- 筋膜リリースについて知りたい人
- 筋膜リリースの効果や筋膜はがしとの違いについて知りたい人
- 筋膜リリースの方法について詳しく知りたい人
最近、耳にすることも多くなった「筋膜リリース」や「筋膜はがし」という言葉ですが、
いまいちどういうものなのか詳しく知らない方もいるかと思います。
筋膜リリースの内容はいまいち知らないけれど、メディアでもよく話題になっていますし
健康に気をつかっている方や運動をしている方などは興味がおありだと思います。
そこで、今回は筋膜リリースの方法や筋膜リリースによって得られる様々な効果や筋膜はがしとの違いについて詳しくご紹介していきます!
- 「毎日筋肉がこわばっていて寝てもスッキリしなくて辛かったけど、張りをほぐすことができて疲れがリセットできた!」
- 「猫背がずっと気になっていたけど、筋膜リリースをして猫背が改善してスタイルアップした!」
- 「筋膜リリースをしたら、毎日の日課の運動の効率が良くなってますます楽しい毎日になった!」
などの体への嬉しい効果が期待できますよ!
今の日常生活の質を向上させるためにも、是非最後までお読みいただけたら幸いです!
ページコンテンツ
筋膜リリースにはどんな効果がある?快適な毎日には欠かせないのが筋膜だった!
「そもそも筋膜リリースって何?」
「筋膜リリース」と聞いても、いまいち分からないと思いますので
最初は筋膜からご紹介したいと思います。
まずは、分かりやすく人間の体の構造を果物のオレンジに例えて説明しましょう。
オレンジの皮の部分が、人間の皮膚だとします。
筋膜というのは、その下にある白い繊維ということになります。
このオレンジでいう白い繊維は、果肉の入った袋を取り巻いていて
すべての袋を包み込んでまとめている重要な役割を果たしていますよね。
それと同じで、人間の筋膜もとても重要な役割がある組織なんです。
人間の筋膜は、ゼラチンのようなもので糖タンパク質・コラーゲン繊維・多様な細胞からできています。
主な働きとしては、人間の筋肉や関節、腱、骨など体の組織を正しい場所にとどめておくことが最大の筋膜の役割になります。
このような重要な役割をする組織なので、筋膜は顔からつま先まで全身に広がって存在しているんです。
このことだけでも、筋膜は私達の体で重要な役割を果たしているだけではなく健康にとても密接した組織であることが分かりますよね。
そんな筋膜が私達の体にどのような影響をもたらすのかも気になりますよね。
筋膜は、私達の体の広範囲に広がっているので様々な日常生活の場面で密接に関わってきます。
スムーズな日常生活、エクササイズ、またスポーツをしている方などどんな方にも筋膜を健康的に維持することはとても重要な事なんです。
このような症状に悩まされしまうと、運動をする時だけでなく日常生活をする上でも困りますし辛いですよね。
股関節が硬い方にはこちらのストレッチもオススメです!
➤1日で股関節を柔らかくする方法5選と短期間で簡単に180度開脚を目指すストレッチ
そうならないように健康的な筋膜を維持し、快適な毎日を過ごすために効果的なのが「筋膜リリース」というわけなんです!
筋膜リリースは悪い姿勢や日ごろの生活習慣の影響でよじれやねじれが起こってしまった筋膜を柔らかく解いてほぐすことをいいます。
正しい筋や筋膜の伸長性と筋肉の動きを改善させることを目的としたものなんです。
- ☆体の柔軟性
- ☆肩・首のこりを解消
- ☆腰痛改善
- ☆むくみ改善
- ☆バストアップ
- ☆二重あごの改善
- ☆姿勢改善
このように、多数の効果が期待できるので快適な毎日のためにも是非やっておきたいですよね。
では、ここで筋膜リリースと筋膜はがしの違いは何かについても説明しておきます。
猫背でお悩みの方はこちらも参考にしてみてください★
➤猫背の治し方を寝ながら実現できる方法と世界一受けたい授業の猫背ストレッチも併せてチェック!
筋膜リリースと筋膜はがしの違いは?
