腹の力の入れ方がわからないからできない」という方がいらっしゃいます。
あまりにもずっと使われていなかった筋肉を、どのように動かしたらいいかわからなくなってしまうのです。
例は他にもあります。
事故に遭って足にギプスを数か月つけることになって歩かなくなった時。
久しぶりにギプスを外して「よし歩こう」と思っても、「あれ」とうまく歩けないことがあります。
これは完全に、筋肉が衰退した、つまり脳から筋肉に動かす指示を出す方法を身体が忘れてしまっているのです。
このように、筋肉を使うには普段からの習慣が無いと難しいので、まずは動かす習慣をつける必要があります。
そして、いきなり鍛えるのではなく、まずは緩めることが大切です。
つまり、力を抜くのもひとつのトレーニングなんですね。
筋肉を緩めることができれば柔軟性が上がります。
鍛えていくのにも効率がいいですし可動域も広がり、良いこと尽くしです
猫背チェックをして、
- どの筋肉が痛いか
- どこにアプローチするべきなのか
などがわかったら、まずは、ストレッチなどでほぐし周辺の部位も含め動かしやすくすることが重要です!
☆猫背を治す簡単ストレッチはコチラ
猫背をチェックしたい人&した人の口コミ「私は反り腰?巻き肩?」「そんなに猫背じゃないと思ってたのに!」
猫背はセルフチェックするといいらしいのでやってみたい!
自分が猫背なのか反り腰なのか、よくわからない
私のこれは巻き肩なのか?よくわからない
スーパー猫背なので、整体やってみたらどうなるのかなって気になる
ただの猫背だと思っていたら、反り腰だった
なんでポッコリお腹なのかわかった!猫背なのか!?
ここまで身体が歪んでいたとは…もっとしっかり調べたい
自分は猫背じゃないと思ってた!でも調べてみて違った…ショック
中でも多かったのは…
自分が猫背なのか反り腰なのか巻き肩なのか、わからない!
猫背のセルフチェック方法教えて
自分はそんなに猫背じゃないと思ってたのに、チェックしてみたら違った!
このようにリアルな口コミがありました
姿勢悪すぎる私
猫背なのか
反り腰なのか
よくわからん
S字?— フェムト (@fem_to_) May 25, 2021
RT
自分が普段反ってんのか猫背なのかがよく分からん…鏡の前に立つと背筋伸びてしまう…😂どうなんやろ🤔— 杯蘭 (@skzkrn_53) May 18, 2021
悪いクセとか?うーん、ない。たまに「猫背を直しなさい」って言われるけどね。でもさ、なんか…直せ直せって言うけど直し方を誰も言ってくれないからさぁ。わかんないわけですよ、ワタクシ(笑)
— 二宮くんの言葉 (@nino_words_) May 22, 2021
猫背だと自覚はしていたけれど、巻き肩なのか反り腰なのか…その辺りまではよくわからないという方は非常に多いですね。
その感覚は、私にもよくわかります。
鏡を見てくねくね身体を動かしながら確認している様子が目に浮かびますし、実際に私自身もそうしていた記憶があります。
- 首を前に出したり、後ろに引っ込めたり。
- 腰を反ったり戻したり。
- 胸を開き肩甲骨を引き寄せようにも、あれ?思ったほど肩甲骨が動かない。
その内にいつも通りの姿勢がわからなくなる…。
確認しようとする時に限って、意識してしまってよくわからなくなるものなんですよね。
誰でも、鏡の前や誰かに見られている時は自然と良い姿勢を意識してしまうものです。
でも、問題はそれ以外の大多数の時間ですよね。
無意識の時にどれだけ猫背になっているか…。
長い時間をかけて出来上がった一瞬ではどうしようもできない太ももや腰の筋肉のハリが、それを物語るのでしょう。
どうも意識してしまってわからないという場合は、無理に自分で確認するのではなく、誰かに見てもらったり写真を撮ってもらってチェックする方法も良いかもしれませんね♪
先ほど自宅で簡単にできる猫背チェック法はご紹介しましたが、このように口コミをみていると「癖」についても気になる点がいくつか出てきます。
あとめっちゃ骨盤歪んでるんやけど凄い反り腰ですねって言われてマジで?私そんな反り腰やったん??ってなった😂マジか😂😂😂巻肩で猫背なのは知ってたし骨盤足組む癖あるから歪んでるのは知ってたけど反り腰……反り腰なんかー!!ってなったマジか
— 佑海 (@umi0529_ota) May 22, 2021
確かに、猫背になってしまう人には共通した癖があるかもしれませんね。
例えば、猫背の人はこんな癖・習慣がある
- 座るとき足を組む癖
- 片方の肩で重たい荷物を持つ癖(子供を抱っこするのも含む)
- 座るときに背もたれにベタっと寄っかかる癖
- スマホを長時間顔より下の位置で見る癖(顔がずっと下を向いている)
このようなクセがあるから猫背になる…また、その反対もあると思います。
身体の筋力が偏っているからこそ、いつもと同じ方の足を組んだ方が楽だし、いつもと同じ方の肩で荷物を持つのが楽なわけですよね。
筋力の偏り→歪んだ姿勢が楽な姿勢になる=良くない癖をも作り出すという見方もできます。
もはや猫背自体が「癖」という風にも言えますね。
あなた自身にもこのような「日常生活の習慣」が当てはまるかどうかも、ちょっと気にしてみてもいいかもしれません。
このように沢山の人が猫背と自覚しながらどこかで「」の気持ちを抱いているのです。
あなたもそのうちの一人だとしたら、是非今回の記事を読んでスッキリしてもらえたらと思います
☆猫背矯正の整体ならコチラ
猫背を自分でチェックできない人は整体で見てもらったほうが良い理由「整体師も元猫背」
