猫背がひどい人の4つの特徴!原因は性格や筋肉の可能性大

猫背 特徴 原因 性格 筋肉
今回の記事はこんな人に読んで欲しい

  • 猫背がひどい人
  • 猫背の特徴を知りたい人
  • 猫背の原因を知りたい人
  • 猫背と性格の関係が気になる人

「私の猫背がひどいのは、何が原因なの?」

「猫背で気持ちが落ち込むのか、気持ちが落ち込んで猫背なのかわからない!」

「猫背の原因は、自分の性格?」

 

近年、コロナの深刻な影響もあり今までとガラリと変わった「普通の生活」。

全てがマイナスになったとも思いたくはないですが、理想的な毎日が過ごせない苦しみから気持ちも落ち込み悩んでいる方も沢山いるのではないでしょうか。

 

在宅でのデスクワーク時間が増えたことにより猫背に悩んでいる人が非常に多くなったようにも感じられます。

会話の時間も減り、逆にスマホに向かっている時間が増え、猫背だけでなくスマホ首と言われるストレートネックの人もますます増加中。

 

様々な要因から猫背になり、また猫背が原因で腰痛や肩こり・頭痛や目の疲れにまで苦痛な症状が発展しています。

どうにかこの症状を和らげたいと、鎮痛剤を飲んだり解消グッズを駆使している人も沢山いらっしゃいます。

 

「どうしても今は仕事に集中したい!」と気持ちがのめり込んでいる時ほど、無意識に背中の丸まった猫背の姿勢になっていることに気が付きます。

だからといってやめられない…だから頭痛や首~肩周りのだるおもな症状に、とりあえず痛み止めを飲んだり気晴らしに某ブランドの磁石のシールを張ったりと対処をしているのがリアルな現状です。

 

でも、猫背自体を治さなければ何も解決しないとわかっているので、「これではいけないな…」と心の中で分かっているのも事実です。

 

他にもこれまで沢山の猫背に悩んでいる方々を見てきました。

そうすると、「猫背がひどい人って、〇〇だよね」といくつか特徴が見えてくるんです。

 

必ずと言っていいほど、猫背のひどい人には共通点があります

それは、逆を見ると「姿勢の綺麗な人には当てはまらないもの」だとも言えます。

 

これは、よく言われる筋肉の問題から性格・精神状態まで関係してきます。

 

  • 性格と猫背にどんな関係があるの?
  • 性格のせいなら、私はこの猫背を治せないの?

と思ってしまいますか?

そんなとっても気になるところを今回は深く考えてまとめていきたいと思います!

 

題して、「猫背がひどい人の4つの特徴!原因は性格や筋肉の可能性大」です!

 

今回の記事をしっかり最後まで読んで、猫背の原因をしっかり理解してもらえれば…

ポイント

  • 猫背に対する見方や考え方が広がった
  • 猫背の原因をしっかり見つめることができて、自分の改善方法も明確になった!
  • ますます猫背を治すやる気が出た!
  • これを機に、猫背をしっかり治してもっと楽しい毎日にしたい♪
  • 猫背が治ったら好きな服を着て、もっとオシャレを楽しんで気持ちも上げていきたい♪
  • ひどい猫背の姿を写真で残したくないので、これからも猫背改善頑張ろう!

という前向きな考え方・改善に向けてのケアが、今この瞬間からできるようになります♪

 

今回の記事のまとめはコチラ!

  1. 猫背がひどい人には4つの特徴がある!
    運動不足などからの筋力バランスの乱れがある
    ②肩こり腰痛がある
    ③呼吸が浅い
    ④何かコンプレックスがある
  2. 猫背がひどい人の原因は性格や筋肉の可能性大!自律神経と筋肉の関係をもっと詳しく解説!
    ①筋肉の種類「随意筋・不随意筋」について知ろう!
    ②自律神経と筋肉は相互に支え合っている
    【猫背その1】性格が筋肉に作用する…キーワードは「セロトニン」・「自律神経」
    【猫背その2】筋肉が性格に作用する…身体の不調がストレスになる
  3. 猫背がひどい人のリアルな口コミ紹介!「落ち込んでいる時はひどい猫背」「猫背が治ると気持ちも上がる!」
  4. 猫背がひどい人が根本的に改善する方法!それは「筋肉のバランスを整える」「ストレスに対処する」

詳しい内容な記事内に書かれていますので、是非最後まで読んで参考にしてもらえればうれしいです♪

★姿勢改善や膝痛・腰痛に効果的な『足指バランス調整メソッド』をLINE@登録者限定でプレゼント中★

猫背がひどい人には4つの特徴がある!