「筋膜」という共通があるので同じように思う方もいるかもしれませんね。
- 筋膜リリース→萎縮したり癒着した筋膜を柔らかくほぐしていく方法
- 筋膜はがし→皮膚の上から硬くなった筋膜を筋肉からはがす方法
これを聞いただけでも、筋膜はがしは痛そうなイメージがありませんか?
もちろん、筋膜の状態には個人差がありますので一概には言えません。
ですが、筋膜はがしは言葉通りに筋膜を筋肉からはがし取るという方法ですので強い痛みを伴うこともあります。
それによって、その部位に炎症が起こってしまうと炎症を修復しとようと組織が癒着してしまい
逆に筋膜が硬くなってしまうという悪循環になる場合もあるのです。
このことからも体には負担が大きいといえます。
しかし、筋膜リリースは筋膜を無理にはがし取るのではなくリリース、つまり解きほぐしていくという方法なので
より安心して行える方法といえます。
もちろん、筋膜リリースをする際も「痛みを伴わない」くらいで行うのがとても重要です。
筋膜リリースはちゃんと効果が実感できる!疲れやアザができてしまった時の対処法は?
ここで、皆さんの筋膜リリースについての悩みや口コミについてご紹介したいと思います!
筋膜リリースって専用のローラー使ってますか?今買おうか悩み中で…😑
— ぬな (@lisa_love1111) July 27, 2020
https://twitter.com/_oeo1/status/1276105811119312896
筋膜リリース気持ちいいんだけど、首と腕が疲れちゃって長時間出来ないのが悩み。
— はちみつ (@PkLiEwUvK88FaIO) July 14, 2020
筋膜リリースしてたらアザだらけになっちゃって少し悩み中
治ってから再開しようかな?
— ふとまゆ (@yasetaifight) June 18, 2020
ひ、ひょっとして、と思って、テニスボールで太ももの筋膜リリースてのをやってみたらめっちゃ痛くて気持ちよくて、あ、これだ。って、疲れ取れてない悩みが解決しました。ほんと気持ちいい。皆さんもぜひ筋膜リリースを。
— mizukisky (@ricemonstar) May 17, 2020
皆さん、それぞれに筋膜リリースでの効果を実感しているようですね!
自分の決めた時間に筋膜リリースをしてリフレッシュしている方もいましたよ。
やはり、自分の無理のない範囲でやる事は筋膜リリースをする上でとても大切だと思いますし
こまめにやっていくことはとても大切です。
自分の決めた都合のいい時間であれば、ゆったりとした気持ちで筋膜リリースができますし
一日の疲れのリセットにもなるかと思います。習慣になれば、その時間が楽しみにもなりますよね☆
どうしても無理をしてしまうと、継続できないですし体への負担となってしまいますからね。
皆さんが実感した効果は、むくみの改善・足がすっきりした・疲れをリセットできたと嬉しい効果が多かったです!
いかに筋膜が重要な組織であるかが皆さんの実感した効果からも分かります。
- 筋膜リリースをするには専用の道具を使った方がいいのか?
- 首と腕が疲れてしまうので、筋膜リリースを長時間出来ない
- 筋膜リリースしたらアザだらけになってしまった
筋膜リリースといっても、そのやり方は実に様々ですしネットに情報も溢れています。
正しい知識がなく、筋膜リリースを自己流で適当にやってしまうと体に支障が出る事もあります。
アザができたり、長時間できないという悩みもありましたが、体に負担をかけるほどやってしまうのは逆効果になりかねません。
せっかく健康的になりたいのに、アザができたり疲れが倍増してしまってはもともこうもないですもんね。
筋膜リリースは、正しいやり方をすれば体に無理な痛みを感じることなく気持ち良く筋膜をほぐすことができるので是非正しい方法を知ってからやってほしいと思います。
次は、私がオススメする筋膜リリースのやり方についてご紹介していきますので、是非参考にしてみて下さいね。
オススメの筋膜リリース厳選5選!道具ありなしは好みで使い分ける!
