ためしてガッテンの股関節痛に効く驚くほど簡単な運動とメリット!

ためしてガッテンの股関節痛に効く運動

こんにちは!

札幌市厚別区ひばりが丘駅近くの整体「かいろはす」の中田です♪

 

「あっ、やってみよう!」

と、おもわず行動してしまう、テレビ番組を知ってますか?

NHKの番組「ためしてガッテン!」という、番組があります。

 

人気の番組ですので、知っているかと思いますが、この番組は健康や美容の秘訣、料理のコツ、住まいの裏ワザなどをテーマにしたものです。

これまで「〇〇らしい…」といわれていた話や諸説があります。

これを番組スタッフや専門家などで検証し、その結果、その話や諸説が間違っていることや正しいこと、ちょっとした裏技などが分かります。

そんな普段の生活に役立つ、バラエティ型の情報番組です。

 

私も勉強のために「ためしてガッテン」を見ていると、ついつい

「へ~、そんなんだ!」

「あっ、やってみよう!」

と思わず、その場で試してしまいます(笑)

試した結果「おぉ、本当だ!!」とけっこう勉強になるんですよね♪

 

以前(2017年9月27日)のテーマで、「腰痛改善のあらたな一手!珍体操で劇的改善SP」の放送がありました。

 

腰痛は多くの人が悩んでいます。

その腰痛の原因は、じつは腰そのものではないんです!

 

その原因というのは、股関節の固さにあったりするんですよ!

股関節は、立つ、座る、歩く、重たい荷物を持つ、といった日常の動作のときに重要な役割をします。

その股関節が固く、滑らかに動かないと腰椎(腰の骨)ばかりに負担がいってしまい、腰痛を引き起こしてしまうのです。

 

私も腰痛の患者様の施術の際は、必ず股関節の動きを良くするようにはしているので、

股関節という箇所は本当に大事な部分となります!

 

股関節腰痛になると…

  • あぐらが組めない
  • 階段の上り下りがつらい
  • 立ち上がりが大変
  • たったまま靴下がはけない

 

などの、普段の生活でも影響が出てしまいます。

 

「股関節の固さをなんとかしたい!!!」

「でも、股関節って、どうやれば柔らかくなるの?」

そんな悩みを解決する体操を、ためしてガッテンで特集していました。

 

「見逃したっ!」という人、ご安心ください。

ここで、股関節痛に効くためしてガッテンの運動や、その効果についてご紹介しますので、腰痛でお悩みのあなたはぜひ参考にしてくださいね♪

 この記事は、こんな方におススメです☆

  • ためしてガッテンが好きな人
  • ためしてガッテンで紹介された運動やメリットを知りたい人
  • 股関節痛に効く簡単な運動を試したい人

 

ためしてガッテンで紹介された股関節の固さチェック法とは?あなたの股関節は固め?それとも柔らかめ?

ためしてガッテン 股関節の固さチェック法

股関節の固さは、腰痛や膝痛を引き起こす原因にもなります。

では、あなたの股関節の固さはどうでしょう?

股関節は固いのか?それとも柔らかいのか?って意外にわからないと思いますので、まずは股関節の固さをチェックする方法をご紹介します。

 

その腰痛の原因が股関節なのかどうかを確認できるチェックできる方法が、

「よつんばい」でのチェック法です。

※動画でも解説しておりますので参考にしてみてください☆

①やり方はまず、床に両手と両膝をつけよつんばいの状態になります。

股関節 よつんばいチェック法
この時、腕も太ももも、床に対して垂直になるように立てます。 

 

②次に、ゆっくりとお尻部分を後ろに下げていきます。

股関節 よつんばいチェック法②
この時、背中が丸まらずにスムーズに下げられていれば、股関節は滑らかな状態です。

しかし、背中が丸まってしまう場合は、股関節が上手く使えていないため、骨盤が起き上がってしまい、猫背のように背中が丸まってしまうのです。

 

このチェック法で背中が丸まる人は股関節腰痛のリスクが高い人なので要注意です。

 

ためしてガッテンで紹介された股関節痛に効く驚くほど簡単な体操や運動とは?

ためしてガッテンの放送では、3つの体操が紹介されていました。

どれも、自宅で、簡単にできるものです。

では、早速3つの“なめらか股関節をゲット!「カンタン股関節体操」”をご紹介します。

※動画でも解説しておりますので参考にしてみてください☆

①「パカパカ体操」

1つ目にご紹介するのは「パカパカ体操」という運動になります。

 

①楽な姿勢で椅子に座ります。

パカパカ体操 やり方①

 

②足を肩幅くらいに開きます。

パカパカ体操 やり方②

 

③つま先を正面に向けます。

パカパカ体操 やり方③

 

④その状態から、ゆっくりと、ひざを内股に閉じたり、ガニ股に開いたりします。

パカパカ体操 やり方④
※ポイントは、勢いをつけることなく力を抜いて、自分が楽だと思うスピードでリズムよくやることです。 

 

⑤回数は、1セット10回を2セット行います。

この運動は、体への負担が少ないので、セット数を増やしてもOKです。

ただし、股関節や腰に痛みを感じたら、すぐに止めましょう。

負担のないセット数でいいんです。無理は禁物です! 