猫背がひどい人には4つの特徴がある!
ポイント

  1. 運動不足などからの筋力バランスの乱れがある
  2. 肩こり腰痛がある
  3. 呼吸が浅い
  4. 何かコンプレックスがある

 

ここで挙げる4つの特徴は、「猫背の原因」あるいは「猫背が原因」で起きています。

そして、それぞれが絡み合ってそれぞれを引き起こしているとも言えます。

 

さて、まずは簡単に説明していきます!

順番に一つずつ見ていきましょう♪

 

運動不足などからの筋力バランスの乱れがある

猫背がひどい人は、ある部分の筋肉が凝り固まっている・衰えていることがほとんどです。

その理由のほとんどは、

理由

  • 運動の習慣がない
  • 普段からジッと作業をすることが多い

などが挙げられます。

 

もちろん、中にはスポーツジムに通っているという方もいるのです。

でも、

ポイント

  • 自分のやりやすい(使い慣れている筋肉の)トレーニングばかり偏ってやっている
  • 筋力バランスが崩れている

などあります。

 

どの部分の筋肉が硬くなっているのかについては、猫背のタイプによって違いがあります。

よくある猫背タイプ別に簡単にまとめると、このようになります。

 

よくある猫背タイプ

  • 骨盤が前傾している反り腰猫背前太ももの筋肉が硬くなって、腰が張っている)
  • 骨盤が後傾している猫背太ももの裏側の筋肉が硬い)
整体師から一言メモ

骨盤がどちらに傾いていようと、太ももの前と後ろを柔軟にすることはメリットがある

 

骨盤とは別に、背中に注目すると大きく3タイプの猫背があります。

猫背のタイプ

  • 円背型猫背
    背中が丸く胸が狭くなっているのは、胸椎を含む背骨周辺の筋肉が硬くなっている
  • 前肩型猫背
    肩関節に繋がる筋肉が硬く、可動域が狭くなっている
  • 首が前に飛び出している顔出し型猫背
    首の骨に沿ってある胸鎖乳突筋などが縮んでしまっている
整体師から一言メモ

これらのタイプだけに分けられるわけでは無く、それぞれが混ざり合うことも十分にあり得るので細かくチェックしたい人は是非1度整体院などでチェックしてもらって!

 

もちろん、今挙げた部位は代表的でわかりやすい部分だというだけで、全身に張り巡らされる筋肉は頭から足まで繋がっていますので細かくチェックすると原因はもっと繊細に絡み合っています。

 

とにかく、どんな猫背でも共通して言えることは…

筋肉が硬くなったり、使われず衰えている筋肉があることで骨も曲がり姿勢が猫背に歪む」ということです。

骨と筋肉は常に一緒にありますからね。

猫背がひどい人は、ほぼ100人中100人、どこかの筋肉が硬くなっている・衰えている状況があります。

 

筋肉は、必ず「縮んで・伸びて」という収縮をします。

厳密に言うと、「縮むから引っ張る・引っ張られるから伸びる」という力の働き方です。

まるで、綱引きのような・シーソーのようなお互いのバランスはお互いにかかっているという感じがイメージしやすいでしょうか。

 

つまり、全身の筋肉が柔軟に収縮することができれば、コリも発生しないし衰えも発生しません

 

姿勢のキレイな方は身体が柔らかくてしなやかに動くのです。

逆に言うと、しなやかに柔らかい筋肉を持っているとメリハリをつけて筋肉を締めることもできるので、身体は自然と自身が気持ちいいと思える良い姿勢でいられると言えます。

 