ここでは、筋膜リリースのやり方【道具あり/道具なし】の両方についてご紹介していきます。
あなたの好みに合わせて、お好きな方法を選択してくださいね。
筋膜リリースのやり方:道具なし
まずは、なるべく道具などを購入せずに今からすぐに始めたいという方に道具なしで手軽にできる筋膜リリースのやり方をご紹介します。
★猫背や肩こり、二重あごを改善したい方にオススメの筋膜リリース★
- ①背中が丸まらないように気をつけて、椅子に腰かけましょう
- ②背中を伸ばしたまま、肩甲骨を前に押し出すように両手を肩の高さにキープしてゆっくりと前に伸ばしていきます(20秒キープ)
- ③その肩の高さから両腕を下げないように平行にして、次は両肘を後ろ方向に引きます(20秒キープ)
- ④肘の高さは保ったままにして、両手の掌を前に向けるようにして肘上部分を上に上げていきましょう(20秒キープ)
この時、腰を反らないように顎が上がらないように注意することが大切です。
★首や肩こり、腰痛にお悩みの方にオススメの筋膜リリース★
- ①立った状態で右の腕を上に上げて肘を直角に曲げましょう
- ②左の腕は左肘を直角に曲げて左手の甲を腰の後ろにあてる体勢にします
- ③両肘を直角にキープした状態で、両方の肩甲骨を反時計回りに回すように動かしていきます(20秒)
- ④右足を左足の前に交差させたら、右の脇ら辺を伸ばすようにして左側に体を倒していきます(20秒)
- ⑤鼻を左肩に近づけるような形で顔を向けます。右肘が前に引っ張られないように注意しましょう(20秒)
腰痛でお悩みの方はこちらも参考にしてみてください!
➤腰痛でロキソニンが効かない場合は腰の痛みを和らげるツボやストレッチがおススメ!
筋膜リリースのやり方:道具あり
次は、道具があった方が分かりやすくてやりやすそうだと思っている方に道具ありの筋膜リリースのやり方をご紹介します。
今回は筋膜リリースで一番使われている道具、フォームローラーを使った筋膜リリースのやり方です!
★パソコンやスマホで肩が凝り固まっている方にオススメの筋膜リリース★
【出典:肩まわりの筋膜リリース】
- ①フォームローラーを床に縦向きに置きます。
- ②フォームローラーの上にあおむけになりましょう。
- ③その状態でフォームローラーの端っこ(足側)へ移動しながら床にお尻を落とします。そのままの体勢でゆっくりと呼吸をしてリラックスしましょう。
★下半身太りや太もものむくみを改善する筋膜リリース★
【出典:前ももの筋膜リリース】
- ①床にフォームローラーを横向きに置きましょう。
- ②太ももら辺にフォームローラーがくるように、うつ伏せになりフォームローラーの上に乗ります。
- ③足の付け根~前のももの範囲にフォームローラーが当たるように前後にゆっくり転がします。
★脚の筋肉太りやO脚X脚が気になる方にオススメの筋膜リリース★
【出典:外ももの筋膜リリース】
- ①フォームローラーを横向きに置きましょう。
- ②その上に外ももを乗せるようにして当てます。
- ③肘で体を支えながらフォームローラーを小さく前後に動かしていきます。
筋膜リリースは、道具があってもなくても出来るものです。 道具を使いたくない人は、道具代がかかりませんし自分1人ができるスペースがあればどこでもでき便利ですよね。 フォームローラーを使ってみたい方でも、比較的安い商品がありますし場所さえあれば複雑な動きをする事なく 簡単に筋膜リリースができるので道具を使っても使わなくても、自分にあった方法で試してみて下さいね。 ここで、オススメのフォームローラーをいくつか紹介していきたいと思います! 表面はEVA素材で、中芯部はABS樹脂になっています。 この構造によって高い耐久性を実現しているのが、最大の魅力の一つです。 サイズ感も手ごろなので全身に無理なく使うことができますし置き場所にも困りません。 表面の凹凸がちょうど良い刺激とマッサージ効果を与えてくれますし、 クッション部分が硬すぎることもなく、体に無理な痛みやストレスを与えないことも使いやすさの魅力です。 