 

②「おしりフリフリ体操」

2つ目にご紹介するのは、「おしりフリフリ体操」です。

 

①まず、足を開いて立ちます。足の開き具合は、肩幅より少し広めです。

②つま先の向きは、正面から少し斜め外側の方向に向けます。

おしりフリフリ体操 やり方①

 

③その状態から、骨盤を左右にゆっくり揺らします。

おしりフリフリ体操 やり方② おしりフリフリ体操 やり方③
ポイントは、顔や胸が動いたり、お腹をねじらないことです。

反動や勢いは付けずに、あくまでもお尻を動かすようにしてください。 

 

感覚がつかみにくいという人は、両手を骨盤の少し下に当てて、股関節が動いているかどうかを確認しながらやると分かりやすいです。

 

④この体操も、回数は、1セット10回ほどを2セット行います。

この運動も、体への負担が少ないので、セットの回数を上げてもOKですが、無理をして痛みが出ないように注意しましょう。

 

③「四股(しこ)スクワット」

最後、3つ目にご紹介するのは、「四股(しこ)スクワット」です。

相撲の力士が稽古でやっている四股(しこ)のスクワットです。

 

①まず、肩幅より少し広めに足を開いて立ちます。

四股(しこ)スクワット やり方①

このとき、つま先は外側に斜め前を向くようにします。

四股(しこ)スクワット やり方②

 

②背筋を伸ばして、体をやや前に傾けます。

四股(しこ)スクワット やり方③

 

③お尻を突き出すようにしながら、ゆっくりひざを曲げて、腰を下げていきます。

四股(しこ)スクワット やり方④

 

④この体操も、回数は、1セット10回を2セット行います。

 

このスクワットは、股関節全体の筋肉をバランスよく鍛えるのにとても効果的な体操です。

その分、負担が大きい体操なので、股関節や腰、ひざなどを痛めている人は、治ってからにしましょう。

 

また、股関節や腰、ひざなどに痛みがない人でも、体操をやっているときに痛みを感じたら、すぐに止めてください。

何度も言いますが無理は禁物です! 

 

ためしてガッテンで紹介された股関節痛に効く体操の効果やメリットはどうなの?

ためしてガッテンで紹介された股関節痛に効く体操の効果やメリット

ためしてガッテンで紹介された体操は、どれも「えっ、こんな簡単なの?」と言ってしまうような体操です。

運動経験がなくても、高齢の人でも、誰でもできる体操なんです♪

 

体操の時間も、1日10分から20分もあればできてしまいますし、

体操用の専用の器具とかも要りません。

 

でも、しっかり効くんですよねぇ!

さすが「ためしてガッテン」(笑)

 

効果①股関節の動きが良くなることで腰痛や膝痛を起こしにくい

股関節を柔らかくすることで、股関節の動きが滑らかになります。

股関節は、背中や腰といった上半身と膝などの下半身をつないでおり、立つ、座る、起きる、歩き出す、荷物を持つといった、上半身と下半身が連動する動作の際には重要な役割を果たす場所です。

なので、股関節が柔らかく、滑らかに動くことで、他の筋肉への負担が減り、腰痛やひざ痛を起こしにくくなるのです。

 

効果②変形性股関節症の予防

「変形性股関節症」という症状をご存知でしょうか?

女性に多い症状のひとつです。

 

「変形性股関節症」とは、大腿骨と骨盤の表面にある軟骨がすり減ってしまうことで、股関節が変形してしまうものです。

股関節が変形してしまうと、足の付け根にダルさを感じたり、股関節に痛みを感じて歩きづらくなったりします。

 

「変形性股関節症」の推定患者数は約300万人で、高齢になるにつれて発症しやすくなり、特に女性に多い症状です。

症状が悪化すると、整形外科の受診や手術が必要になることもあります。

 

「私は、大丈夫」と思っているあなたも、年齢を重ねるごとにリスクが高まりますので、

今のうちから体操で、股関節のケアをしておくと予防する事ができるのでオススメです!

 

ためしてガッテンで紹介された運動についての口コミは?