わざわざ肩や腰が痛くなるような姿勢をすることは、身体にとってデメリットでしかないということを身体自身はわかっています。

 

肩こり腰痛がある

先ほど筋肉の話の時に、「筋肉が硬くなったり、使われず衰えている筋肉があることで骨も曲がり姿勢が猫背に歪む」と説明しました。

猫背がひどい人のほとんどは、

ポイント

  • 筋肉のコリで血流が悪くなる
  • 骨格の歪みでズレが生じる

などで肩こり・腰痛を引き起こしている可能性が非常に大きいです。

 

もちろん見た目の美しさを求めて猫背を改善させたいという方もいらっしゃいますが、何か辛い症状があるから根本的に治したいと整体を訪れる方はとても多いです。

 

あなたもどうでしょうか?

  • デスクワークで肩こりや目の疲れから頭痛がしたりしませんか?
  • 辛い症状を感じた時、自然と肩を回したり首を回したり揉んだりしていませんか?

 

身体とは本当に素直で賢いのです。

無意識に辛い部分をさすって・動かして症状を改善させようとしますよね。

 

そうやってさすったり、ギューッと伸びをしたり姿勢を正すと、筋肉が働き血が巡って気持ちがいいでしょう♪

ポイント

  • 治された姿勢で快適になる
  • 猫背を治したことで快調になる

などが、まさに猫背が肩こりや腰痛の原因に関わっていると証明していますよね。

 

呼吸が浅い

猫背がひどい人は、ついつい口呼吸になっている可能性大です。

これは、姿勢が前に丸まって胸腔が狭くなっていることで呼吸が難しくなっているせいなんです。

 

つまり、呼吸が浅くなるんですね。

まさに酸欠になりそうなんです。

身体は酸素を取り込まないと生きていけないのですから、ラクに呼吸が出来る口を使おうとします。

 

激しいランニングをした時など、何も意識せずとも口で呼吸しますよね。

酸素がとても沢山必要だからどうしても口で呼吸するんです。

マスク

マスクの生活が長くなっていますが、マスクの中で口呼吸になっていることはありませんか?

息苦しくてどうしても気付くと口呼吸に…なんて人は多いです。

 

反対に、姿勢がいい人で普段から口呼吸をしている人ってあまり見たことがありません

姿勢が良いから胸も開いていて、鼻からでも十分にラクに呼吸ができます。

 

口呼吸をしていると、顔の口周りの筋肉もたるんできます。

口を閉めている=締めていることができないのです。

でも、身体は猫背で苦しいからなるべく多く酸素が欲しくて口で呼吸をしてしまう。

 

ただ、口呼吸鼻呼吸に関してだけ言うと、花粉症や鼻炎アレルギーで鼻が詰まり口呼吸になるという絡みもあるので一概に「猫背だけが原因」とも言えないですね。

実際に私自身もアレルギー性鼻炎持ちです。

 

でも例え病院の薬で鼻詰まりを解消させたとしても、丸まった背中が治らなければ胸郭は狭くなったままなのは事実です。

胸が狭くなって呼吸が浅くなる=口呼吸が多くなるという特徴だと言えます。

 

酸素の取り込みが少ないと、身体の機能は本来の働きが発揮できません。

巡りが悪いと免疫機能にも支障を来し、結局アレルギーを悪化させやすい体質へと導いてしまう可能性も大いに考えらえらます。

 

猫背がひどい方は、猫背を改善させることと鼻呼吸を意識することが両立していると良いですね。

見た目にも、口がポカンと開いているよりキュッと締まっている方がステキだとは思いませんか?

 

何かコンプレックスがある

猫背がひどい人は何か外見や自分の個性をコンプレックスだと感じている場合が多いのでこれが特徴だと挙げられます。

チェック

  • 外見にコンプレックスがある
  • 周りからどう見られているか心配
  • 他人と比較してしまう
  • 他人が信用できない
  • 自分にも自信がない
  • 周りを見るのが怖い
  • 周りを把握できないから余計悪い考えが巡る

猫背がひどいと悩む方の中には、上記のようなことに「うんうん」と頷いている人もまた多いのではないでしょうか。

 

自律神経失調症というワードを聞いたことはありますか?