他のフォームローラーと比べると価格は少し高めですが、それでも使って損はないフォームローラーだと言えます。 反発力がありますし、体重を思い切り乗せても心配ない耐久性なので長く使えて結果的にコスパも良いフォームローラーです。 このフォームローラーには3種類の凹凸があります。 体の部位を当てる角度や面などで違った刺激を受けることができるのが特徴です。 素材はEVA素材を使用してます。 このフォームローラーの使用感は比較的ソフトな刺激なのでフォームローラーを使い慣れた方が使うと 少し物足りなさがあるかもしれません。 しかし、体が硬かったり痛みに弱い方にはとても向いているフォームローラーなので初心者向けの商品だといえます。 柔らかめで使いやすい分、耐久性は他のフォームローラーと比べると少しだけ欠けるかもしれませんが 筋膜リリース初心者で、初めて使うには問題ないでしょう。 フォームローラーの中では比較的リーズナブルな値段で購入できます。 表面はEVA素材で出来ている防水デザインなので洗いやすくて衛生的にもばっちりです。 表面に付いている凹凸は1種類で大きさは約1.5cm角です。 「この部位に使いたい」と気になる部分がある人には向いているフォームローラーです。 表面の凹凸が筋膜リリースの後にスッキリとさせてくれる魅力でもありますが 体が硬い方には少し痛いと感じる事もあるようです。 運動などを日ごろから行っている人にオススメの上級者向けの商品と言えるので筋膜リリースに 慣れてきた方にオススメの商品です。 お好みのフォームローラーは見つかりましたか? あなたの体の硬さや、使い心地の好みに合わせて選んでみて下さいね! まずは初心者向けのフォームローラーを使ってみて、徐々に筋膜リリースに慣れてきたら上級者向けのフォームローラーを使うのもオススメですよ! 筋膜リリースのリリースという意味は、「制限を解除する」や「解きほぐす」という意味を持っています。 その名の通り、筋膜リリースはよじれたりねじれたりした筋膜を自分自身でゆっくりと時間をかけて元通りにして体の様々な不調を整える自分でできる治療なんです。 人間の筋膜は、ひとつだけではありません。
筋膜リリースにオススメのフォームローラー厳選3選
①Trigger Point グリッドフォームローラー
価格
5125円~
サイズ
直径14cm×長さ33cm
重量
604g
特徴
②ACEFITS フォームローラー
価格
1580円~
サイズ
直径14cm×長さ33cm
重量
900g
特徴
③Motomo フォームローラー
価格
1270円~
サイズ
直径12cm×長さ32cm
重量
480g
特徴
筋膜リリースは自分で筋や筋膜を正常に整えられる有効なセルフメンテナンス!
浅筋膜は皮下組織、そして深筋膜は全身の筋肉をつないでいるボディスーツのような役割を果たしています。
筋外膜は一個一個の筋肉を包んで、筋周膜と筋内膜に連続して成り立っています。
そして筋周膜は筋束、筋内膜は筋線維を1本1本包み込むという役割をそれぞれ果たしています。
筋膜は頭から手や足の先まで人間の体の全身につながっており「第2の骨格」とまでいわれる体にとって非常に重要な存在なんです。
人間の筋肉を正しく動かして快適な暮らしをするためには、これらの筋膜が柔軟にスムーズに動くことがとても重要だと言えるのです。
しかし、悪い姿勢を続けてしまったり同じ作業を繰り返したりとバランスの悪い動作や体勢を長い時間ずっと続けていると本来は要らない負担が体の一つの部分に集中してしまい筋肉が固まってしまいます。
そういった行動を繰り返すうちに筋膜の柔軟性が失われてしまいます。
そうなってしまうと筋膜がよじれたり強張ってしまい、筋膜の上にある皮膚と筋膜の下にある筋肉のそれぞれが動きづらくなります。
もう少し分かりやすく、例え話にしてみましょう。
例えば、あなたが靴を履いて散歩でもして歩いているとしましょう。
しばらく歩いているうちに靴の中で靴下がずれてしまって歩き心地がとても悪くなって気持ち悪くなった経験ってありませんか?