猫背を自分でチェックできない人は、是非整体で見て貰ってください。
初めにもお話ししましたが、痛みを実感している猫背を抱え病院に行ったとしても、レントゲンで確認した後薬を処方してもらって終わりになることがほとんどです。
病院で根本解決ができないなら、どこで誰がやるのでしょう
ここが、整体や整骨院の役目だと思います。
先ほども猫背チェック方法の部分でチラッとお話ししましたが、必ずしも骨盤前傾だから〇〇・骨盤後傾だから〇〇という風に言い切れない部分もあるのです。
当てはまる場合が多いパターンを書いてはいますが、当てはまらない(個性的な歪み方の)場合もあるのが事実です。
だからこそ、1か所だけを見るのではなく全体を見ることが大切です。
そしてそれは、整体に行くことで「プロだからこその見方ができる」というのもあります。
少なくとも私は、自分自身が元猫背です。
確実に昔よりは改善していますが、今でもたまにふと猫背気味になることがあるのが現実です。
だからこそ、猫背についてよく分かっています
身体を痛めて「もう絶望的だ」と感じた経験も過去にあります。
そこから身体についてしっかり学び経験を積んだからこそ、今の仕事の質に繋がっていると自負しています。
あなたがもし、
- 自分でチェックするのは難しい
- 自分でチェックしてみたけれど、やっぱりよくわからなかった
という場合は、気軽に整体をご活用ください
まずお試しすることが本当にオススメで、その際の印象で施術担当者との相性がいいかどうかもわかりますよね。
話しやすくて、しっかりカウンセリングをしてくれる所は絶対条件
マニュアル通りで強引な施術を流れ作業でやる印象を持つ所はダメ
人の身体は個人差・個体差があります。
なんでもかんでもまっすぐにすればいいというものではありませんよね。
あなたにとっての痛みが無い楽な姿勢、理想的な形を求めていく事をまずは忘れないようにしましょう。
小さな子が遊んでいるのを見て、「なんて身体が柔らかいんだろう!」と思ったことがあります。
それと同時に、「私はいつの間にこんなに硬くなってしまったんだろう」とも思うのです。
赤ちゃんの時に、猫背だなんて気にしたことは無いですよね。
赤ちゃんは、首が座り・腰が安定してお座りが出来るようになります。
その次は、はいはいをしてついにつかまり立ち、手放しでも歩けるようになります。
親にとっては感動の瞬間ですが、間違いなく筋肉や骨が発達している証拠です。
成長に伴い、硬くなる必要があり硬くなる。
ただそれが、その後の生活習慣や癖によって柔軟とは言えないただただ固まっている状態になっていくのです。
45分授業で椅子に座り続けなければいけないのですから、何とも言えませんね…。
猫背について・姿勢について・骨格について・筋肉について
あなた自身が興味を持てばどんどん詳しくなって、セルフチェックなんてお手の物となりますが、そこまでしている余裕はないというのが現実でしょうか。
プロに診てもらい、あなたの悩みも聞いてもらいましょう。
未来の理想像に向かってどのようなケアをしていくのが一番効率的か一緒に考えてくれますよ♪
まとめ
- 猫背はレントゲンでチェックしなくてもOK!自宅で簡単にできるチェック方法をやってみよう
①猫背はレントゲンでチェックできます!でもその後は…?
②簡単!誰でも自宅でできる猫背チェック方法!
《骨盤編の前傾・後傾チェック》
- 猫背をチェックするポイントや注意点!
①理想の姿勢の自分もイメージして確認してみよう
②ガチガチの身体に気がついたなら、緩めよう - 猫背をチェックしたい人&した人の口コミ「私は反り腰?巻き肩?」「そんなに猫背じゃないと思ってたのに!」
- 猫背を自分でチェックできない人は整体で見てもらったほうが良い理由「整体師も元猫背」
最後までお読みいただき誠にありがとうございました!
人間の体というのは本当に不思議なもので、絶妙なバランスを(良くも悪くも)取りながら成り立っています。
何よりもまず初めの一歩!
今回の自宅で簡単にできる猫背チェック方法をやってみて、あなたの猫背のタイプ(骨盤の歪みタイプ)を明らかにしましょう!
もしそれで運動やストレッチを始めてみるという場合。
私から最後に一言。
何週間も続けているのに効果を実感できないという場合は、その運動はやめてみましょう。
もしくは、やり方が本当に間違っていないか再確認しましょう。
そして改めてどこに効く運動をするべきなのか考えましょう。
猫背に気付いてストレッチや筋トレをしている人は、初めは余計なところに力が入ってしまうことが多いです。
つまり、凝り固まっている部分を更に鍛えていたり、張っている部分を更に張っているストレッチをしている人が多いのです。
「痛いから、効いている」
いいえ、違います。
本当に効く運動は、痛いのではなく痛気持ちいいのです。
そして、日に日に気持ちよさは増していきます。
- 楽な運動じゃないと続けられない…
- でも普段使っていない筋肉を使うのって、楽じゃないの当たり前
そう、その通りです。
今までサボっていた部分を使うのは、初めは疲れるのは当然です。
疲れるから、無理はしない程度で続けるのです。
しっかり骨盤の歪みを把握する。
無理のない範囲でケアを続ける。
さあ、今から・明日から早速猫背改善していきましょう
整体かいろはすのLINE公式アカウントでも無料で猫背や小顔などの健康&美容についての情報を定期的に発信していますので、是非こちらも参考にしてみてください♪
★姿勢改善や膝痛・腰痛に効果的な『足指バランス調整メソッド』をLINE@登録者限定でプレゼント中★