自律神経失調症とは、その名の通り自律神経が乱れて様々な精神的・身体的な不快な症状を引き起こすことを言います。

猫背の人に鬱が多いだなんて話も、うっすら耳にしますよね。

 

自律神経を自分自身で操作できれば、そんなに嬉しいことはないのです。

それが不可能なのが本当に残念なくらいです。

 

イライラ

落ち着かなきゃと思ってもイライラしてしまう…例えばホルモンバランスで心乱される女性は非常に多いことでしょう。

私の周りにもそれに悩む人々が実際にいますし、耐えられず涙を流す度に話を聞かせてもらうのでとてもよくわかります。

 

  • 気にしなくても大丈夫
  • そんなに気にする事じゃない!

と言われたとしても、無意識に気にしてしまう。

猫背がひどい人には、そんなコンプレックス・悩みを抱えている人が多いように見えます。

 

これは、本当に一言でまとめると「性格」だと言えるのかもしれませんが、性格のせいで猫背が治らないならどうしましょう?

性格はそう簡単に変わりませんし、個性ですから変える必要もないと感じます。

 

まずは、その猫背と精神状態を司る自律神経が繋がるメカニズムをしっかりと理解することが大切です。

次でもっと詳しく解説していきますよ!

☆猫背線を消すクリームについてはコチラ

猫背線 消す クリーム お腹の線 消し方 美容整体

猫背線を消すクリームBEST4!お腹の線の簡単な消し方を美容整体のプロが教えます

2021.05.19

 

猫背がひどい人の原因は性格や筋肉の可能性大!自律神経と筋肉の関係をもっと詳しく解説!

猫背がひどい人の原因は性格や筋肉の可能性大!自律神経と筋肉の関係をもっと詳しく解説!
ポイント

  1. 筋肉の種類「随意筋・不随意筋」について知ろう!
  2. 自律神経と筋肉は相互に支え合っている
    【猫背その1】性格が筋肉に作用する…キーワードは「セロトニン」・「自律神経」
    【猫背その2】筋肉が性格に作用する…身体の不調がストレスになる

 

先ほど紹介した4つの特徴を踏まえて、猫背になる原因をもっと深く掘り下げて見ていきましょう!

  • 性格(精神状態)が原因で猫背になるのか?
  • 筋肉の働きが原因で猫背になるのか?

 

「何処が本当の着火点なのか?」を解明するのは、なかなか難しいことだと感じます。

あなたも私も、全く違う個性を持っていますし、それが簡単にわかれば今頃猫背に悩む人はこの世にはいないのです…。

 

できることから、チェックして・考えて・対処していくしかありません。

そのヒントを、ここでご紹介しますよ♪

 

筋肉の種類「随意筋・不随意筋」について知ろう!

まずは、ここで筋肉の種類について少し説明します!

興味が無いという方はこの部分は飛ばしても構いませんが、あなたの身体の事ですし筋肉と自律神経の関りが明らかになりますので是非読んでください♪

 

筋肉というのは大きく3種類に分けられます。

筋肉の種類

  • 骨格筋(骨と骨を繋ぐ筋肉)…随意筋
  • 心筋(心臓の心臓壁を作る筋肉)…不随意筋
  • 平滑筋(内臓や血管の働きに関わる筋肉)…不随意筋

 

骨格筋(随意筋)は「よし、動かそう」と頭で考えて電気信号を送り自分自身の意志で動かすことができます。

それとは違い心筋・平滑筋(不随意筋)は、自分の意志では動かすことができません

心筋・平滑筋の働きは、自律神経が支配しています。

 

骨格筋と心筋・平滑筋の違いは他にもあります。

骨格筋は「筋トレなどで使いすぎて疲れた~!」という状況を生み出します。

つまり、筋肉が一度壊れて修復し増強されるという働きですね。

 

自律神経に支配されている心筋・平滑筋は基本的にそういった流れはありません。

「疲れちゃった」とか「一度壊れます」なんて言って、心臓や内臓機能がそう簡単にサボったり止まるわけにはいきませんよね。

 