靴下が靴の中でクシャクシャとなるのは、なんとも言えない気持ち悪さですよね。
普段通りにスタスタと快適に歩く事もできないですし、いつも通りに動く事もできずぎこちないと思います。
少しでも早く履きなおしたいと思いますよね。
それと同じで、筋膜がこわばったりよじれたり問題が起こると筋膜の動きや働きに影響が出てきます。
本来の筋力を発揮できなかったり、体の柔軟性も悪くなりますし運動面ではパフォーマンスの低下にも繋がってきます。
また、それが原因でケガをしてしまう原因にもなりえるのです。
スポーツなどの運動面だけでなく、こういった筋膜のよじれやこわばりによる柔軟性の低下は体のこりやはりに繋がりますし、痛みとなって体にあらわれてきます。
そして、筋膜へ問題が生じた場合の厄介なことは、その問題を他の部分で補おうとして他に代償がでてしまうことなんです。
一部分だった筋膜のよじれやこわばりが広範囲に広がってしまうと筋膜が自力でほぐれることができなくなってしまって正しい姿勢や快適な動作ができなくなってしまうというわけです。
筋膜リリースで筋膜の柔軟性や弾性を高めていけば体のこりや痛みの軽減になりますし、継続すれば筋力の向上に繋がり、柔軟性も回復、運動パフォーマンスアップなどが期待でき、こりにくい体にもなれるといういい事尽くしってわけなんです!
【まとめ】筋膜リリースの効果&筋膜はがしとの違い
最後までお読みいただきありがとうございました!
- 筋膜とは人間の筋肉や関節、腱、骨など体の組織を正しい場所にとどめておく組織である
- 健康的な筋膜でないと体に様々な支障がでてきてしまう
- 筋膜リリースはこわばったりよじれてしまった筋膜を柔らかく解いてほぐし体の調子を整えること
- 筋膜はがしは痛みやリスクがあるが、筋膜リリースなら体に無理なくじっくりと行える
- 筋膜リリースなら体調改善だけでなくスタイルアップ効果も得られる
- 筋膜リリースの方法は様々なので自分の好みに合わせて選ぶと継続しやすく快適に行える
- 疲れにくい体や運動の効率アップを目指したいなら筋膜リリースがオススメ!
筋膜リリースについて色々と紹介いてきましたがいかがでしたでしょうか?
筋膜と聞くとさほど重要な役割がなさそうにも思いますが、実は体にとってはとても重要な地盤のようなものだということが分かりましたね。
いくら運動しても効率が上がらなかったり、体の動きが制限されているような感覚をお持ちの方はぜひ一度筋膜リリースを試してみて下さい。
現代人の生活は、パソコンやスマホでの作業が多くなり姿勢が悪くなって知らない間に体への負荷がかかっています。
その結果、筋膜によじれやこわばりができてしまっていることも多いです。
- 「今まで1日が終わる頃には疲れ切っていたのに、筋膜リリースをしてから疲れにくくなって仕事の作業効率が上がった!」
- 「姿勢が良くなり猫背が改善したおかげで-5歳若く見られた!」
- 「運動パフォーマンスが良くなったので、目標を高く持つことができてやる気が出た!」
などの嬉しいことが沢山あります!
筋膜リリースは、体に余計な負担をかけることなく自分で簡単に行えます。
外出する機会が減ってしまって運動する機会が少なくなった方でも、自宅で気軽にできますし
毎日の習慣にすれば、ちょうどいい運動にもなるので是非試してみて下さい!
筋膜リリースで、運動効率をあげたり体の不調を改善してこれまで以上に快適な毎日を過ごしてくださいね!
肩こりや腰痛などどうしてもご自身で改善できない場合は当院かいろはすにもお気軽にご相談ください☆
★姿勢改善や膝痛・腰痛に効果的な『足指バランス調整メソッド』をLINE@登録者限定でプレゼント中★