 

股関節痛がある人の悩みは?日常生活や趣味も不安だらけという声も…

股関節痛がある人の悩み

股関節が身体機能の重要な役割を担っているという事はわかりましたね♪

 

その重要な股関節が痛いと、

「痛くて歩けない」

「起き上がるのが辛い」

「家の階段の上り下りが辛い」

「病院で手術を勧められたけど不安」

「マッサージをしても、少しするとまた痛くなる」

と、日常生活で不便に感じることが多いですよね。

 

股関節痛は、日常生活だけでなく、

「登山はもう無理かも」

「大好きなゴルフに行けない」

「楽しい家族旅行も、ちょっと不安…」

と、趣味ができなくなったり、家族との時間も後ろ向きになってしまいます。

 

マッサージや整体に行くと、良くはなるんだけど、仕事が休めないから定期的に行くのは難しい(´;ω;`)

手術は、お金がかかるし、完全に治るかどうかも非常に不安…。

というように悩みや今後の不安がありますよね…(~_~;)

 

このようなお悩みの口コミも多数ありました↓

 

若い女性も、ママも、股関節が痛くて悩んでいる人がこんなにいるんですね(;´Д`)

 

私の周りでも、出産を機に股関節痛になってしまった、という友人がいます。

「子どもがまだ小さいから、なかなか病院にも行きづらい」といって我慢してますが、本当に辛そうでした…。

特に寒い日は、筋肉がさらに固くなるので何をするにも怖がっているようで、本人はもちろん、見ているこっちも辛いんですよねぇ(´;ω;`)

 

なんとかしてあげたい!と思いさっそく施術をさせていただいて股関節痛はかなり改善されましたが、

毎日自宅で出来るケアが知りたいという事でしたので、今回のためしてガッテンで紹介された体操を教えてあげました♪

こういった股関節の悩みがある人にはかなり有効的な体操ですからね(*^^)v

 

股関節と腰痛の関係とは?股関節回りの筋肉は超大事!エビデンスもあり!

股関節と腰痛の関係

ためしてガッテンでは、股関節を柔らかく、滑らかにすることで腰痛の悩みを解消すると定義しています。

 

「お尻の方にある股関節と腰痛って、関係ないじゃないの?」

と思われがちですが、じつは密接な関係があるのです。

 

股関節は足の付け根にあっって、下半身と上半身をつなぐ場所です。

この重要な股関節は、いろいろな筋肉が支えて構成しています。

 

特にお尻の外側にある(中殿筋)やももの内側の筋肉(内転筋)、ももの裏側の筋肉(ハムストリングス)が硬くなると、股関節を動かすことができる範囲が狭くなり、衰えてしまいます。

股関節という関節はすごく可動性が高い関節ですし、上半身をどっしりと受け止める役割があるのに、筋肉の衰えから股関節の動きが悪くなってしまいます。

その影響で、腰の骨(腰椎)だけが動かされてしまって腰の筋肉や骨のクッションである椎間板に負担が増えるために腰痛が引き起こされてしまうのです。

 

だから、腰痛予防には股関節の筋肉をほぐして柔らかくする必要があるんですね。

 

腰痛と股関節の関係性については、

東京都健康長寿医療センター研究所の金憲経研究部長も「関節トレーニング」を勧めています。

特に高齢者の場合は、手術は身体への負担が大きくリスクが高いので、トレーニングによるケアを提唱しています。

 

また、整形外科医の中村格子氏も「股関節の動きが悪くなることで慢性的な腰痛になる」ので股関節をほぐすストレッチを勧めています。

この他にも、公益社団法人の日本理学療法士協会が「腰痛を悪化させる姿勢と股関節可動域の関係」という文献を発表し、腰痛と股関節の関係を説明しています。

 

このように、股関節と腰痛は密接な関係がある事がお分かりいただけたでしょうか。

 

「くしゃみをすると桶屋が儲かる」という、ことわざがありますが、これは意外な場所に影響がでるという意味ですが、

このことわざのように「股関節が硬くなると、腰が痛くなる」という言葉がピッタリ当てはまるのではないでしょうか(´・ω・`)

 

他にも猫背・産後の骨盤矯正・ガチガチの肩甲骨などに効くストレッチ方法なども紹介していますのでこちらも参考にしてみてください♪

猫背や巻き肩で悩んでいる方はこちら

猫背姿勢・巻き肩|厚別区で女性の猫背矯正なら整体かいろはす

2018.11.28

産後の骨盤の歪みが気になる人はこちら

産後の骨盤矯正|札幌市厚別区で子連れOK!口コミで人気の整体かいろはす

2018.12.14

ガチガチの肩甲骨を改善するストレッチを知りたい人はこちら

肩甲骨はがし&ストレッチ│札幌市の整体かいろはす

2018.12.26

 