ただ、ストレスなどで自律神経が乱れることでそれに作用して反応しますので、心筋や平滑筋の不随意筋が

  • 快適に働くか
  • ストレスが掛かって働くか

などはあなた自身にどの程度ストレスがかかっているかに左右されると言えます。

 

自律神経と筋肉は相互に支え合っている

先ほど猫背の特徴をお話ししたとき、「筋肉が硬くなったり、使われず衰えている筋肉があることで骨も曲がり姿勢が猫背に歪む」と説明しました。

ですが反対に、「気持ちが姿勢を歪ませ、骨が曲がることに対応して筋肉がバランスを取るために働いている」とも言えます。

 

【猫背その1】性格が筋肉に作用する…キーワードは「セロトニン」・「自律神経」

精神状態を左右する自律神経と筋肉は常に連携していて、猫背に繋がっています。

例えば、性格(精神状態)が先行して猫背のような姿勢を作り出す場合にはこんな状況があります。

ポイント

  • ストレスを受けて気持ちが落ち込み俯き加減
  • 自信が無くて固く守りに入っている
  • 隠したい何かがあって周りを堂々と見られない

 

脳から分泌される「ある神経伝達物質」の影響で猫背になるという見方があります。

 

生活習慣の乱れ・ストレス・引きこもりがちで日光とも人とも接する時間が少なくなると、セロトニン(幸せホルモン)の分泌が減り働きが低下します。

実は、このセロトニンには運動機能を制御する働きがあります。

 

セロトニンは神経伝達物質ですから、自律神経にも作用し先ほどお話しした不随意筋(血管や内臓に関わる筋肉)の働きを制御していたり、更には抗重力筋への働きもあります。

抗重力筋とはその字の通り、重力に逆らって働く筋肉を指します。

 

有名なところで、

  • 胸鎖乳突筋
  • 腹筋
  • 腸腰筋

など、前もも・裏もも・ふくらはぎの筋肉まで全身の主要筋肉が当てはまります。

つまり、セロトニンがストレスなどで本領発揮できなくなると、筋肉がうまく作用しなくなりまっすぐ立っていることも困難になるということなんです。

 

昔から、演劇やドラマを見ていると必ず表現方法としてこういった姿勢が特徴的に再現されますよね。

ポイント

  • イライラしていたり喧嘩腰だと前傾姿勢
  • 落ち込んでいたり頭を抱えるような心境で前かがみ

 

私は、このようなものを見ているうちに、無意識に「姿勢」と「その時の感情」が私たちに刷り込まれているのでは?とも思っていました。

でも、実は脳からの指令によって身体は動いていただけなんですね。

姿勢

姿勢が整っている人は、自信があるように見えるし落ち込んでいる印象は受けません

もちろんそんな人もイライラすることはあるかもしれませんが、そのストレスをうまく対処してまた前を向いています。

 

不安定な要素が感じられないのが、姿勢の良い人の特徴です。

こんな人はきっとセロトニン不足とも縁が無いでしょう。

 

このように、乱れた生活や環境ストレスのせいで気持ちが落ち込んだり自信を持って前を向けない気持ちが生まれ、それはセロトニンを不足させ自律神経を乱し、猫背姿勢を作り出しているのです。

 

「自律神経」についてももう少し詳しくお話ししましょう。

精神状態を左右する自律神経のことを考えずには今回の記事は終われません!

 

自律神経には

  • 交感神経
  • 副交感神経

があり、この二つの働きが筋肉の収縮の舵取りをしています。

 

そして自律神経を語るとき、ストレスのこともまた切り離せません。

ストレスとは本当に厄介なものですよね。

ポイント

  • イライラしたり落ち込んだ時に無意識にため息をつく
  • 緊張で身体が強張った時に無意識に手をグーパーしたりもみもみする

などしていませんか?

 

精神が緊張すると、筋肉も緊張するのです。

つまりストレスは筋肉を緊張させ、硬直させます

 

この状態が長い間続いたり、頻繁に起こると身体はしなやかに動くことが出来ず、様々な筋肉が凝り固まっていくのもイメージできますね。

 

それでも、身体自身はなるべく酸素を取り入れ血流を促し、機能を活性化させようとします。

身体は、自然と身体にとってメリットのある方へ動き、快調な状態へ持っていこうとするのだとよくわかりますね。

そういった無意識に起こしている有効的な行動さえも、猫背になり更にストレスで抑え込んでいたら「悪いの最上級」になってしまいます。

 

自分自身で操作することができない自律神経で管理されている精神状態を、簡単に「性格」と一括りに言えるのならば、性格は確実に猫背に繋がります。

 

  • わたしがこう感じてしまうのはこういう性格だから
  • 私がこういう考え方をするのはこういう性格だから

と簡単にまとめてしまえるかどうかは…それもその人の性格次第だと思いますが。

 

どんな人にも間違いなく言えるのは、「ストレス」と「自律神経の乱れ」が原因で猫背はどんどんひどくなっていく恐れがあるということです。

 

【猫背その2】筋肉が性格に作用する…身体の不調がストレスになる

筋肉が原因で猫背になるのは、ここまでくればもうよくわかる話だと思います。

ただ、筋肉が原因で猫背になり、それが原因で精神状態に作用するのはイメージできますか?

 

性格(精神状態)が猫背を作り出す、つまりストレスが筋肉に作用するということがわかりましたが、身体は逆にストレスの解消に筋肉を活用しようともするので、まさに自律神経と連携していると言えるのです。

 

例えば、

  • 悔しい時に歯をくいしばる。
  • 悩んだ時に眉間にしわが寄る。

(表情筋は特徴的で、自分の意志も自律神経もどちらも作用します)

このように、筋肉を使い身体をストレスから解放し楽な方に持っていこうと対処する特徴があります。

 

特に身体の中で大きなポイントがあるのでここで解説します。

猫背がひどいと悩む方の中にはストレートネックの悩みを持つ方も多いです。

首の骨が前に傾いている状態ですね。

 

実は首というのは自律神経が集中しています。

頚椎(首の骨)が筋肉のコリや骨の歪みで圧迫されている状態は、その集中地点から脳や脊柱への様々な伝達を鈍くさせます。

それにより、痛みを感じたり苦しさを感じるようにもなります。

 

首は、骨が歪み筋肉が凝り固まり、それにより自律神経の働きを鈍くさせる代表部位の一つなんです。

 

筋肉の働きが偏り猫背になると、身体にはこのような状態がもたらされます。

 

  • 筋肉が凝り固まり血流が悪くなることで、内臓機能もスムーズに働かない
  • 身体も可動域が狭くなり、不自由度が上がる
  • 猫背の姿勢で胸郭が圧迫され酸欠状態
  • 疲労物質や老廃物を排出する働きが鈍くなり不快な体調を引き起こす

 

このような事があると、これ自体がストレスとなりますよね。

  • 筋肉の収縮が少ない→巡りが悪い→自律神経の働くも悪くなる
  • 筋肉の働きが鈍い→身体が満足に機能しない→不快な症状が増える→ストレスが増える

 

このような流れを断ち切るか改善させないと、ずっと悪循環が続きます。

だから、余計ひどい猫背になっていくのです。

☆猫背矯正ベルトの購入を考えている人はコチラ

猫背矯正ベルトサポーター 効果 知恵袋 痩せた 口コミ

猫背矯正ベルトサポーターは意味ない?効果や知恵袋で痩せた口コミもあるのか徹底調査!

2021.05.09

 

猫背がひどい人のリアルな口コミ紹介「落ち込んでいる時はひどい猫背」「猫背が治ると気持ちも上がる!」

口コミ

  • すごい落ち込んだり、へこんでるとき身体凝ってるんだよな…と実感
  • 猫背であることがコンプレックスで、更に猫背
  • 意識しても意識しても猫背治らない…どれだけ意識すればいいの!?
  • 猫背治したいけど治らないの繰り返し…辛い
  • 落ち込みそうなときに、猫背を伸ばすよう意識してあえて前を向くようにしている!
  • 猫背の悪さ人に指摘されて、更に落ち込む
  • 半世紀近く猫背だったのに筋トレ始めたとたんに変わった!もっと早く気づきたかった
  • 猫背なんだけど、ちょっと胸張って歩くだけで少しいい気分になるのはなぜ?