ためしてガッテンの股関節痛に効く驚くほど簡単な3つの運動とメリットまとめ

ためしてガッテンの股関節痛に効く驚くほど簡単な3つの運動とメリットまとめ

多くの人が悩んでいる腰痛。

その腰痛の原因は、腰そのものではなく、股関節の固さが原因なんです。

股関節が固くなると、股関節痛を引き起こす場合もあります。

 

そもそも、股関節は、立ったり、座ったり、歩いたりするなど、日常の動作で、とても重要な役割を果たします。

その股関節が固くなったり、滑らかに動かないと、その負担が腰椎にかかってしまい、その結果、腰痛や股関節痛を引き起こすのです。

 

股関節腰痛になると、

  • あぐらを組むことができない
  • 階段を上ったり、下りたりするのがつらい
  • 立ち上がるときに大変
  • 靴下をたったままはけない

 

といった、日常生活に影響が出ます。

 

では、股関節痛を解消するにはどうすればいいのか?

その解消方法を、NHKの番組「ためしてガッテン」で取り上げられました。

 

番組では、まず、簡単にできる股関節のチェック法を紹介しました。

それが、よつんばいのチェック法です。

 

やり方は簡単で、床に両手と両膝をつけよつんばいの状態から、ゆっくりお尻を後ろに下げるだけです。

この時、背中が丸まらずにスムーズに下げられていれば、股関節は滑らかな状態ですが、背中が丸まってしまう場合は、股関節が固いので、股関節腰痛のリスクがあるので要注意です。

 

股関節が固いと分かったら、今回紹介させていただきました3つの体操もやってみましょう。

1つ目の体操「パカパカ体操」

  1. 椅子に楽な姿勢で座ってください。
  2. 足を肩幅くらい開きます。
  3. つま先を正面に向けます。
  4. その状態から、ゆっくりと、ひざを内股に閉じたり、ガニ股に開いたりします。

 

2つ目の体操「おしりフリフリ体操」

  1. 立ち姿勢で、足を肩幅より少し広めに開いてください。
  2. つま先は、正面の位置からすこし外側に向けます。
  3. その状態から、骨盤を左右にゆっくり揺らします。

 

3つ目の体操「四股スクワット」

  1. まず、肩幅の状態からすこし広めに足を開いて立ちます。
  2. このとき、つま先は外側に斜め前を向くようにします。
  3. 背筋を伸ばして、体をやや前に傾けます。
  4. お尻を突き出すようにしながら、ゆっくりひざを曲げて、腰を下げていきます。

 

いずれの体操も、回数は、1セット10回を2セット行います。

ただし、途中で痛みを感じた場合はすぐに止めましょう。無理は禁物です。

その分、負担が大きい体操なので、股関節や腰、ひざなどを痛めている人は、治ってからにしましょう。 

 

3つの体操は、「えっ、こんな簡単なの?」と言ってしまうような体操で、誰でも気軽にできる体操です。

体操の時間も、1日、10分から20分のちょっとした時間があればできてしまうものです。

 

この体操を続けることで

  • 体も気持ちも若返った!
  • 朝起きるのが楽になった!!
  • マッサージ代や注射代が浮いた!!!
  • 好きなゴルフや登山がまた楽しめる!!!!
  • 旅行先での不安が解消されたから、家族旅行が楽しみ!!!!!

 

と、日常のなかでメリットを実感できます。

 

私も、元々腰痛があって股関節の固さがけっこう悩みでしたが、この体操を続けるようになってからは、腰の痛みがかなり軽減されて効果が出ています☆

 

ためしてガッテンの体操が股関節腰痛に効果があるのは分かったけど、エビデンスはあるのかという心配がある人も安心です!

ためしてガッテンで定義している腰痛と股関節の関係は、多くのプロがSNSや書籍などで公表しています。

 

腰痛に悩んでいるあなたも、1日15分程度で、股関節腰痛がケアできます。

まだ若いから大丈夫…と言っていると、手遅れになりますよ(´;ω;`)

今のうちから毎日、しっかり貯筋して、さっそく今日から3つの体操をして股関節を柔らかくしていきましょう!

 

しかし、

「体操してもあまりよくならない…」

「根本的に股関節痛を改善させたい」

「身体の不調を全てなんとかしたい!」

というように、体操ではどうにもならない場合もあると思いますので、

あまり改善されない場合は今すぐ当院にご相談くださいね↓

★姿勢改善や膝痛・腰痛に効果的な『足指バランス調整メソッド』をLINE@登録者限定でプレゼント中★

【ご予約はこちらから】姿勢とカラダの不調をスッキリ改善☆

 

➤➤口コミを見たい方はこちら!当店の情報が詳しく載っています♪

 

【LINE@友だち登録はこちらから】お得な限定クーポン配信中!

 

【チャンネル登録よろしくお願いします】動画で健康情報を配信中!