中でも特に多かった口コミは…

  • 猫背、本当に治らない!辛い!
  • 気持ちが落ち込んで猫背ひどい
  • 猫背治しただけでちょっと気分が良くなる♪

 

こんなリアルな声も!

 

気持ちが先行して猫背になっているという声が非常に多いですね。

そういった現状に落ち込んでいる嘆きの声が溢れています。

ただそれとはちょっと違ったものもあるのです。

 

ひどい猫背と性格に関しての口コミを探していると、やはり目に付くのが「猫背を改善して気持ちが上がった!」というこのような声↓

 

これはまさに、筋肉や骨格からケアしたことにより性格まで明るくなったという証明ではないでしょうか♪

 

  • 筋肉の状態がどうあるかで、猫背の悪化や改善が左右される。
  • その影響は、性格にも比例する

と言えそうです。

そしてそれは、猫背改善と気持ちの快調への良い流れを作り出すのでしょう♪

☆猫背を治す簡単ストレッチについてはコチラ

猫背どのくらいで治る?猫背の治し方は男女で違いはある?猫背を治す簡単ストレッチ5選で姿勢美人に!

2020.07.22

 

猫背がひどい人が根本的に改善する方法!それは「筋肉のバランスを整える」「ストレスに対処する」

猫背がひどい人が根本的に改善をする方法は、今まで解説した「筋肉」と「自律神経を整える」ことに着目することが一番有効でしょう。

 

まずは、筋肉です。

猫背を治すために、あなたがどんな猫背のタイプなのかを見極めることがまず必要です。

  • 骨盤が傾いているのか
  • 背骨や首の骨が歪んでいるのか

それによってどの部分の筋肉が凝り固まっているのかをまず見つけましょう。

 

ご自身でも見つけることは可能ですが、なかなか難しい…と思う方は、是非整体をご利用ください。

例えば「骨盤が前傾だな」と特徴を掴むことが出来てセルフケアをしていても効果があまり感じられない…そんな時も是非ご相談ください。

 

きっと何かポイントを見逃しているかもしれません。

筋肉と骨のプロがあなたの全身をカウンセリングして発見のお手伝いをしますよ♪

どのようなセルフケアが有効的かも教えてもらえると思うので、アナタに合った整体院を見つけてみて下さい♪

 

猫背改善の筋トレやストレッチは、一日に沢山やれば良いというものではありません。

毎日少しずつでいいので、ケアを継続的に行うことが一番大切です。

日々のトレーニングは三日坊主にならないように、あなたが楽しめる無理のない内容のものを♪

 

何しろ、頑固なクセの猫背です。

何年もかけて作り上げた猫背です。

治すのにも時間がかかって当然だということをしっかり胸に置いておきましょう。

 

次に、性格(精神状態)を乱さないこと・自律神経の安定についてです。

 

性格を変える・治すだなんてことは、まずそれ自体がストレスになります。

無理はしないことです。

そのままのあなたで、

  • 日々のストレスをなるべく排除すること
  • ストレス発散をすること

が大切です。

 

ノートに書く

どうしても落ち込んでしまうという時は、悩みや悲しみをノートに書き出してみましょう

心の中に一人で抑え込んでいる状態が一番良くありません。

 

ストレスの発散方法は人それぞれだと思います。

まず、猫背を改善すること自体が悩み解消にもなりますよね♪

理想の自分に近づけることがあなた自身を向上させていくことになるでしょう♪

 

それ以外にも、物の見方を少し変えてみるというトレーニングもいいかもしれません。

例えば、

ポイント

  • 「もうなんでこんなにイヤな事ばかりなんだ!」と落ち込んでいるのが通常→「いや、イヤなことが一つもない人生なんてあり得ない。イヤなことを乗り越えられるから幸せを感じることもできるんだ」

というように、前向きに捉える練習です。

 

何でも全てを前向きには考えられませんが、ここぞという辛い局面でフッと冷静に物事を見て違う考え方をしてみると、今までストレスだったものがストレスではなくなる可能性があります。

 

単純に、

  • 好きな音楽を聴く
  • 自然の中を散歩する

などでも十分だと思います。

とにかく、一人で籠って時間の感覚も解らなくなるような生活はしないこと。

 

ここで改めて、昔からよく言われてきた

ポイント

  • 早寝早起き
  • ご飯は30回噛む
  • 腹八分目

など、聞き覚えのあるワードにきちんと向き合う時です。

あなたの生活習慣を正し自律神経を整えるヒントは、実は昔からきっとずっと言われ続けているものなんですよ。

あなた自身の今の生活を見直してみましょう。

 

ただ、必ずしも一般的に言われているものがあなたにも同じように適用するとは限りません。

大事なのは、あなたが辛くない・心地よくいられる・身体を悪くしない生活です。

元気になれる睡眠時間・必要な栄養素の絶対量が人それぞれ違うのはそういうことです。

 

だからこそ、しっかり考えてみましょう。

色んな情報を吸収して可能性を広げ、試してみましょう。

視野が狭くなることは、生き方が狭くなりことに繋がってしまい息苦しさを生みます。

是非、こんなコロナの時代だからこそ沢山の可能性を見出して前向きに生活していきましょう♪

 

そんな前向きな生き方をしている時、きっとあなたの中には「猫背に悩む自分」なんていなくなっていることでしょう。

そうあって欲しいと、切に願います。

 

まとめ

今回の記事の結論まとめはコチラ

  1. 猫背がひどい人には4つの特徴がある!
    運動不足などからの筋力バランスの乱れがある
    ②肩こり腰痛がある
    ③呼吸が浅い
    ④何かコンプレックスがある
  2. 猫背がひどい人の原因は性格や筋肉の可能性大!自律神経と筋肉の関係をもっと詳しく解説!
    ①筋肉の種類「随意筋・不随意筋」について知ろう!
    ②自律神経と筋肉は相互に支え合っている
    【猫背その1】性格が筋肉に作用する…キーワードは「セロトニン」・「自律神経」
    【猫背その2】筋肉が性格に作用する…身体の不調がストレスになる
  3. 猫背がひどい人のリアルな口コミ紹介!「落ち込んでいる時はひどい猫背」「猫背が治ると気持ちも上がる!」
  4. 猫背がひどい人が根本的に改善する方法!それは「筋肉のバランスを整える」「ストレスに対処する」

猫背がひどいと日々悩んでいるのであれば、一日でも早く対処しましょう。

どこから手をつけたらいいのか…と悩む人も、まずは思いついたところからでかまいません。

 

ポイント

  • 今日、3分でもいいからストレッチをしてみる。
  • 今、10秒でもいいから、鏡を見て姿勢を確認してみる。
  • 猫背が治ったら何がしたいか、目標を紙に書いてみる。
  • 毎日イライラする時間を、1分だけでも深呼吸する時間に変えてみる。

 

そして、それを出来るだけ長い期間続けられるようにしてみましょう!

長かった猫背で居た期間と同じくらい、むしろそれ以上の期間を是非これからはステキな姿勢で過ごして行ってください♪

 

いつか、今回の記事で挙げた4つの猫背の特徴があなたに当てはまらなくなる時が来るよう、応援しています♪

当院の公式LINEアカウントでも健康や美容についての情報を随時発信していますので是非チェックしてみてくださいね!

★姿勢改善や膝痛・腰痛に効果的な『足指バランス調整メソッド』をLINE@登録者限定でプレゼント中★

【ご予約はこちらから】姿勢とカラダの不調をスッキリ改善☆

 

➤➤口コミを見たい方はこちら!当店の情報が詳しく載っています♪

 

【LINE@友だち登録はこちらから】お得な限定クーポン配信中!

 

【チャンネル登録よろしくお願いします】動画で健康情報を配信中!